サンクチュアリ出版 244件 人気順 新着順 自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学 しんめいP ぶっ飛んでいるのに、なぜか論理的。 生きづらさがマシになる(かもしれない) それが、東洋哲学。 「自分が本当にやりたいことってなんだろう?」 「そもそも、本当の自分ってなんだろう?」 そんな全・自分迷子に贈る、衝撃の哲学本がここに誕生。 すべての答えは、「東洋哲学」にあった!! noteで話題になった 『東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話』待望の書籍化! 本書の著者・しんめいPさんは、東大卒のニート。 新卒で大手IT企業→地方で教育事業→フリーランス→お笑い芸人 と、自分探しをし続けた結果、虚無感から「無職」に。 5年間、布団に引きこもっていたが 「東洋哲学」に出会い、衝撃を受ける。 ーーーーーーーーーーーー (以下、本文より) 東洋哲学にふれていると、 「ふとんに入ってるくらい、何の問題もない」と思えてくるのだ。 人生は、ムズくない。本当はシンプル。 難しくしているのは自分なのだ。 そんなことを教えてくれる。 そして、ふとんに入ったまま、この本を書くことになったのだ。 東洋哲学は、とにかく楽になるための哲学だ。 無職だろうが、離婚してようが、ふとんにいようが、 めちゃくちゃ楽になれる、ヤバい哲学である。 この本では、そんな東洋哲学の哲学者7人を紹介しながら、 彼らの哲学を知って、実際にぼくがどう楽になったかを語っていく。 ーーーーーーーーーーーー ~コンテンツ例~ ブッダ「自分なんてない」 龍樹「全部、空」 老子「ありのままが最強」 荘子「この世は夢」 達磨「言葉はいらねえ」 親鸞「他力本願でOK」 空海「欲あってよし」 哲学の本なのに、 なぜかクスリと笑えて、不思議と心が楽になる。 「自分探し」まさかの答えを、体感せよ。 1,650円 学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑 説明・アイデア・雑談・交渉など、、、 全ての能力が最大化する。 日本一情報を発信する精神科医が贈る、 脳科学に裏付けられた、書き方、伝え方、動き方 「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」 「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」 「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」 …日本一情報発信している医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。 <第1章 アウトプットの基本法則> ■アウトプットとは? アウトプットの定義 ■アウトプットの基本法則 ■アウトプットの6つのメリット 他 <第2章 科学に裏付けられた、伝わる話し方 【話す】> 伝える/挨拶する/雑談する/質問する 依頼する/断る/プレゼンする 議論する/相談する/ほめる/しかる 説明する/自己紹介する 他 <第3章 能力を最大限に引き出す書き方 【書く】> 上手な文章を書く/速く文章を書く/文章を構成する 速く入力する/気付きをメモする ひらめく/ノートをとる/構想をまとめる/メールを書く プレゼンスライドをつくる/引用する/要約する 他 <第4章 圧倒的に結果を出す人の行動力 【行動】> 続ける/教える/集中する/チャレンジする 始める/トライする/楽しむ/決断する/率いる 笑う/泣く/「怒り」をコントロールする 眠る/危機管理する/時間管理する 他 <第5章 アウトプット力を高める7つのトレーニング法> その1■日記を書く その2■健康について記録する その3■読書感想を書く 他 1,760円 GACKT 超思考術 GACKT 大ベストセラーとなったなった『GACKTの勝ち方』に続く、 GACKT待望の最新刊! ! 僕らはどうすればGACKTのように考え、稼ぎ、 強く生きることができるのか? GACKTの脳内を徹底解剖! 【話し方】【考え方】【結果の出し方】【稼ぎ方】【生き方】etc... ミュージシャン、タレント、俳優、実業家など、 あらゆるジャンルで最高の結果を出し続けるMr.パーフェクト、GACKT。 【GACKTの「思考術」】+【GACKTに聞きたい! 「Q&A」】 の2要素を、 全ページ見やすい【見開き形式】+【88の簡潔な一問一答のスタイル】で、 実践しやすく落とし込んだ、GACKT珠玉の一冊! 1,650円 最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方 堀田秀吾 「考える力」は、人間にとっての大きな武器です。 人類は考える力を手に入れることで高度な文明を築くことに成功しました。 ……ですが、この考える力にも弱点があります。 それは、「考えすぎてしまう」ことです。 考えすぎると迷いが生まれ、行動が遅くなり、ネガティブな思考や感情が浮かびやすくなってしまいます。考えることは重要ですが、考えすぎは禁物。どのようにして折り合いをつければいいのでしょうか? そこで、本書です。この本は、世界中の研究機関の研究で明らかになった「考えすぎない方法」を全45のアクションで紹介! 一例を挙げると…… 情報が多いほど、時間をかけるほど、人は合理的に判断できなくなる (ラドバウド大学ダイクスターハウスの研究) 考えているときよりもぼーっとしているときのほうが脳は効率よく働く (ワシントン大学レイクルの研究) 「やる」か「やらないか」の決断は、コインで決めても幸福度は変わらない (シカゴ大学レヴィットの研究) 優秀な人ほど、優秀な人のマネをして行動や思考を効率化をしている (南デンマーク大学アナリティスの研究) 「フェイスブックをやめる」と幸福感が増す (コペンハーゲン大学トロムホルトの研究) などなど。「行動を最適化」し、よりよい行動をとるための方法をわかりやすくお伝えしていきます。 1,650円 GACKTの勝ち方 GACKT GACKT初のビジネス書! なぜGACKTはそんなにお金があるのか? 考え方、貫き方、生き方、徹底したストイックさ。 【人脈】【プライベート】【会食】【趣味】【信用】【印象】【自分自身】 人生すべてをマネタイズするGACKT流、人生の勝ち方。 GACKTに密着『直撃! シンソウ坂上』番組最高視聴率 樹立!! 30歳から世界中でビジネスを展開し、実業家として生きてきたGACKT。 日本やマレーシアの大豪邸でのセレブな生活や、 驚きのビジネスの展開がテレビでも大きな話題となった。 GACKTはどのようにしてお金を生む仕組みを作ってきたのか? GACKT初のビジネス書となる本書では、 テレビでは紹介できなかったGACKTの人生の攻略法とも言える、 【人生すべてをマネタイズする方法】【勝負の勝ち方】【メンタルリセット】などについて書き綴った。 発行:NORTH VILLAGE 1,650円 覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 池田貴将 不安と生きるか 理想に死ぬか 外国の文明を学ぼうと、死罪を覚悟で黒船に乗り込もうとした。 幽閉の処分となると、小さな塾を開いて、高杉晋作や伊藤博文など、後の大臣や大学創設者になる面々を育てた。 誰よりも遠くを見据えながら、幕末を熱く駆け抜けた天才思想家・吉田松陰。 彼の「心」「志」「士」「友」「知」「死」日本史上、最も熱くてリアルな人生哲学が世代を超えて心に響く、強くてやさしい言葉でよみがえる。 1,650円 ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか ミニマリストしぶ ◇◇◇ミニマリスト100人がこだわり抜いて選んだベストアイテム79◇◇◇ ◎「ミニマリスト100人の最適解」を1冊に凝縮、真のミニマニストへの最短ルート ◎ミニマリストたちが共通して選んでいる服、物、ガジェット、習慣などを100人に取材 ◎全79アイテム、あらゆるジャンルのNo.1を網羅した永久保存版 ◎ミニマリストしぶが「なぜこれがいいか」を解説 ◎電子書籍読者特典付録「最新版・ミニマリストしぶが買ってよかったもの7選」(2024年10月~) 物も情報も、あふれかえっている現代。 そんな中、本当に豊かな人生を送るために、自分にとって必要最小限の物を持つ「ミニマリスト」という生き方が広く知られるようになりました。 「物では幸せになれない」ことや、大切な物だけを携え、身軽に生きることの素晴らしさに、多くの人が気づいたのです。 しかし、ミニマリストになろうと行動に移してみると、 ・何から始めたらいいかわからない ・無駄なものにお金を使って後悔する ・物を減らしても、時間が経つとリバウンドしてしまう ・少ない物だけに囲まれて暮らしているのに、なぜか満たされない ・厳選したはずなのに、「手放す→また買う」のループに陥っている など、あきらめるには十分なほど、さまざまな壁にぶつかります。 不要な物を手放し、身も心も軽くするためにミニマリストをめざしたはずなのに、どうしてこのような事態に陥ってしまうのでしょうか。 それは、本当に必要な物、何が自分にとって大切なのかがわかっていないからなのかもしれません。 実は、多くのミニマリストたちも、たくさんの挫折や失敗を重ねてきました。 そこで本書では、100人のミニマリストに取材し、ミニマリストたちが何年もかけてたどり着いた「本当に必要な物」を集めました。 そしてあの有名メーカーから隠れた名品まで、アイテムごとに「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」という理由を解説。 そのアイテムがミニマリストに支持されるストーリーがわかると同時に、通読することで、ぼくたちが「物を手放し、そして何を持ち続けたのか」が明らかになっていきます。 もうミニマリズムに飽きたり、途中であきらめたりする必要はありません。 自分にとって大切なものを知っている、真のミニマリストになるためのルートを短縮するための道案内として、この本を使ってもらえたらうれしいです。 1,540円 図解 ワイン一年生 小久保尊/山田コロ 発売たちまち重版! 全国書店で続々ランクイン! 今、ワインの本で一番売れてます。 ーーーー ぶどう品種が擬人化されているので、 ワインの味の違いがかんたんに想像できます。 今まで読んだワイン本の中でも一番斬新で、わかりやすいと思えた一冊です。 ピーロート・ジャパン株式会社 チーフワインコンサルタント 日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー 岩見 大輔氏 ーーーー ワインはそこそこ飲むけれど、ワインはいつも“勘”で選んでる。 そんなプチワイン好きの人のために、複雑でとっつきにくいワインの世界を、 図やマンガを駆使して「これ以上ないほどわかりやすく」解説した本。 かわいい高校生に姿を変えた“カベルネ・ソーヴィニヨン”“シャルドネ”“ピノ・ノワール”など 個性豊かな34種のぶどうたちが、ゆかいな学園生活の中で、味や香りの特徴をしめしてくれる。 ーーーー 「どれを選べばいいの?」 「どうやって好みを伝えればいいの?」 「ラベルはどうやって見るの?」 「国や産地によって味はどう変わるの?」 「高いワインってどうして高いの?」 「ワインの“おいしい”ってなんなの?」 「どうやって味わえば、違いがわかるの?」 ワインに関する素朴な疑問をすべて解決します。 1,540円 文芸オタクの私が教える バズる文章教室 三宅香帆 『バズる文章教室』は、“文才”と言われる「すぐれた文章感覚」を、できるだけ平易な言葉を使って解説する本です。 主にブログやSNSなどで日常的に、自分の考えや体験などを発信している人に役立つようにと考えて作りましたが、めったに文章を書かない人にも、これから文章を書いてみようと考えている人にも、あまり知られていない「読みたくなる文章のか らくり」を楽しんでもらうことをめざしています。 CHAPTER1 バズるつかみ 良心的釣りモデル しいたけの誘引力 未解決疑問モデル 星野源の未熟力 質問一般化モデル 佐々木俊尚の身近力 嵐の前モデル 村田喜代子の展開力 時制変更モデル 森鴎外の寄添力 対にしてみるモデル 北原白秋の配合力 炎上回避モデル 山崎ナオコーラの冒険力 CHAPTER2 バズる文体 音音 ぶつ切り モデル 村上春樹の 音感力 曖昧共感 モデル かっぴーの 弱気力 会話 割り込み モデル 林真理子の 強調力 名詞止め モデル 綿矢りさの 簡潔力 過剰口語 モデル 三浦しをんの 台詞力 仮名 割 モデル 向田邦子の 柔和力 硬質筆致 モデル 井上都の 冷静力 接続詞 省略 モデル 恩田陸の 快速力 壁ドン モデル 橋本治の 豹変力 人柄調節 モデル 上橋菜穂子の 親身力 フィルター モデル 永麻里の 代弁力 ゆっくり 語り モデル 開高健の 実直力 映像記録 モデル 司馬遼太郎の 撮影力 対照的 造語 モデル 三島由紀夫の 対比力 主観バリバリモデル 谷崎潤一郎の気分力 ヨガ文 モデル 紫原明子の 息継力 CHAPTER3 バズる組み立て 妄想上昇 モデル 秋元康の 裏切力 結末省略 モデル 江戸小噺の 小粋力 同意先行 モデル 高田明の 視点力 倒叙 ミステリー モデル さくらももこの配慮力 フォロー 先行 モデル こんまりの 豪語力 主張進化 モデル 齋藤孝の 更新力 配役固定 モデル上野千鶴子の 一貫力 譲歩逆説 モデル 塩谷舞の 先読力 感情 一般化 モデル 有川浩の 共感力 長調短調 モデル 藤崎彩織の 旋律力 擬人化 代弁 モデル武田砂鉄の 錬金力 重ね 合わせ モデル 山極寿一の 置換力 永世中立 モデル 岸政彦の 中立力 段階的説明モデル 瀧本哲史の要約力 CHAPTER4 バズる言葉選び 片仮名 強調 モデル 俵万智の 合図力 共通言語 投入 モデル 松井玲奈の 国民力 意味拡大 モデル J・K・ローリングの超訳力 虚構現実 往復 モデル 阿川佐和子の 声掛け力 過剰造語 モデル 宮藤官九郎の 激化力 一文はずしモデル よしもとばななの意味深力 二人称 語りかけ モデル 山田ズーニーの一対一力 余韻増幅 モデル 岡本かの子の 言い残し力 違和感 モデル ナンシー関の 警告力 白い肌 雪の肌 モデル ビジネス書の 隠喩力 緊張と緩和モデル 又吉直樹の かぶせ力 1,540円 3日で変わるディズニー流の育て方 櫻井恵里子 10万人のキャストを育てたカリスマトレーナーが伝授! 褒めるでも叱るでもない、究極の人材育成術 ◎1日目→ゴールを見せる ◎2日目→感動を体験させる ◎3日目→行動を見守る 3日で自立した“人"と“チーム"をつくる40のコツ * * * いつ、何度行っても 心からのおもてなしで 迎え入れてくれるディズニーキャストたち。 笑っているゲストと一緒に笑い、 泣いているゲストのもとに走っていく彼らの心は、 いつもゲストのそばに。 しかし彼らは、 特別な人々から選ばれたというわけではないことを、 ご存じでしょうか。 そんな彼らが、いかにして素晴らしい キャストになっていくのか。 実はたった3日の研修で、 彼らは夢の国の表舞台にデビューしています。 その秘密をちょっとだけ覗いてみませんか。 (プロローグより抜粋) * * * ◎コンテンツ例 ・《OJT》メンバーが担うべき、本来の「役割」を伝える →会議室で1時間説明するより、お客様の喜ぶ姿を15分見せる。 ・《伝える》「これをやろう」から「これだけはやめよう」へ →「ゴール」と「NG」だけを伝えて、あとは行動を見守ろう。 ・《励ます》武勇伝より失敗談が、心に届く →ミスしたメンバーを守り、心を軽くする。 ・《サポートする》チーム全体のストレスマネジメントを行う →リーダーが率先して早く帰り、休日を満喫しよう。 ・《モチベーション》メンバー一人ひとりにマイクを向けてみる →普段からメンバーの声を聞き流さない。意見に基づき職場を改善。 ・《リーダーシップ》「独裁者」にはならず、奉仕型リーダーを目指す →メンバーが主役、リーダーは脇役。傾聴と共感の姿勢を忘れない。 ・《チームワーク》感動をシェアすることで、チームが育つ →いい行動をした人はすぐ褒め、24時間以内にシェア。 1,430円 誰も教えてくれないお金の話 うだひろえ/泉正人 みんなが持ってる不安をスッキリ解消!お金のホントを教えます。 これまでもっともリクエストの多かった「お金の話」をコミックエッセイにしました。 しかも監修は、お金の本ではおなじみの泉正人先生!泉先生のメソッドがコミックで読めるのは本書だけです。 「保険には入ったほうがいいの?」「賃貸より分譲を買ったほうがお得?」「老後の生活はどうしよう?」など、生活に密着しているお金のすべてがわかる、目からウロコの1冊です。 1,430円 苦しみの医療から喜びの医術へ 藤井昌彦 【マスコミも注目! これからの日本の高齢者医療を変える本】 この本の編集・制作を担当した、晴山書店代表の晴山陽一です。 私自身、来年後期高齢者になるので、自分がお世話になる前に、日本の高齢者医療を少しでもよくしておきたいという思いで、編集させていただきました。 本書は、情動療法の第一人者である藤井昌彦先生が、認知症治療の盲点を明らかにした衝撃の書です。 藤井先生は、今年、東北大学医学部臨床教授を定年退任されましたが、ただちに客員教授となられ、加齢医学研究所で最先端の研究を続けておられます。 それと同時に、山形厚生病院、仙台富沢病院という2つの大病院を経営され、ご自身の治療法を現場で実践されており、その著しい成果はたびたびNHKなどで報道されています 藤井先生の考えは、非常に明快であり、かつ画期的です。 「年を取ると認知力が落ちるのは仕方ありません。しかし、新皮質の働きが低下する分、大脳辺縁系がむき出しになります。そこに喜びの感情を注入すると、認知症の問題症状は劇的に改善されるのです」というのが、この本の主張点です。 「はじめに」より 認知症は進行性の病気で一度発症すると回復は見込めません。うまく社会生活がおくれない苛立ちから怒りなどの苦悩的情動を表出する患者が多く、家族や介護者が対応に苦慮する場面は、介護経験者でなくとも容易に想像できるでしょう。 こういった症状を薬で抑えることはできますが、それが本当に治療と呼べるのか。そんな医療現場へ対する違和感から、私の情動療法への取り組みはスタートしました。 認知症患者が怒りを表出するのは、認知機能が衰えても情動機能が残っているから。ならば、情動を怒りから喜びや感動へ移行してあげれば、認知機能が回復しなくても豊かな心で生活できるのではないか。 これが情動を中心にした治療の基本的な考え方です。私はこれまで長年の医師としての経験の中で、認知症患者が標準的な認知機能を持った人に比べ、純粋に感動や感謝を口にする姿をたくさん見てきました。 また、老いや死を恐れず今日という日に感謝しながら生活する様子や、家族の健康を願う姿に、「生きる」ということの本来の意味を教えていただいてきたように思います。 現在の医療界では認知機能が認知症の中核症状とされており、怒りなど感情の起伏といった情動機能は周辺症状とされていますが、果たしてこの考え方はこれからの高齢社会に合致しているでしょうか。情動機能こそが中核であると定義し直し、認知症患者が最後の瞬間まで尊厳を持って心豊かに生きられるようにすることこそが求められているのではないでしょうか。 また、認知症の定義は 「物忘れがひどくなり社会生活に支障をきたす状態」ですが、物忘れがひどくても、明るさや優しさを失うことなく周囲の人と関わり合いを持つことができるなら、それは「社会生活に支障をきたす状態」と呼べるでしょうか。 確かに認知機能が衰えれば日常動作に困難が生じます。しかし豊かな情動をもちデライトフルな日々の中で、周囲との関わりに問題が起きていないのであればどうでしょう。 今こそ、従来の認知症の定義を見直す時なのではないでしょうか。 【本書の内容】 第1章 私の原点 第2章 連続するセレンディピティ 第3章 苦しみの医療から喜びの医術へ 第4章 パーソナルソング・メソッド 第5章 力学的医療から量子論的医療へ 第6章 家族介護と共生社会 1,430円 10代でミリオネア ジョニー岡本 日本の未来のための7つの提言。日本人よ人生のアーティストになれ! 1,430円 この日本語、どこからきたニャン? 語源図鑑 猫野シモベ ニャるほど!言葉って人間の歴史だったのか! 「やばい」「あざとい」「めちゃくちゃ」「お疲れ」「ピンキリ」……などなど 普段なにげなく使っている言葉の語源が、 かわいい猫の写真といっしょに、癒されながらまるわかり! 日本語の奥深さを味わいつくせる1冊です。 ~はじめにより抜粋~ この本は、言葉をテーマにした本です。 それも、特別な言葉、むずかしい言葉ではなく、ごくありふれた言葉。 でも、どうでしょう。 「どうしてケチのことをケチと言うか、ごぞんじですか?」 そう言われると、うっと言葉に詰まらないでしょうか。 ケチって漢字でどう書くっけ? え、そもそも日本語? ……あたりまえのように使っているのに、本質的な意味を聞かれると、答えられない。 この本では、そんな言葉の意味や起源などを詳しく紹介していきます。 世界にはたくさんの表現があって、たくさんの言葉がある。 それは、「人がいたから」です。 言葉には、そのとき人々が込めた感情や、社会の背景があり、その都度、いろんな形・意味に変わってきました。 でもその一方で、千何百年も変わらず、使い続けられている言葉もあります。 だから、言葉は歴史。 「人の営みの歴史そのもの」なのです。 ……でも、言葉だけではちょっとむずかしい感じがするかもしれないので、 「ネコたち」に協力してもらいました。 言葉の起源や歴史を、キュートなおネコさまの(たまに他の生きものたちも)写真とともに紹介する。そんな本です。 「え、なんでネコ?」 と思いました? 実は、会社の人にも言われたんですよね。 でも逆に聞きますけど、猫で不都合なことあります!? と反論したのですが(心の中で)、 一応こう説明しました。 「猫と言葉の相性は最高で、シンクロ率が『∞』になるからです」。 もちろん、ぽかんとされました。 いや……こればかりは、言葉で説明するにはちと文字数が足りない……「百聞は一見にしかず」とも言います。 ということで、ようこそ、楽しい日本語の世界へ! <コンテンツ例> ●時代とともに意味が変わっていった言葉 「まさか」「ちょろい」「ケチ」「がんばる」「あざとい」「すごい」など ●調べたことなかったけどいつもそこにある言葉 「はい・いいえ」「なるほど」「めんどくさい」「まじめとマジ」「おまえ・あなた」 など ●時代の中で生まれたナウな言葉 「やばい」「きみとぼく」「めちゃくちゃ」「ややこしい」「やけくそ」など ●時を経ても変わらない言葉 「おもしろい」「ろくでもない」「うるさい」「むなしい」「男と女」など 1,540円 ちゃんと生きない。~自分を優先する勇気~ いっせい 「身体の声を無視することは 自分の人生を捨てること」 予約の取れない整体師が贈る、本当に健康な人の考え方 「身体と心にまつわる本質を突いた言葉が刺さる!」 「心を縛っていた、あらゆる常識や思い込みから卒業できた」 と、Xで共感を呼び話題! 辛い肩こり、原因不明の腰痛、繰り返す偏頭痛、不眠症、突発性難聴、気分の浮き沈み…… これらの身体のサインに気づかないふりをして、頑張り続けていませんか? 整体院やマッサージに通うも根本解決にはいたらず、不調を繰り返していませんか? わたしたちは、つい症状が出ている場所ばかり目を向けがちです。 でも、どんなに痛みのある部分を施術しても、それだけでは意味がないとしたら…? 著者のいっせいさんは、異色の整体師。 ご自身が経営する「卒業させる整体院」は、“通わせない状態を目指す"をコンセプトに、1万人以上の不調の根本を解決してきました。 一般的な整体院との大きな違いは、「身体」と「心」、その両方からアプローチする点です。 なぜなら、「不調のすべての根本は、心の我慢が原因」だからです。 それは、あなたが日々必死に耐えているものもあれば、あなたがまだ気づいていない無意識レベルのものまで。 本書は、そんな心のフタをひとつひとつあけて、「心の我慢」を手放す方法をお伝えします。 ==================== <コンテンツ例> ・バカは風邪をひかないけれど マジメは大病をする ・だるいは「止まれ」 ・肩こりや首がこるのは 圧を受けている証拠 ・頭痛持ちの人は 細かいことに気づく人 ・不眠症になるのは 昼を他人のために生きているから ・痛風は贅沢病ではなく ストレス病 ・本当は「不調は味方」 ・「痛みがない場所」が 一番危ない ・みんな息をしていない ・何も足さないのが本当の健康 ・健康な人に友だちはいらない ・悩みのない人に趣味はない ・あなたの症状は右に出るか 左に出るか ・禁酒できない本当の理由 ・「ありがとう」より 「バカヤロウ」を身体は喜ぶ ==================== 「身体の声を無視することは 自分の人生を捨てること」。 力強い、本質を突いた言葉の数々が、自身の身体と心に向き合う道標となるはずです。 本書でぜひ、「本当に健康な人の考え方」を手に入れてください。 「卒業させる整体院」整体師いっせいによる、初の著書。 1,760円 天職が見つかる空想教室 植松努 ーあなたはなにが好きですか。 ぼくはロケットが好きです。ー 北海道のちっぽけな町工場から、 あらゆる困難に負けず、 ロケット打ち上げに成功した植松努が やさしく教えてくれる、私たちの夢の守り方。 「新しいことに挑戦してみたい」 「好きなことをもう一度突き詰めてみたい」 そんな勇気が湧いてくる、大人にも読んでほしい一冊です。 発売以来、 「小学生の頃に読んでいたら人生変わったはず」 といった声が全国から寄せられています。 880円 世界一やさしいむし歯の教科書 松尾晋吾 真実は「砂糖は歯を強くする!」だった。 「砂糖でむし歯になる」という神話をくつがえす! 歯科医が、「砂糖とむし歯の関係の真実」について、体の代謝のしくみから解き明かした世界で初めての本! 「なぜ歯を強く保つのに砂糖が必要なのか!」ということを、リアルサイエンスからわかりやすく解説しました。 生化学という、体の仕組みの基礎学問(基礎医学)から見ると、「砂糖は歯を強くする」というのは、まぎれもない真実(リアルサイエンス)なのです。 ではなぜ、砂糖でむし歯ができるといわれてしまうのでしょうか? それは、細胞の営みを無視してきた、いや、目をそらすように仕向けられてきたからです。 細胞の営みの基軸は、砂糖(糖)を完全燃焼させる「糖のエネルギー代謝」です。 糖のエネルギー代謝を理解すると、「砂糖は歯を強くする」と「砂糖はむし歯をつくる」の違いが明確にわかります。 実は、このことは単にむし歯だけの話ではなく、全身の健康を維持する根幹の話なのです。 「糖のエネルギー代謝」を理解できれば、健康情報、医学情報が嘘なのか真実なのかを「自分で理解し判断する」ための力をつけていくことができます。 自分の体の健康は、自分で勉強して理解し、自分の責任で判断・実行・維持していくものです。 歯の中で起きている細胞の営みから、健康とは何なのかを本書を通して一緒に勉強していきましょう! 1,870円 マンガで学ぶ カラダと心の手当て図鑑 中間善也 10万人が変わった! 妊活、肌荒れ、腰痛、不眠、更年期障害。触れて、感じて、癒やす、「手」で不調を整える方法。 1,540円 税務調査立会い年間200件!ギリギリを攻めたい社長のためのグレーな税金本 人気税理士YouTuberによる合法的節税術 永江将典 「税務調査立会い年間200件! ギリギリを攻めたい社長のためのグレーな税金本 人気税理士YouTuberによる合法的節税術」節税提案しない税理士にだまされるな!! 経営者必見! ギリギリを攻める節税法をご紹介。 1,760円 何をするにもやる気がでないので 30秒でモチベーションを上げる方法を教えてください… 吉本ユータヌキ/石井玄/井上新八/えしゅん/樺沢紫苑/川崎宗則/佐々木 望/菅原洋平/鈴木裕介 ★動きたくても動けない、すべての人へ やりたいこともやるべきことも、30秒で読んで30秒で実践できる! すごい8人に取材したやる気のいらないやる気術80 わかりやすくて楽しいルポ漫画形式で紹介 やる気が出ない、続かない、集中できない、先延ばしにしてしまう…… こんな悩みをなんとかしたいと思っている人も多いと思います。 とはいっても ・モチベーションを上げる努力もめんどくさい ・自分に合った方法がない ・本を読む時間も試す時間もない というのが現状ではないでしょうか? そこでこの本では、私たちと同じようにモチベーションに悩む著者が、 「30秒で実践できる/考えられる方法」を自ら取材して実践。 そのなかで効果的だったものを80個紹介します。 また、モチベーションを上げる方法は、人によっても、 その日の気分によっても合うものが違うはず。 だから取材では科学的な方法から、仕事術、人生の考え方や休み方まで、 様々な分野で活躍される方に聞きました。 考え方や体調、その日の気分に合わせて使える、 あなたにぴったりの方法が見つかるはずです。 【取材協力】 精神科医 樺沢紫苑さん 作業療法士 菅原洋平さん ブックデザイナー・習慣家 井上新八さん 声優 佐々木望さん ディレクター・プロデューサー 石井玄さん 天台宗正明寺法嗣 えしゅん(小林恵俊)さん 心療内科医 鈴木裕介さん 野球選手 川崎宗則さん 1,650円 1 234 ... 13 TOP 電子書籍(本・小説) サンクチュアリ出版