面白いほどスイスイ進む!動画で完全攻略 クロール・バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎ

購入した作品の読み方

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



★ 『美・速・楽』の泳ぎを手に入れよう!

★ 『YouTube』再生回数1500万回超え!
人気チャンネルに楽しく学ぶ!

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

綺麗なクロールを疲れずにずっと泳ぎたい…
バタフライを蝶のように軽やかに泳ぎたい…
いつまでも、ずーっと泳げるテクニックを身につけたい…

そんな悩みを持つ初心者スイマーから、
美しいマダム、ジェントルマンに向けて、
いろんな世代、いろいろな環境で水泳を楽しむ
スイマーの方へ向けて、わかりやすく丁寧な
上達方法を1冊にまとめました。

実は水泳というスポーツは
「ただ、ひたすら泳いでいる」
だけでは上達しません。
でも体重移動や息継ぎなど、ちょっとしたコツを
つかむだけで誰でもラクにそして美しく泳げます。

もし、今、つまずいているポイントがあって
悩んでいるのであれば、それを改善することで
一気に上達できるはずです。

僕には3人の子どもがいますが、3人ともスイミングの
テストはほぼ一発でクリアしています。
これは自慢しているのではありません。
実は子どもたちは、顔を水につけるのを嫌がるほど、
水泳の才能は全くありませんでした。

でも、子どもたちにちょっとしたコツ(息継ぎの方法など)を教えてあげると、
水が好きになり、みるみるうちに上達していきました。
今では子どもたち全員が選手コースに通っています。

だからこそ自信を持って言えます。
ちょっとしたコツをつかめば、どんな人でも
必ずラクにキレイに泳げるようになります。

さあ、誌面と動画で「簡単に上手くなるコツと
練習方法」を徹底解説します。
本に穴が開くくらいまで活用してくださいね。

スイムコーディネーター
トモキン

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ PART1 クロール
* クロールの悩みトモキンが一瞬で解決します。
【重心の位置はどこ?】
前のめりに突っ込むぐらいがちょうどイイ
【水のとらえ方】
水のとらえ方と押し出し方を変えればスイスイ進む
【キックの蹴り方】
ラクに疲れず泳ぎたいならキックを捨てる!
【力を入れる場所】
力を入れるタイミングは午前6時~9時頃!
・・・など

☆ PART2 バタフライ
* バタフライの悩みトモキンが一瞬で解決します。
【重心の位置はどこ?】
重心の位置をできるだけ前に!アゴで水面を削るように
【キックの蹴り方】
キックは内股!?一方通行のキックを今すぐ改善
【カラダの力を抜く】
バテバテになるのはカラダに余計な力が入っているから
【腕の正しい上げ方】
後ろに重心が残ると垂直に飛び上がって手がまわらない!
・・・など

☆ PART3 平泳ぎ
* 平泳ぎの悩みトモキンが一瞬で解決します。
【腕のまわし方】
ダサい海水浴平泳ぎから脱却できる手の動かし方
【全身の力みを抜く】
伏し浮きドリルで力みを抜いてふにゃふにゃ人間に
【バテない泳ぎ方】
前のめりにカラダをかぶせて抵抗を30%カット
【スムーズな顔下げ】
顔と手はどちらを先に入水させる?正解は「手」から!
・・・など

☆ PART4 背泳ぎ
* 背泳ぎの悩みトモキンが一瞬で解決します。
【カラダを浮かせる】
キックが機能しないと打っても打ってもカラダは沈む
【キックの蹴り方】
キックの真髄は上に打ち上げて下に打ち下ろすまで
【両手のタイミング】
左右の手を常に対称に動かすとグッ