東京美術 20件 人気順 新着順 目で見る民俗神シリーズ 1 山と森の神 萩原秀三郎 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本シリーズは、従来かえりみられることが少なかった中国少数民族の文化との比較・検討から日本の基層文化を考えなおし、日本の神観念を目に見える具体的なものから再発見するもの。刻々と消え去りつつあるかけがえのない習俗を記録し、日本人の暮らしと心をとらえた貴重な写真を収録する。 第1巻『山と森の神』は、山や森に鎮まり、野や里を訪れる神々。 ※書籍をデジタルスキャンで電子化したものです。電子化にあたり、一部、文字・写真に画像処理を施しました。 1,386円 目で見る民俗神シリーズ 3 境と辻の神 萩原秀三郎 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本シリーズは、従来かえりみられることが少なかった中国少数民族の文化との比較・検討から日本の基層文化を考えなおし、日本の神観念を目に見える具体的なものから再発見するもの。刻々と消え去りつつあるかけがえのない習俗を記録し、日本人の暮らしと心をとらえた貴重な写真を収録する。 第3巻『境と辻の神』は、内と外との境目をかため、守護する神々。 ※書籍をデジタルスキャンで電子化したものです。電子化にあたり、一部、文字・図版写真に画像処理を施しました。 1,386円 目で見る民俗神シリーズ 2 豊穣の神と家の神 萩原秀三郎 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本シリーズは、従来かえりみられることが少なかった中国少数民族の文化との比較・検討から日本の基層文化を考えなおし、日本の神観念を目に見える具体的なものから再発見するもの。刻々と消え去りつつあるかけがえのない習俗を記録し、日本人の暮らしと心をとらえた貴重な写真を収録する。 第2巻『豊穣の神と家の神』は、田や畑に鎮まり、豊産をもたらす神々。 ※書籍をデジタルスキャンで電子化したものです。電子化にあたり、一部、文字・図版写真に画像処理を施しました。 1,386円 作って発見!西洋の美術2 音ゆみ子 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見る→工作→発見!で感性を鍛える 楽しく「工作」することで美術を「鑑賞」する感性も養う小学生向け実用書西洋版第2弾。ムンクやダリ等への高い評価の根拠となる技法やアイデアに着目し、それを元にした工作を提案、そして作ることで得られる美術鑑賞の視点を提供します。 本書の特徴 1.美術を「見る」「作る(工作する・描く)」「発見する」楽しみを一冊で提供 2.総ルビ・堅牢製本で、子供が一人でも楽しめる内容。親子で取り組めば親御さんにも気づきを促します 3.100円ショップを中心に、手軽に入手できる素材・道具による14の工作を提案します 【工作例】 ・ずっとぴかぴか!ツタンカーメンのねこねこマスク ・どんな腕?こんな腕!勝手にミロのヴィーナス ・ドキドキ★ドラマチック!ミケランジェロの天地創造スイッチ ・逃げなくちゃ!ムンクの叫び人形 ・夢がいっぱい!ガウディのモザイクフォトフレーム ・時間もとけちゃう!? ダリのぐにゃぐにゃ時計オブジェ 3,168円 和訳 華厳経 鎌田茂雄 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現実に存在する一切のものは仏性のあらわれであり、 あらゆるものは仏性に光り照らされていると説く膨大な量の経典。本書ではその中から華厳経の特徴をよくあらわしていると思われる言葉を選び、平明で力強い現代語に翻訳。あわせて経典の成立や構成などについて簡潔に解説し、本経の全体像を大きく捉えることができる。 現代の人々が経典の意味を味わいながら聞き、また唱和しうるような和訳を趣旨とする「和訳経典シリーズ」からの1冊。 1,537円 和訳 大日経 宮坂宥勝 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 我々の心の深層世界を解明しながら、成仏論―仏となるための実践修行について理論を展開する、密教経典『大日経』。本書は本経の総論に相当する住心品の全文訳と、続く実践部門つまり密教の心理の伝達方法とその条件を説く部門から特に重要な七品を選び抄訳を載せる。解説で全巻を取り上げる。 現代の人々が経典の意味を味わいながら聞き、また唱和しうるような和訳を趣旨とする「和訳経典シリーズ」からの1冊。 1,537円 和訳 涅槃経 高崎直道 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数多く残る涅槃経のうち偉大なる完全な涅槃の教理上の意味を問うことを目的とした大乗経典曇無讖訳『大般涅槃経』。本書では全四十巻から成る経の全体がどういう筋の語りなのかがわかるような沙訳法を採用。 また名高い話として雪山童子の施身聞偈、阿闍世王の話、及び迦葉菩薩品中の偈分を紹介。本経全般の解説を付す。 現代の人々が経典の意味を味わいながら聞き、また唱和しうるような和訳を趣旨とする「和訳経典シリーズ」からの1冊。 1,537円 和訳 法華経 坂輪宣敬 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大乗経典中でも多方面に大きな影響を与えた全二十八品から成る経典。本書はそのうち主要品の全訳、即ち前半中心の方便品、後半の中心主題を説く如来寿量品、教学的にも重要な提婆達多品と如来神力品の四品を全文和訳する。また全品の大意、和訳の歴史に関する考察を載せる。 現代の人々が経典の意味を味わいながら聞き、また唱和しうるような和訳を趣旨とする「和訳経典シリーズ」からの1冊。 1,537円 牧野富太郎選集1 植物と心中する男 牧野富太郎 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「植物の世界は研究すればするほど面白いことだらけです」。人生を植物研究に捧げた牧野富太郎博士。ユーモアたっぷりに植物のすべてを語りつくしたエッセイ集。1巻では自伝、信条を中心に博士の人柄がにじみ出た内容満載。 1,980円 牧野富太郎選集5 植物一日一題 牧野富太郎 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「淡紅色を呈してすこぶる美麗である」。人生を植物研究に捧げた牧野富太郎博士。ユーモアたっぷりに植物のすべてを語りつくしたエッセイ集。5巻では悪茄子、狐の剃刀、麝香草などちょっと不思議な植物の奥深さが縦横無尽に語られる。 1,980円 牧野富太郎選集3 樹木いろいろ 牧野富太郎 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「まず第一番にはその草木の名前を覚えないと興味が出ない」。人生を植物研究に捧げた牧野富太郎博士。ユーモアたっぷりに植物のすべてを語りつくしたエッセイ集。3巻では講演録とイチョウや菩提樹など樹木のエッセイを掲載。 1,980円 牧野富太郎選集2 春の草木と万葉の草木 牧野富太郎 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「私はこの楽しみを世人に分かちたい」。人生を植物研究に捧げた牧野富太郎博士。ユーモアたっぷりに植物のすべてを語りつくしたエッセイ集。2巻では、桜や梅など春を代表する草花と、『万葉集』の草木にまつわる話を紹介。 1,980円 牧野富太郎選集4 随筆草木志 牧野富太郎 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「蓮根と呼んで食用に供する部分は、これは決して根ではありません」。人生を植物研究に捧げた牧野富太郎博士。ユーモアたっぷりに植物のすべてを語りつくしたエッセイ集。4巻では大根やキャベツなど食べられる植物が登場。 1,980円 万年筆画の教科書 初級編 身近な小物を描く 古山浩一 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 万年筆という一風変わったツールで手軽に始められる「万年筆画」の実用技法書シリーズ第2弾です。身の回りにある紅茶缶や人形、マグカップなど、小物を描けるようになるまでの手順とコツを丁寧に紹介します。背景を描かず、ものだけを描くことに徹底したため、好評の第1弾から難易度が下がり、より「万年筆画」が手軽に始められます。絵の素養がない初心者でも、写真を見ながらリアルなスケッチを完成させるための方法論を習得することができます。絵をすぐ始めたい人、そこにあるものを上手に描きたい人のための一冊です! 1,980円 国宝 普賢菩薩像 令和の大修理 全記録 東京国立博物館 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国宝「普賢菩薩像」は、東京国立博物館を代表する平安時代の仏画の傑作。その本格的な解体修理の一部始終を事前準備から修理、納品、修理後の養生期にいたるまで、あまさず記録し書籍として公開します。文化財保護に携わるすべての職種に必見の書です。 2,673円 作って発見!西洋の美術 音ゆみ子 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見る→工作→発見!で感性を鍛える 楽しく「工作」することで美術を「鑑賞」する感性も養う小学生向け実用書。ピカソやゴッホ等への高い評価の根拠となる技法やアイデアに着目し、それを元にした工作を提案、そして作ることで得られる美術鑑賞の視点を提供します。 本書の特徴 1. 美術を「見る」「作る(工作する・描く)」「発見する」楽しみを一冊で提供 2. 総ルビ・堅牢製本で、子供が一人でも楽しめる内容。親子で取り組めば親御さんにも気づきを促します 3. 100円ショップを中心に、手軽に入手できる素材・道具による15の工作を提案します 【工作例】 ・のぞいてびっくり! ぴかぴかモザイクドーム ・びゅーんと登場! ヴィーナスの誕生 ・ヒエロニムス・ボスのヘンテコ生き物 ・スーパーのチラシが大変身! スーパー・アルチンボルド ・夢中になっちゃう! ゴッホのぐるぐる絵画 ・つければ芸術的な顔!ピカソなお面 ・ペタペタ楽しい! お野菜カンディンスキー 2,970円 笑顔のつぎ木 東京藝大・クローン文化財 宮廻正明/深井隆/株式会社IKI ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 失われた文化財を、超精細再現する技術と意義を紹介 古くより伝承されてきた伝統的な模写の技術と、現代のデジタル撮影技術や2D・3Dデジタル技術を融合させ、流出・消失した世界中の文化財を復元する、これまでにない高精細な複製は「クローン文化財」と名づけられた。 クローン文化財作成にあたり、オリジナルの詳細な調査を行い、デジタル技術とアナログ技術の双方を駆使する。絵具や基底材などの成分、表面の凹凸、筆のタッチまでを忠実に再現するべく、東京藝術大学COI拠点によって開発が進められている。 【掲載クローン文化財例】 ・アフガニスタン|ゼウス神像、バーミヤン東大仏・天井壁画 ・ウズベキスタン|アフラシアブ遺跡 ・北朝鮮|高句麗古墳江西大墓 ・中国|敦煌莫高窟 ・フランス|オルセー美術館絵画 ・ミャンマー|グービャウッヂー寺院 ・日本|法隆寺金堂釈迦三尊像・金堂壁画、浮世絵、横山大観絵画、雪村絵画 このまさしく「文化財のクローン」と呼べる技術は、例えば、植民地支配時に収奪された文化財の返還問題に寄与することができる。文化財という世界共有の財産を守り伝える新技術として、本書では、文化の共有と継承、平和の実現を目指す「クローン文化財」の意義を、その制作・展示の過程とともに紹介する。 2,475円 鳥獣戯画研究の最前線 土屋貴裕 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 展覧会が開催されるたびに話題をさらい、誰にも愛される名作ながら、制作者も主題もよくわからない謎多き絵巻、国宝「鳥獣人物戯画」。日本美術史の未来を担う第一線の研究者たちが、平成の大修理後の新知見を踏まえ、徹底解明に挑む! 2,970円 絵巻で読む方丈記 鴨長明/田中幸江 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 江戸時代にビジュアル化された『方丈記』が現代に! 日本三大随筆のひとつ『方丈記』。学生時代に「行く川の流れは~」という書き出しを覚えさせられた、苦い記憶をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。一方、その出だしフレーズは覚えていても、全部をお読みになった方は少ないのでは? 実は『方丈記』は、1万字程度の長さで、実は通勤・通学の電車の行き帰りで読み終わってしまうほどの、短い随筆です。そして本書はただこの随筆を紹介するのではなく、18世紀末に描かれたとされる「方丈記絵巻」の絵とともに、絵本のように読めるような工夫をしています。 生き生きとした画の描写とともに、疫病、火災、地震などをくぐり抜けた筆者の鴨長明が至った達観が凝縮され、戦禍、コロナ禍、気候変動などに直面する現代のわれわれに、生きたら良いのか強く訴えかけてくるはずです。 読みやすいように漢字や仮名を振り直した本文に加え、現代語訳や解説も収録、SDGsなども叫ばれる乱世の座右の一冊としてお勧めします。 2,277円 万年筆画の教科書 スケッチから作品まで 古山浩一 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 万年筆という一風変わったツールで手軽に始められる「万年筆画」の実用技法書です。基本となるコツから、8つの風景画が完成するまでの流れを丁寧に紹介。絵の素養がない初心者でも、写真を見ながら迫真の風景スケッチを完成させるための方法論を習得することができます。真剣に絵を描きたい人には実践的に役立つ本として、絵は苦手でも万年筆が好きという人には万年筆の新たな魅力を発見できる本として、ご活用いただけます。おうち時間を有効に使いたい人にも、おすすめの一冊です! 1,980円 1 TOP 電子書籍(本・小説) 東京美術