岩波書店 3,345件 人気順 新着順 もうひとつのライシテ ケベックにおける間文化主義と宗教的なものの行方 伊達聖伸(著) 北米にあってフランス語を唯一の公用語とするケベックでは,厳格な政教分離とは異なる間文化主義的なライシテが独自の発展を遂げてきた.そこに見られる調整の精神が,ポスト世俗と言われる現代社会において持つ意味とは.長年ライシテ研究を続けてきた著者が,ヴェール問題,宗教教育,裁判の事例にまで踏み込んで論じる. 7,260円 吉本隆明がぼくたちに遺したもの 加藤典洋(著)/高橋源一郎(著) 吉本隆明――戦後思想史に屹立する彼の遺したことばと思想的営為は,ぼくたちになにを語りかけるのか.吉本隆明を敬愛してやまないふたりが,自身の受けた深甚なる影響について率直に語りあう.その思想的核心に迫る対論から,自分に発して世界の問題を考える思想的態度,その原型としての吉本思想が未来にもつ,驚くべき射程の広がりが明らかになる. 1,870円 リーゼ・マイトナー 核分裂を発見した女性科学者 マリッサ・モス(著)/中井川玲子(訳) 二十世紀前半,物理学が大きな発展を遂げた時代に活躍した物理学者,リーゼ・マイトナー.なかでも「核分裂の発見」という業績は後世に多大な影響を及ぼしたが,第二次世界大戦後,発見の栄誉は共同研究者に奪われてしまう.ユダヤ人差別,女性差別に遭いながらも研究を続けた,「人間性を失わなかった物理学者」の生涯をたどる.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 2,420円 世界2024年8月号 岩波書店『世界』編集部(編) 【特集1】戦争をとめる 南アフリカによる国際司法裁判所へのイスラエル提訴。国際刑事裁判所による、ロシアやイスラエル、ハマスの指導者への逮捕状請求。 ウクライナとガザ、ふたつの戦争の出口がいまだ見えないなか、大国に依存せず、正義を手繰り寄せようとする動きがある。 第二次大戦後の「国際秩序」形成をリードしてきたアメリカの覇権の凋落は著しい。国連安保理は、その二重基準が暴かれる場となった。 アメリカの傘のもと戦後を歩んできた日本は、平和の実現に向けた新たな動向にどう関与するのか? 世界史を俯瞰し、考える。 【特集2】看取りのあとで 高齢化の急速な進展・人口減が進む日本社会。人々の意識やライフスタイルの変化、デジタル技術の浸透、コロナ禍によるかかわりの変容を経て、看取りや葬送は多様化しつつある。 一方、孤立死や無縁遺体の増加からは看取りをめぐる社会的つながりや制度といった「受け皿」の弱さが見えてくる。 わたしたちはどう看取り、看取られたいのか。死をめぐる社会状況、そして人々の死生観から問う。 ※本電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大すること、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 1,045円 ガザからの報告 現地で何が起きているのか 土井敏邦(著) 東京二三区の六割の面積に二二〇万人が暮らすパレスチナ・ガザ地区.イスラエル軍の攻撃により,民間人を中心とする死者は三万人を超え,人びとは家を失い,飢餓状態に追い込まれている.長年パレスチナ問題の取材を続けてきた著者が,旧知の現地ジャーナリストの「報告」を通し,死と隣り合わせの日々を生きる人びとの声を伝える. 693円 データから読む 都道府県別ジェンダー・ギャップ あなたのまちの男女平等度は? 共同通信社会部ジェンダー取材班(編) 世界経済フォーラムが公表する男女平等度の指標で,日本はG7最下位,世界でも最低レベルが続く.根本原因を地域から探り,底上げできないか――.フォーラムと同手法で,47都道府県ごとに分析し,政治,経済,教育,行政の4分野で強みや課題を可視化した.データや現場取材から誰もが生きやすい社会へのヒントを示す. 748円 科学2024年7月号 岩波書店『科学』編集部(編) 月刊誌『科学』は1931年に石原純、寺田寅彦らによって創刊された総合科学雑誌です。第一線の研究者がみずから執筆し、科学に関心を寄せる多様なバックグラウンドの読者に向けて、高度な研究成果を紹介することが、創刊以来変わらない本誌の大きな特徴です。純粋に知的好奇心をかきたてる話題から、社会との関わりの深い話題まで、幅広く取り上げます。 ※本電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大すること、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 【特集】能登半島地震──海底・沿岸の活断層の論点 沿岸の隆起痕跡からわかる能登半島地震の履歴・・・・・・宍倉正展 能登半島地震の震源モデル──モデルと被害分布の関係・・・・・・纐纈一起 [活断層の認定] 2024年(令和6年)能登半島地震の想定と想定外・・・・・・岡村行信・井上卓彦・佐藤智之・大上隆史・有元純 海底活断層の認定手法の転換を迫る能登半島地震・・・・・・後藤秀昭 [大地の動き] 地殻変動から見た能登半島地震・・・・・・鷺谷威 能登半島地下の流体の動き──群発地震との関係・・・・・・中島淳一 [課題] 令和6年能登半島地震をめぐる予測の課題・・・・・・鈴木康弘・渡辺満久 2024年能登半島地震:活断層の課題と広域地震活動・・・・・・石橋克彦 [巻頭エッセイ] 「初めて」への挑戦──かぐや,SLIM,そしてLUPEX・・・・・・大竹真紀子 モデル動物で解明する寿命とアミノ酸摂取の関係・・・・・・小坂元陽奈・小幡史明 脳組織を創る──神経オルガノイド研究への誘い・・・・・・坂口秀哉 がんとは何か──分子からのアプローチ4・・・・・・野田亮 [連載] 3.11以後の科学リテラシー138・・・・・・牧野淳一郎 日常身辺の確率的諸問題5 いつまで待てばよいのか?・・・・・・原啓介 人間の言語能力とは何か──生成文法からの問い【番外編1】大規模言語モデルは人間の言語能力の解明に役立つのか?(前編)・・・・・・岡野原大輔・折田奈甫 [科学通信] 研究者資料の活用をめざして――概要目録の標準フォーマット構築の試み・・・・・・有賀暢迪・森本祥子・高岩義信 次号予告 表紙デザイン=佐藤篤司 1,760円 ウンラート教授 あるいは一暴君の末路 ハインリヒ・マン(作)/今井敦(訳) ハインリヒ・マンの名を世界に知らしめた小説.「ウンラート(汚物)教授」とあだ名される教師は,生徒を追いかけ入った酒場で美しい歌姫の虜となる.転落していく主人公を通して帝国社会を諧謔的に描いた本書は,マレーネ・ディートリヒ出演の映画『嘆きの天使』原作であり,ファシズムを予見した作ともされる. 1,221円 SDGsから考える世界の食料問題 小沼廣幸(著) 国連では2030年までに世界の飢餓人口をゼロにすると掲げていますが,人口増も見込まれ,達成は困難と言われています.国連食糧農業機関(FAO)の職員として,長年アジアやアフリカ等で食料問題と向き合い,今も邁進する著者が,どのような対策が必要なのか,SDGsの視点から考察し,具体例をもとに解決策を提言します. 1,056円 過去と思索(一) ゲルツェン(著)/金子幸彦(訳)/長縄光男(訳) ナポレオン侵攻前夜にモスクワで生まれ,「パリ・コンミューン」前夜にパリで没したアレクサンドル・ゲルツェン(一八一二―一八七〇).近代史のこの転換期に「人間の自由と尊厳」の旗を掲げてロシアから西欧へと駆け抜けた,一人の亡命者の壮烈な人生の幕が今開く.第一分冊は生い立ちから政治に目覚めた青年時代まで.(全七冊) 1,507円 過去と思索(二) ゲルツェン(著)/金子幸彦(訳)/長縄光男(訳) 反政府的言動のかどで逮捕されたゲルツェンは,流刑囚としてシベリアの入口にいる.「僕はウラル山脈の氷のような空気を吸った.その空気は冷たかった.しかし,それは新鮮で健康的だ.シベリアは新しい国だ.独特なアメリカだ」.五年にわたって余儀なくされた流刑生活が二十代の青年にもたらしたものとは.(全七冊) 1,507円 漢字力が身につく熟語練習帳 馬場雄二(著) 漢字を組み合わせて熟語を作る,ユニークなデザインの漢字パズルを満載(計200問余). 漢字をつなげて熟語を作る「熟語のリレー」,字体や漢字の間違い探し「誤字等(ゴジラ)を探せ」,マス目を使った「熟語の部屋分け・書き足し」,漢字の筆算「熟語の漢字算」.1つ1つ,楽しく解いているうちに,どんどん漢字力がついてきます.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 880円 君の物語が君らしく 自分をつくるライティング入門 澤田英輔(著) あなたは文章を書くことが得意ですか? それとも苦手ですか? この本では文章の書き方について考えます.書くことはあなたの人生を豊かにする土台となるもの.他人からの評価に縛られず,自分らしく書くためにはどうすればよいのでしょう? 自分と向き合い,自分のために書くことの魅力を伝えます.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 1,595円 近代天皇制と伝統文化 その再構築と創造 高木博志(著) 一九世紀における君主制の一つとして近代国民国家とともに成立した近代天皇制は,前近代以来の文化を再構築し創造した日本固有の「伝統文化」を不可欠とした――国民国家論や構築主義をふまえた天皇制研究をリードしてきた著者が,その変容や社会への定着の過程を辿りながら,現在にまで続く近代天皇制の全体像を描き出す. 3,410円 熊楠さん、世界を歩く。 冒険と学問のマンダラへ 松居竜五(著) 幼い頃から和歌山の森と図鑑に遊び,アメリカでの学生生活やキューバでの冒険旅行後に渡英.大英博物館に通いつめ,帰国後は粘菌などの研究や,故郷の森の保護運動で知られる南方熊楠.残された豊富な一次資料から,「楽しさ」に満ちたその生涯を再現し,天才・奇才として捉えられがちな熊楠像を覆す,画期的評伝! 2,530円 源氏物語補作 山路の露・雲隠六帖 他二篇 今西祐一郎(編注) 源氏物語の続きが読みたい――昔も今も変わらない愛好家たちの熱い想いが,物語として結実.夢浮橋巻の後日譚として,薫と浮舟の〈その後〉を美しく語る「山路の露」.幻巻には描かれない光源氏の出家と死を辿る「雲隠」.本居宣長が光源氏と六条御息所の馴れ初めを書いた「手枕」ほか,源氏愛に溢れる四篇を編む.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 1,067円 ここにいること 地下鉄サリン事件の遺族として 高橋シズヱ(著) 1995年3月の地下鉄サリン事件で夫の命を奪われ,この日を境に〈被害者遺族〉としての日々が始まる.席の確保から始まった10年以上にわたる裁判の傍聴,押し寄せるメディアとの対応──.その中で家族とともに,自らの人生を模索していった軌跡を,こまやかなタッチで描く.「いまここにいること」の大切さが伝わってくる1冊. 1,870円 古典派経済学再考 トーマス・ゾーウェル(著)/丸山徹(訳) 自由放任,労働価値説,差額地代説,セイの法則──古典派経済学にみるあまりに単純化され戯画化された「常識」.スミス,マルサス,リカードォたちは本当は何を語ったのか.彼らの原典を丹念に読みぬくなかから,彼ら自身の言葉でスミスとその学派の実像が甦る.いま古典を繙く人に贈るコンパクトな道案内. 3,080円 しずかなところはどこにある? レーッタ・ニエメラ(文)/島塚絵里(絵訳) 森にひっそりとくらす,耳の大きなきつね.大きな音が苦手で,しずかなところを探しにでかけます.毒きのこのかさの下,とじた目の奥,すずらんのかおり,思いがけない場所に見つかって・・・・・・.なかまと出会い,しずかなパーティーを楽しみます.足もとに広がるゆたかな世界が見えてくる,フィンランド生まれのあたたかな絵本.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 1,870円 自由と自己の哲学 運と非合理性の観点から 李太喜(著) 長く,哲学者・神学者を悩ませてきた決定論から自由を擁護し,さらに進んで非決定論に向き合い,運と非合理性にさらされる人間の実存を考察する.とるべきではない選択肢を前に,ときにそう振る舞ってしまう人間の自由がもつ価値とは何か.その自由は私たちの生にとってどんな重要性をもっているのか.國分功一郎氏,野矢茂樹氏推薦. 5,940円 1 ... 111213 ... 168 TOP 電子書籍(本・小説) 岩波書店 12ページ目