杉山淳一 6件 人気順 新着順 ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日本全国列車旅、達人のとっておき33選 杉山淳一 ご近所鉄道、懐かしのローカル線、迫力のSL列車、憧れの豪華寝台特急……。乗り鉄だけが知っている、限られた時間と予算で最高に楽しむ旅をご紹介。週末が待ち遠しくなる鉄道旅エッセイ。 1,232円 列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法 杉山淳一 ラッシュ時に行われる「時間調整」の意味とは?東海道新幹線に「速いこだま」と「遅いこだま」がある!……列車ダイヤから正確な運行の秘密や注目ポイントを解き明かす鉄道ファン垂涎の一冊! 1,232円 鉄道トリビア 1両目 杉山淳一 鉄道には、ファンだけではなく、ふだん鉄道を利用している人も「これはなぜ?」と思うことがあるはず。そんな鉄道の秘密を徹底的にご紹介。 ■CONTENTS 第1回 銀色の通勤電車が増えた理由 第2回 何のために線路に石を敷くのか 第3回 『JTB時刻表』1000号は、999号のようでやはり1000号なのだ 第4回 駅の非常通報ボタンを押すとどうなる? 第5回 通勤電車の端の窓、他の窓より小さいって知ってた? そしてその理由は?? 第6回 日本で唯一! 地下鉄に踏切があるのを知っている? 第7回 神奈川・湯河原の西村京太郎記念館では今も「事件」が起きている!? 第8回 電車の「ガタンゴトン、ガタンゴトン」という音が消えた? 第9回 全長200m以上の「ロングレール」はどうやって運ぶの? 第10回 東海道新幹線は同じ形式でも2種類ある! 第11回 JR東海の特急電車には、JR東日本の線路を通らずに新宿へやってくる電車がある 第12回 つくばエクスプレスには「快速運転するエスカレーター」がある 第13回 線路幅は違うのに……実は、京浜急行とJR横須賀線の線路は繋がっている 第14回 たった290円で新幹線車両に乗車できる区間がある 第15回 いまも広島で、被爆した電車が現役で頑張っている 第16回 渋谷の忠犬ハチ公像が見つめる"アオガエル"の正体 第17回 九州で、現役力士の名前が由来の特急列車が走っている 第18回 浜松町駅のホームに立つアイツ、実は月ごとに着替えている 第19回 特急列車が特急列車を追い越す……実はJR在来線では珍現象 第20回 山手線原宿駅にある未使用のホーム、いつ使う? 第21回 山手線はチンチン電車!? - 電車の運転席から聞こえる「鈴の音」のナゾ 第22回 「山手線、ホントはまるくない」説に鉄道ファンがこだわる理由 第23回 「1番線」「2番線」……はどうやって決める? 第24回 一都市に2つの地下鉄事業者 209円 鉄道トリビア 3両目 杉山淳一 マイナビニュースで連載中の鉄道トリビアの第3弾。鉄道には、ファンだけではなく、ふだん鉄道を利用している人も「これはなぜ?」と思うことがあるはず。そんな鉄道の秘密を徹底的にご紹介。今回は第101~150回を収録しています。 ■CONTENTS 第101回 7路線が集まる神戸の三宮駅、実は1駅も三宮町になく、各駅が違う町にある 第102回 大手私鉄の車内にあって阪急電鉄にはないもの、それは何!? 第103回 鉄道事業の免許が下りず、「裏技」で開業した私鉄がある 第104回 山手線には1カ所だけ踏切がある 第105回 車内放送に意外な有名人が関わっている 第106回 東京の西側を西へ上るのに「東武東上線」の理由 第107回 東急池上線五反田駅の高すぎるホームは“悲運の歴史”の象徴だった 第108回 蒸気機関車は汽笛で会話する 第109回 100歳を超えてなお現役の電車が、東京に“里帰り”している 第110回 大都会東京に、わずか1日1往復の路線がある 第111回 電車に関係する数値が、日常生活の意外なところで役立つ…かも 第112回 旧型客車の懐かしい●●が、意外な場所にもあった 第113回 普通列車のボックスシートも●●がルーツだった 第114回 「非電化複線」が意外に少ない理由 第115回 東京メトロ東西線の●●はすごく大きい 第116回 乗れたらラッキー!? 東海道線に“レア車両”がいる 第117回 戦後の鉄道車両で大流行「金太郎塗り」のルーツは? 第118回 東京駅赤レンガ駅舎と「私鉄最古の駅舎」の深い関係 第119回 鉄道と同じくらい面白い乗り物「スロープカー」増殖中 第120回 なぜ西武多摩川線は“孤立”しているのか? 第121回 “終点”なのに全列車が通過する駅がある 第122回 「吊り革」は革製ではない。もう革製には戻れない 第123回 「みどりの窓口」はなぜ「みどり」? 第124回 東北新幹線「はやぶさ」E5系の色は 209円 鉄道トリビア 2両目 杉山淳一 鉄道には、ファンだけではなく、ふだん鉄道を利用している人も「これはなぜ?」と思うことがあるはず。そんな鉄道の秘密を徹底的にご紹介。 ■CONTENTS 第51回 なんとなく気づいていた? 複々線には2種類ある 第52回 走行中の列車に停止命令! 複数の列車を一斉に停めるシステムがある 第53回 旅客列車を1本も掲載しない時刻表が市販されている 第54回 路面電車の交差点では、電車の運転士がポイントを操作する 第55回 安全確保のために列車を脱線させる仕組みがある 第56回 リニアモーターカーは日本の5都市の地下をすでに走行中 第57回 鉄道車両の呼び方「○○形」と「○○系」には法則がある 第58回 目黒駅は品川区にあり、品川駅は港区にあるその理由 第59回 西武鉄道はヤギを飼っている。一体何のために? 第60回 大手私鉄にもかかわらず、始発駅で肩身の狭い思いをする列車がある 第61回 世界で初めて日本で実用化 - 鉄道車両にもハイブリッドカーがある 第62回 日本一短い鉄道トンネルがもうすぐなくなる? 第63回 見過ごしがちなJR最高地点 - 「JR鉄道最高地点」の文字に惑わされるな! 第64回 秋田 - 青森間を走る特急「かもしか」のヘッドマークは「えぞしか」? 第65回 改札口とホームの標高差70m、距離にして400m以上も離れた駅がある 第66回 鉄道車両の連結器は「グー型」と「デコボコ型」の2種類に分けられる 第67回 北海道新幹線が開通していないのに、新幹線車両が北海道に上陸している 第68回 小田急、京王、京急、相鉄の路線は、すべて東急電鉄だった時期がある 第69回 誰もが同じような構図の写真を撮ってしまう終着駅がある 第70回 通ると処罰される改札!? - 京急神武寺駅には"特別な改札口"がある 第71回 電気機関車の色は、電化方式によって決められている 第72回 モノレールの線路はコンクリート 209円 鉄道トリビア 4両目 杉山淳一 マイナビニュースで連載中の鉄道トリビアの第4弾。鉄道には、ファンだけではなく、ふだん鉄道を利用している人も「これはなぜ?」と思うことがあるはず。そんな鉄道の秘密を徹底的にご紹介。今回は第151~200回を収録しています。 ■CONTENTS 第151回 新幹線の車両形式に「600系」がない理由 第152回 N700系普通車の座席は、同じ料金でも狭かったり広かったりする 第153回 半世紀近く列車が走っていないのに廃止されない路線がある 第154回 航空会社の国内便が電車だった!? 第155回 車掌さんのアナウンスが独特の鼻声になる理由 第156回 住宅メーカーが内装を手がけたホテルのような電車が走っている 第157回 『銀河鉄道の夜』に登場する列車は蒸気機関車の牽引ではない 第158回 東武鉄道、西武鉄道、JR南武線…、「北武鉄道」もあった! 第159回 電気で走る電車、プラスとマイナスはどこにある? 第160回 JRに旧国名または地方名の付く駅が多い理由 第161回 山手線&大阪環状線「内回り・外回り」よりわかりやすい呼び方はある? 第162回 山手線に大手私鉄の多くの路線が阻まれた事情 第163回 銀座線にも相互乗り入れ計画があった 第164回 大阪市中心部へ私鉄が乗り入れできた理由 第165回 都営大江戸線が東京を飛び出そうとしている!? 第166回 都営大江戸線、全線地下なのに電車にワイパーがある理由 第167回 東京都江東区が地下鉄を建設しようとしている 第168回 夜行列車を運行する私鉄がある 第169回 蒸気機関車はまるで「巨大なやかん」だった!? 第170回 蒸気機関車の小さい車輪は何のためにある? 第171回 旧型電気機関車の前後にデッキがあった理由 第172回 ボンネット型特急車両の先頭部には●●●が入っていた 第173回 上越新幹線ミステリー - 全列車スピードダウンするトンネルがある 第174回 えちぜん鉄道福 209円 1 TOP 電子書籍(本・小説) 杉山淳一