アサヒカメラ 2019年9月号
あらすじ
※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません
表紙撮影:小澤忠恭
<総力特集62ページ>
「撮りっぱなし」 は上達しない!
作品づくりからバックアップまで
口絵
●小澤忠恭「近江・琵琶湖夢幻韻」
●大西 正「off the rails」
●宮武健仁「輝彩列島-日本光景-」
基礎から始める撮った後のこと
【Part.1】撮った後のABC
●撮影した写真をパソコンへコピーする基本 まつうらやすし
●撮影後も考えたメモリーカード選び 大木和彦(プログレードデジタル)
●バックアップのための外付けHDDやNASとRAID 小山安博
●クラウドに写真をバックアップする可能性 小山安博
●カメラの実力を引き出すRAW現像の基本 宇佐見 健
●設定ミスで変な色にしないためのプリントの設定 まつうらやすし
●自分の色を求めるためのお店プリント 柴田 誠
【Part.2】 プロに学ぶ撮った後
●撮影時から撮った後のことをよく考えて写そう 小澤忠恭
●通勤電車の中など、空き時間を見つけて写真をセレクト 大西 正
●撮影データの保存の基本は、リスク管理なんです 宮武健仁
【Part.3】 レタッチの許容範囲を知る
●風景写真があぶない!
■レタッチしすぎの罠 米 美知子
■不自然に見えないレタッチの実践 山口高志
<特集20ページ!>
スポーツ撮影の醍醐味を知る
●スポーツ撮影に挑戦する 水谷たかひと
機材の選び方からラグビーW杯の撮り方まで
●競技を理解して狙いを定める 小城崇史
サッカー・バスケットボール・野球・陸上競技・フェンシング
●運動会撮影のコツ 清水哲朗
●スポーツ写真「やっていいこと」「悪いこと」
ラグビーW杯、東京五輪は要注意
プロが教える撮影マナー
運動会トラブル事例
[Special Feature Photography]
●田沼武能「子どもと地蔵さま」
●鬼海弘雄「PERSONA 最終章」
●三木 淳「ブラジル'65」
●山岸 伸 13年撮り続けた「ばんえい競馬」写真集に懸けた思い
●動きものが撮れる高画素機
実写で見るソニーα7R IV宇佐見 健
●ブラックアウトフリーのコンパクト機
ソニーRX100 VII 宇佐見 健
●小型・軽量Lマウント機を開発発表
シグマ fp 赤城耕一
[ZOOM UP]
●PROの選んだM.ZUIKOレンズ第33回
過酷なシーンから、高い精度を要求される繊細な撮影まで
写真家・小城崇史氏のワークライフを支えるオリンパスのカメラシステム
●写真家・高桑正義氏が撮る
“超”高画素モデル・GFX100の写真表現の可能性と魅力
●写真家・藤里一郎氏が語る
夜のポートレートの可能性を広げてくれる
LUMIX“ S”シリーズのシステムとしての完成度の高さ
●αの魅力をひもとく#04 伊藤久巳氏
ミラーレス一眼の「魅力」を感じさせるα7R IIIで
空をかける瞬間を写し出す
[ニューフェース診断室[730] ]
キヤノン R用単焦点レンズ編
キヤノン RF50mm F1.2 L USM、RF35mm F1.8 MACRO IS STM
田沼武能 川向秀和 志村 努/編集部
[新製品フラッシュ&レビュー]
■ニコン NIKKOR Z 85mm f/1.8 S■ケンコー・トキナー Kenko デジタル接写リングセットキヤノンRF用/ニコンZ用■コシナ Voigtlander VM-X Close Focus Adapter■サムヤンオプティクス SAMYANG XP 10mm F3.5■ハクバ写真産業 IND= バンジーストラップ■ラムダ 蓼科■ハクバ写真産業 プラスシェル シティ04 トートバッグ■ヴァイテックイメージング Lowepro Photo Active BP300AW■アルティザン・アンド・