はじめての子ども手話

購入した作品の読み方

あらすじ

【電子版のご注意事項】

※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


手話を楽しく身につけたい、続けたいという子どもにぴったり。

動画も見られ、はじめてでもカンタン!

手話歌やゲームも!

学校で手話について習った、

まわりに耳の聞こえない子がいるなど、

手話に興味を持った子どもに向けた本です。



簡単で楽しい手話単語や会話を集めたので、

初めて手話を学ぶ子どもにぴったり。

親御さん、教育関係者にもおすすめです。



●耳の聞こえない子ども、その家族、ろう学校の先生など、

日常的に手話を使っている人の意見も採り入れ、

本当に使える手話表現を厳選。

体験談も参考になります。



●動画で手の動きが細部までわかります。

モデルは実際に手話を使っている子どもたち。



●動きが鏡合わせになった「ミラー映像」を採用。

スムーズに動きがマネできて画期的!



●総ルビなので子どもが自分で読めます。



●手話歌やゲームも掲載。

キャラクターイラストも満載で、楽しみながら手話が学べます。



1章

基本の手話(指文字、あいさつなど)



2章

自己紹介



3章

いつもの1日(登校中、休み時間、放課後など)



4章

特別な日(休日、外出、イベントなど)

谷 千春(たにちはる):1960年東京生まれ。手話通訳士。

NHK手話ニュースキャスターやテレビの手話講座の講師を経て、現在、NPO手話技能検定協会副理事。

わかりやすい解説には定評があり、大学、カルチャーセンターや企業での手話講座の講師としても人気。

英語の手話も堪能で、数々の国際会議でも手話通訳者として活躍している。

著書・監修書に『DVDつき ゼロからわかる手話入門』

『DVDつき 手話単語力アップ3週間プログラム』

『DVDつき はじめてのボランティア手話』(主婦の友社)

『コンパクト手話辞典』(池田書店)など。