いまどき選手の力を引き出す 監督がここまで明かす! バレーボール指導の極意

購入した作品の読み方

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

脱根性、脱スパルタ、脱勝利至上主義
『人を育て、結果を残す』
今、指導者へ求められるマル秘上達メソッド

練習メニューの一部はQRコードで確認

巻末特別対談
大山加奈(元日本代表)×池上正(「NPO法人I・K・O市原アカデミー」代表)
「目先の勝利より、選手を""認める“指導の実践を」


<収録チーム>
【高校】

「選手の邪魔をしない」
人から指示されるのではなく、
選手が自分たちで勝つことを求める
(星城・竹内裕幸総監督)

「自主性、自立、自律」
徹底した放任主義で、選手の考える力を養う
(慶應義塾・渡辺大地監督)

「負けの流れを作るミスを減らす」
シンプルな技術を伝え、
全ての不安を解消して選手を試合に送り出す
(益田清風・熊崎雅文監督)

【中学校】

「選手を完成させない指導」
みんなと一緒のことを頑張るのがベース。
「誰からも応援されるチーム」を
(ジェイテクトSTINGSジュニア・宗宮直人監督)

【小学校】

「小さくても戦える」
徹底した反復練習が正確なサーブと
粘り強いレシーブを生み出す
(上黒瀬JVC・小林直輝監督)

「“勝ち”から“価値”を見出す」
積極的に声を出して
コミュニケーション能力の高い子どもを育てる
(東風JVC・楢崎和也監督)

----------------------著者より--------------------------------------------
“ブラック部活”という言葉を耳にするようになって久しい。
嫌な言葉だな、と思う。
ときを同じくして、バレーボールの部活にまつわる暗いニュースを目にする機会が増えた。
これらのニュースを目にするたびに、腹の中に鉛を埋め込まれたような陰鬱した思いが駆け巡る。
スポーツって、そんな思いまでしてやるものだろうか。
もっと楽しくて、心が快活になって、人生を豊かにするもの――、そう思うのは青臭い綺麗事だろうか。
もちろん、ブラックなチームが全てでない。これまで20年近くバレーボールの取材をして、素晴らしい監督やチームに何度も出会ってきた。
人生において大切なことを学んだのも、一度や二度ではない。
そうした指導者あるいはチームを活字にして世に送り出すことが、一介のスポーツライターにできることではないか。それが本書を企画したきっかけだ。
------------------------------------------------------------------