朝日新聞出版 3,791件 人気順 新着順 今解き教室 2021年8月号[L1基礎] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年8月号「〈国際編〉世界の平和を目指して」 <目次> 報道写真 ●戦争のない世界を目指して 記者の視点 ●戦争は遠い国の話ではない 図解で分かろう!●なぜ日本にアメリカ軍基地があるの? 今解きナビ ●戦争が起こる原因 アサクロウ日記 ●夏の思い出 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●戦争や紛争が起こった地域 今月のひと ●金大中 天声人語ことば力●ミャンマーの民主化を阻む軍隊 読解 (1)コロナ禍で増える飢餓人口 (2)開発が進むAI兵器 (3)アラブの春から10年 (4)新聞と戦争 (5)核兵器禁止条約が発効 思考 ●アメリカ大統領にバイデン氏 入試問題に挑戦!●資料を読み取る問題 今解き作文教室 ●三つのまとまりに分けよう 1,430円 今解き教室 2021年8月号[L2発展] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年8月号「〈国際編〉世界の平和を目指して」 <目次> 報道写真 ●戦争のない世界を目指して 記者の視点 ●戦争は遠い国の話ではない 図解で分かろう!●なぜ日本にアメリカ軍基地があるの? 今解きナビ ●戦争が起こる原因 アサクロウ日記 ●夏の思い出 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●戦争や紛争が起こった地域 今月のひと ●金大中 天声人語ことば力●ミャンマーの民主化を阻む軍隊 読解 (1)コロナ禍で増える飢餓人口 (2)開発が進むAI兵器 (3)アラブの春から10年 (4)東京大空襲の悲劇 (5)新聞と戦争 (6)核兵器禁止条約が発効 (7)サヘルの砂漠化、テロを生む 思考 ●アメリカ大統領にバイデン氏 今解き検定 ●理数・社会 今月のキーワードチェック●これだけは覚えよう! 入試問題に挑戦!●資料を読み取る問題 今解き作文教室 ●三つのまとまりに分けよう 1,760円 完本 アイヌの碑 萱野 茂 アイヌ民族の愛すべき文化と、二風谷を舞台に著者の一族が経験した過酷な歴史……散逸するアイヌの民具蒐集に奔走し、また生涯アイヌの文化伝承に尽くした著者による半自伝的エッセイ。未文庫化の『イヨマンテの花矢 続・アイヌの碑』も収録した待望の復刻。 999円 時事から学ぶ小論文 2021 第4号 朝日新聞社教育総合本部 大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。今回のテーマは「学びの未来を創る」。 1,870円 発達障害だから強くなれた ぼくが発達障害だからできたこと 完全版 市川 拓司 「偏り」こそがぼくの個性──そう認めた瞬間、それまで問題児と言われていた人生が輝き始めた!「いま、会いにゆきます」で世界的ブレイクを果たした著者による、大好評の朝日新書『ぼくが発達障害だからできたこと』に、その後の5年分の生活を大幅加筆。 950円 深尾くれない 宇江佐 真理 深尾角馬は藩の剣法指南役も務め、藩主の覚えもめでたい。しかし姦通した新妻、後妻をも無残に斬り捨てた角馬の狂気に、周囲は恐れる。やがて一人娘の不始末を知り……。武骨にしか生きられなかった剣客の壮絶な最期までを描いた長編小説。 850円 今解き教室 2021年7月号[L1基礎] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年7月号「〈情報・メディア編〉広がるオンライン社会宇宙が身近になる時代」 <目次> 報道写真 ●急拡大するオンライン社会 記者の視点 ●コロナ禍で広がるオンライン社会 図解で分かろう!●インターネットの仕組み 今解きナビ ●5Gが普及した近未来 アサクロウ日記 ●タブレットが来た! 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●世界の情報通信事情 今月のひと ●ニコラ・テスラ 天声人語ことば力●オンライン時代の「旅上」 読解 (1)オンライン診療 正しく活用 (2)東京都の人口流出続く (3)中古品の売買でトラブル (4)暮らしに役立つIoT (5)大学の授業 進むオンライン化 思考 ●ビッグデータの活用と課題 入試問題に挑戦!●正しい言葉遣いと内容の読み取りに関する問題 今解き作文教室 ●体験談を盛り込もう 1,430円 今解き教室 2021年7月号[L2発展] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年7月号「〈情報・メディア編〉広がるオンライン社会宇宙が身近になる時代」 <目次> 報道写真 ●急拡大するオンライン社会 記者の視点 ●コロナ禍で広がるオンライン社会 図解で分かろう!●インターネットの仕組み 今解きナビ ●5Gが普及した近未来 アサクロウ日記 ●タブレットが来た! 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●世界の情報通信事情 今月のひと ●ニコラ・テスラ 天声人語ことば力●オンライン時代の「旅上」 読解 (1)オンライン診療 正しく活用 (2)東京都の人口流出続く (3)中古品の売買でトラブル (4)暮らしに役立つIoT (5)農業にもIT化の波 (6)大学の授業 進むオンライン化 (7)ネット依存とどうつきあうか 思考 ●ビッグデータの活用と課題 今解き検定 ●社会 今月のキーワードチェック●これだけは覚えよう! 入試問題に挑戦!●正しい言葉遣いと内容の読み取りに関する問題 今解き作文教室 ●体験談を盛り込もう 1,760円 愛するあなたの子を授かって、十月十日後に死ぬつもり。 夕鷺 かのう 夫との心の距離を覚えながらも、念願の第1子を授かった千夏子。しかし無理がたたって流産し、そのことを誰にも言えずに心を病んでいく。自殺しようと家を出る千夏子だったが、偶然出会った血まみれの女性は、なんと夫の不倫相手で……。 630円 時事から学ぶ小論文 2021 第3号 朝日新聞社教育総合本部 大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。今回のテーマは「変貌する医療の最前線」。 1,870円 吸血鬼ハンターアナザー(2) 貴族グレイランサー 英傑の血 菊地 秀行 グレイランサーの前に、貴族打倒をめざす人間たちのリーダー・サンホークが現れる。グレイランサーは果たして? 貴族最強の戦士の戦いの軌跡を描く、「吸血鬼ハンター アナザー 貴族グレイランサー」第2弾! 799円 むすび橋 結実の産婆みならい帖 五十嵐 佳子 幕末の八丁堀界隈で、産婆を志し奮闘する結実の物語。出産で亡くなる母子が今よりもずっと多かった時代、お産はまさに命がけ。命が生まれる現場で葛藤しながら、成長していくひとりの女性の姿を描く感動作。書き下ろし時代小説。 779円 今解き教室 2021年6月号[L1基礎] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年6月号「〈科学編〉宇宙が身近になる時代」 <目次> 報道写真 ●加速する宇宙への冒険 記者の視点 ●有人宇宙探査の時代 日本の役割は? 図解で分かろう!●太陽系の惑星と人工衛星 今解きナビ ●ISS、民間利用に活路? アサクロウ日記 ●宇宙のお仕事 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●天文学・宇宙開発に貢献した人々 今月のひと ●ユーリ・ガガーリン 天声人語ことば力●惑星検疫 読解 (1)「はやぶさ2」が帰還 (2)進む「再使用ロケット」の開発 (3)ISSの商業利用が広がる (4)火星が地球に大接近 (5)宇宙が新たな戦闘領域に 思考 ●宇宙開発と宇宙ごみ 入試問題に挑戦!●総当たり戦の勝敗表の問題 今解き作文教室 ●原稿用紙の使い方を学ぼう 1,430円 今解き教室 2021年6月号[L2発展] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年6月号「〈科学編〉宇宙が身近になる時代」 <目次> 報道写真 ●加速する宇宙への冒険 記者の視点 ●有人宇宙探査の時代 日本の役割は? 図解で分かろう!●太陽系の惑星と人工衛星 今解きナビ ●ISS、民間利用に活路? アサクロウ日記 ●宇宙のお仕事 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●天文学・宇宙開発に貢献した人々 今月のひと ●ユーリ・ガガーリン 天声人語ことば力●惑星検疫 読解 (1)「はやぶさ2」が帰還 (2)進む「再使用ロケット」の開発 (3)ISSの商業利用が広がる (4)地球は巨大な磁石 (5)火星が地球に大接近 (6)宇宙が新たな戦闘領域に (7)太陽からスーパーフレアが襲来? 思考 ●宇宙開発と宇宙ごみ 今解き検定 ●理数 今月のキーワードチェック●これだけは覚えよう! 入試問題に挑戦!●総当たり戦の勝敗表の問題 今解き作文教室 ●自分の主張の理由を書こう 1,760円 貴族グレイランサー 吸血鬼ハンターアナザー 菊地 秀行 貴族暦7000年、地球はOSB<外宇宙生命体>の侵略を受け、三千年戦争が始まっていた。貴族最強の戦士にして辺境区管理官グレイランサーは、華々しい戦果を上げるも重傷を負い、人間に救われる。一方、枢密院では、ある陰謀が進行し……。『吸血鬼ハンターD』シリーズ初の姉妹編、待望の文庫化! 850円 働く人のための自己肯定感 中島 輝 「自己肯定感」の第一人者である人気心理カウンセラーによる、働く人のための感情の教科書。仕事のパフォーマンスを上げる、モチベーションを上げる、ストレスをはねのけるためのちょっとした考え方のヒントやすぐに取り組める習慣が満載。 699円 ロゼッタ・ストーン 黒崎警視のMファイル 六道 慧 警察上層部の醜聞が書かれた『黒崎警視のMファイル』。その奪取をもくろみ、チーム黒崎に潜入した刑事部の灰島は、黒崎の指示で新エネルギー開発企業を見張ることになる。その矢先、関連企業の専務が銃弾に倒れ……。書き下ろし警察小説第2弾。 850円 今解き教室 2021年5月号[L1基礎] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2021年5月号「〈福祉編〉だれもが暮らしやすい社会へ」 <目次> 報道写真 ●だれもが幸せに暮らすために 記者の視点 ●格差を縮小し安心の社会を 図解で分かろう!●ユニバーサルデザインを見つけよう 今解きナビ ●社会保障の仕組みと課題 アサクロウ日記 ●教科書はタダ? 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●人間らしく生きるための闘い 今月のひと ●マハトマ・ガンディー 天声人語ことば力●感染症対策に悩む医療・介護の現場 読解 (1)障害のある子が学ぶ場所 (2)進まない男性の育休取得 (3)生活保護と「国民感情」 (4)認知症 誰もがなりうる病気 (5)外国人の子どもの就学支援 思考 ●街のバリアフリー化 入試問題に挑戦!●閉じ込めた空気と水の体積に関する問題 今解き作文教室 ●原稿用紙の使い方を学ぼう 1,430円 今解き教室 2021年5月号[L2発展] 朝日新聞社教育総合本部 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●●2021年5月号「〈福祉編〉だれもが暮らしやすい社会へ」 <目次> 報道写真 ●だれもが幸せに暮らすために 記者の視点 ●格差を縮小し安心の社会を 図解で分かろう!●ユニバーサルデザインを見つけよう 今解きナビ ●社会保障の仕組みと課題 アサクロウ日記 ●教科書はタダ? 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●人間らしく生きるための闘い 今月のひと ●マハトマ・ガンディー 天声人語ことば力●感染症対策に悩む医療・介護の現場 読解 (1)障害のある子が学ぶ場所 (2)進まない男性の育休取得 (3)生活保護と「国民感情」 (4)高齢者が働きやすい社会 (5)認知症 誰もがなりうる病気 (6)外国人の子どもの就学支援 (7)高齢者 吸い込む都会 思考 ●街のバリアフリー化 今解き検定 ●理数・社会 今月のキーワードチェック●これだけは覚えよう! 入試問題に挑戦!●閉じ込めた空気と水の体積に関する問題 今解き作文教室 ●原稿用紙の使い方を学ぼう 1,760円 今解き教室サイエンス JSECジュニア 2021 Vol.1 朝日新聞社教育総合本部 第1号 ロボット・AI(人工知能)との共存 最先端のテーマを深掘りし、科学的な思考力を身につける「今解き教室サイエンス」。 今号では、日進月歩の発達がめざましいロボットやAI(人工知能)の世界を朝日新聞の報道写真や豊富なビジュアルを使って学びます。 進歩の一方で、生活の細部に入り込むロボットやAIが私たちの仕事を奪うなどの議論もあり、今後どう共存していくかが課題です。 <目次> ●最新トピックス ロボットスーツで運動会 「ロボ人ピック」開催/新型コロナワクチンは高温と振動に弱い/ワクチン1瓶で5回の接種が限界 自動車メーカーがつくる実験都市始動/南極観測船しらせが無事に帰国/NASAの火星探査車、着陸成功!/注目の次世代ロケットH3 「会食」ができる淡路島のサル/オンラインで「心の距離」が目に見えるようになる!? 仏教の教えAI「ブッタボット」で悩み解決水害もたらす「線状降水帯」発生予測をスタート ●報道写真 急成長するロボット・AI技術 ●新連載 MANGAdeSCIENCE イマトキ教室 イマサラ編 ロボットとかAIとかのイマサラだ! ●記者の視点 AIと賢くつきあうために ●図解でなぞとき! AIが自動車を運転できる仕組みとは? ロボットと暮らす2040年 ●新連載 ザ・コラム 第1回 地震・火山との共生 ●サイエンス英傑伝 第7回 田中久重(からくり儀右衛門) ●親子で実験工作教室 赤外線センサーを調べよう! ●ミュージアムガイド ロボット・AIについて学ぼう! ●JSECニュース JSEC2020の受賞者決定! 最終審査会をオンラインで開催 ●キーワード ロボット・AIに関する重要語句 ●今解きサイエンス検定 学んだことを振り返って、答えてみよう 850円 1 ... 146147148 ... 190 TOP 電子書籍(本・小説) 朝日新聞出版 147ページ目