マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド

購入した作品の読み方

あらすじ

【電子版のご注意事項】

※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


「マンガでわかるココロの不調回復 食べてうつぬけ」の

さらによくわかる実践版。

全編ほぼマンガと、簡単レシピとアドバイス満載

2017年11月発売から6万部突破の

著者奥平智之の初の著書

「マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ」を、

さらにやさしく、すぐにおうちで実践できるガイドブックにしました!



〇全編マンガだから、だれでも読みやすい!



〇あなたの不調の原因は、鉄とたんぱく質不足?



〇いつもダルイ、イライラする原因は、鉄欠乏かも?



〇今回はどこにでもだれにでも、ある身近な鉄欠乏の症例をていねいに解説

(1)イライラOL入社3年目サトミさん

(2)新米ママ30代のアオイさん

(3)陸上部の女子高生メイちゃん

(4)中堅バリバリ会社員40代ユリコさん

(5)発達障害かもと心配な5才ケントくんが登場。



マンガを読めば納得。

すぐ実践したくなります。



〇鉄欠乏女子テケジョを応援するために、

鉄を補給して体の炎症を改善する簡単レシピを紹介。



〇奥平智之氏とともに、

テケジョを応援する10人の各界の応援団からのレシピとメッセージもぜひ一読を。

奥平 智之(おくだいらともゆき):

医療法人山口病院精神科 部長(埼玉県川越市) / 日本栄養精神医学研究会 会長/ 精神科医・漢方医

「メンタルヘルスは食事から」をモットーに栄養学や東洋医学を取り入れた臨床を行なっている。

貧血がなくても鉄欠乏の女性を「鉄欠乏女子(テケジョ) 」、栄養の改善だけで良くなるメンタル不調を「栄養型うつ」と命名し、

メンタルヘルスにおける食事や栄養の大切さを啓蒙している。

2016年に「日本栄養精神医学研究会」を設立。

著書「マンガでわかるココロの不調回復 食べてうつぬけ」(主婦の友社)、「血液栄養解析を活用! うつぬけ食事術」(KKベストセラーズ)。

食事栄養療法倶楽部代表、認知症専門医、特別支援学校校医、産業医、日本うつ病学会評議員・双極性障害委員会フェローなど。

いしい まき:マンガ家・イラストレーター