朝日新聞出版 3,791件 人気順 新着順 愛国心を裏切られた天才 ノーベル賞科学者ハーバーの栄光と悲劇 宮田 親平 ハーバーが第一次大戦下のドイツ軍で毒ガス開発を指揮したのは、戦争早期終結のためだった。だが友人のアインシュタインからは「君は才能を大量殺戮のために使っている」と言われ、妻は研究に反対し自死。やがて愛する祖国を追われたノーベル賞科学者の数奇な生涯を描く。 779円 時事から学ぶ小論文 2021 第2号 朝日新聞社教育総合本部 大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。今回のテーマは「オンラインが変えるコミュニケーション」。 1,870円 13歳、「私」をなくした私 性暴力と生きることのリアル 山本 潤 13歳から7年間、実の父親から性暴力を受けていた。消えては現れるトラウマ症状……性暴力は一人の女性にどのような影響を残すのか。約30年にわたる葛藤と再生の記録。110年ぶりの刑法改正の後押しになった話題の書籍がついに文庫化。解説・伊藤詩織。 850円 天国までの百マイル 新装版 浅田 次郎 会社を潰し家庭も失った40歳の主人公は、心臓病を患う母の命を救うため、天才的な心臓外科医がいるという病院をめざし、命がけの旅に出る。親子の絆、男女の悲しい恋模様を描く、累計50万部突破の感動作。文字を大きく、新装版として出版。 740円 FUNNY BUNNY 飯塚 健 自殺志願者を見分けることができる小説家の剣持とその友人の漆原。彼らとの出会いをきっかけに、自殺志願者が生きる希望を再び見いだしていく。山田孝之&林遣都が激賞のドラマ「REPLAY&DESTROY」スピンオフ小説の文庫化。 760円 春駒日記 吉原花魁の日々 森 光子 19歳で吉原に売られた実在の花魁・春駒の記した、1927年刊『春駒日記』の復刻版。前作『吉原花魁日記』では廓で綴っていた日記を、本書はその1年後に「廓での日々」を改めて書き綴った、もうひとつの記録。親友・千代駒からの手紙や当時の社会面を賑わせた新聞記事、婦人雑誌に寄せた脱出の顛末、光子の写真なども掲載。 689円 吉原花魁日記 光明に芽ぐむ日 森 光子 「もう泣くまい。悲しむまい。復讐の第一歩として、人知れず日記を書こう。それは今の慰めの唯一であると共に、又彼等への復讐の宣言である――」。親の借金のために吉原へ売られた少女・光子が綴った、花魁・春駒として日々、そして脱出までの真実の記録。大正15年に柳原白蓮の序文で刊行され、娼妓の世界に、また当時の社会に波紋を呼んだ告発の書。 669円 今解き教室 2021年4月号[L1基礎] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年3月号「〈環境編〉私たちの生活と自然環境」 <目次> 報道写真 ●自然環境を守る暮らし 記者の視点 ●脱プラのカギは私たちの危機意識 図解で分かろう!●森林の働き 今解きナビ ●温暖化 危うい21世紀末 アサクロウ日記 ●自然の中でキャンプ 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●世界の森林の現状 今月のひと ●牧野富太郎 天声人語ことば力●コロナ禍の星空観察 読解 (1)温室効果ガス実質ゼロを宣言 (2)森林火災でコアラも犠牲に (3)振動や音を使って減農薬 (4)増え続ける電子ごみ (5)海に流れ込むプラスチックごみ 思考 ●世界の地球温暖化対策 入試問題に挑戦!●資料を読み取る問題 今解き作文教室 ●自分の意見を持とう 1,430円 今解き教室 2021年4月号[L2発展] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年4月号「〈政治編〉私たちの暮らしと裁判」 <目次> 報道写真 ●暮らしを守るルール「法律」 記者の視点 ●三権分立の大切さを知ろう 図解で分かろう!●裁判の種類と仕組み 今解きナビ ●私たちの暮らしと憲法 アサクロウ日記 ●裁判ごっこ 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●世界の憲法 今月のひと ●江藤新平 天声人語ことば力●踏みにじられた「法の精神」 読解 (1)自転車保険の加入義務化 (2)香川県でゲーム条例が成立 (3)進まない「同性婚」の議論 (4)成人年齢が20歳から18歳に (5)司法取引がスタート (6)消費者救う新たな裁判制度 (7)影響大きい最高裁の判断 思考 ●人権の保障と制限 今解き検定 ●理数・社会 今月のキーワードチェック●これだけは覚えよう! 入試問題に挑戦!●リサイクルに関する問題 今解き作文教室 ●アイデアを膨らませよう 1,760円 時事から学ぶ小論文 2021 第1号 朝日新聞社教育総合本部 大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。今回のテーマは「小論文の書き方を学ぼう」。 1,870円 できない脳ほど自信過剰 パテカトルの万脳薬 池谷 裕二 たいしてできもしないのに自信満々な人や、人よりできると思っている上司をよく見かける。実は、脳はうぬぼれやすいのだという。毎朝100~200本の学術論文に目を通す人気脳研究者が脳と科学の最新知見をつづる。占い師しいたけ.さんとの対談も収録。 669円 氷室の華 篠 たまき 田舎に住む祖父を訪ねた小学生の龍一は、彼の家系が代々、氷を扱う氷室守だったことを知る。 しかし、氷を保管する洞窟で、氷室守に託されたもう一つの役割を明かされたことから、いつしか彼はよこしまな蒐集を始め……。 書き下ろしサスペンスホラー。 760円 ぼくがきみを殺すまで あさの あつこ ベルエイドの少年兵エルシアは、自らをとらえた敵国ハラの兵士に語りかける。絵が得意なハラの少年ファルドと過ごしたあの日々のことを……。架空の世界を舞台に、主人公が戦場に出るまでの物語を、美しく、そして苛烈に描く。著者渾身の一冊! 850円 かるい生活 群 ようこ 漢方やリンパマッサージで体を軽くし、また着物や本、服などいらないものを一挙に手放し、余計な人間関係・しがらみも捨てる──。還暦を過ぎて様々な変化を経験し、たどり着いた境地とは。心身共に健康的になっていく日々をつづる爽快エッセイ! 630円 今解き教室 2021年3月号[L1基礎] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年3月号「〈環境編〉私たちの生活と自然環境」 <目次> 報道写真 ●自然環境を守る暮らし 記者の視点 ●脱プラのカギは私たちの危機意識 図解で分かろう!●森林の働き 今解きナビ ●温暖化 危うい21世紀末 アサクロウ日記 ●自然の中でキャンプ 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●世界の森林の現状 今月のひと ●牧野富太郎 天声人語ことば力●コロナ禍の星空観察 読解 (1)温室効果ガス実質ゼロを宣言 (2)森林火災でコアラも犠牲に (3)振動や音を使って減農薬 (4)増え続ける電子ごみ (5)海に流れ込むプラスチックごみ 思考 ●世界の地球温暖化対策 入試問題に挑戦!●資料を読み取る問題 今解き作文教室 ●自分の意見を持とう 1,430円 今解き教室 2021年3月号[L2発展] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年3月号「〈環境編〉私たちの生活と自然環境」 <目次> 報道写真 ●自然環境を守る暮らし 記者の視点 ●脱プラのカギは私たちの危機意識 図解で分かろう!●森林の働き 今解きナビ ●温暖化 危うい21世紀末 アサクロウ日記 ●自然の中でキャンプ 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●世界の森林の現状 今月のひと ●牧野富太郎 天声人語ことば力●コロナ禍の星空観察 読解 (1)温室効果ガス実質ゼロを宣言 (2)森林火災でコアラも犠牲に (3)振動や音を使って減農薬 (4)増え続ける電子ごみ (5)水銀被害の根絶を目指して (6)海に流れ込むプラスチックごみ (7)世界自然遺産の保護と利用 思考 ●世界の地球温暖化対策 今解き検定 ●理数・社会 今月のキーワードチェック●これだけは覚えよう! 入試問題に挑戦!●資料を読み取る問題 今解き作文教室 ●自分の意見を持とう 1,760円 ガソリン生活 伊坂 幸太郎 聡明な弟・亨とのんきな兄・良男のでこぼこ兄弟がドライブ中に乗せたある女優が、翌日急死! 一家はさらなる謎に巻き込まれ…!? 車同士が楽しくおしゃべりする唯一無二の世界で繰り広げられる仲良し家族の冒険譚! 愛すべきオフビート長編ミステリー。 850円 吸血鬼ハンター(38) D-暗殺者の要塞 菊地 秀行/天野 喜孝 貴族ヴァンデルド公爵を仕留めたヴィンス、バリィら7人は、ヴァンデルドの臣下から仇討ちを果たさんと狙われていた。山岳にそびえる「イズガラトンの砦」──避難所が戦闘用に改造されたこの場所で、Dも7人の仲間に加わり、今、激しい攻防が始まる。 779円 路上のX 桐野 夏生 一家離散によって幸せな生活を失った女子高生の真由。義父の虐待から逃れ、街で身を売るリオナ。二人は運命的に出会い、共に生きる決意をする。ネグレクト、DV、レイプ。最悪の暴力と格闘する少女たちの連帯と肉声を物語に結実させた傑作が、遂に文庫化。 850円 今解き教室サイエンス JSECジュニア 2020 Vol.6 朝日新聞社教育総合本部 第6号 科学・技術の未来と課題 最先端のテーマを深掘りし、科学的な思考力を身につける「今解き教室サイエンス」。 今号のテーマは「科学・技術の未来と課題」です。 新型コロナをはじめ、過去に人類を脅かしてきたおもだった感染症について、 そのメカニズムや感染予防の対応法などをタイムリーな視点で科学的にわかりやすく解説します。 <目次> ●最新トピックス おかえり! はやぶさ2 玉手箱にはリュウグウの砂どっさり!/ 帰還から再びの旅立ちまで はやぶさ2の軌跡を振り返る/スパコン「富岳」がコロナ対策で大活躍/世界でワクチン接種スタート 日本は2021年春の開始目指す/ 「全集中で乗り切った」 野口さん ISSに無事到着/宇宙でも「うまい」 高校生開発のサバ缶/「縄文人」のDNAから日本人のルーツを探る/地球温暖化の救世主? 大豆ミートが人気 ●報道写真 温暖化する地球 その未来と課題 ●MANGAdeSCIENCE 温暖化でもスキーに行きたい! ●記者の視点 「脱炭素」で地球温暖化を防ぐ ●図解でなぞとき! 地球温暖化の仕組み 地球温暖化 世界各国の取り組み ●サイエンス英傑伝 第6回 伊能忠敬 ●ノーベルの遺言 第6回 ノーベル賞とオリンピック ●ミュージアムガイド 地球温暖化について学ぼう! ●親子で実験工作教室 ゆらゆら 電気で動くブランコを作ろう! ●JSEC OB・OG紹介 卵の殻で住まいに安心を ●キーワード 科学・技術の未来と課題に関する重要語句 ●今解きサイエンス検定 学んだことを振り返って、答えてみよう 779円 1 ... 147148149 ... 190 TOP 電子書籍(本・小説) 朝日新聞出版 148ページ目