しもばしら

購入した作品の読み方

あらすじ

霜柱の出来方を写真で解説する。どのようにできるか?どんな場所にできるか?を伝える。霜柱は日当りの良い地面にできるのです。霜柱って何んだろう?/じめんにたつ霜柱。ガラスにおりる霜。空からふる雪。崖にさがる氷柱。どれも水が冷えてかたまった、氷のなかま。/ふだんは気づかないけれど、水は高い空やまわりの空気、地面のしたにたくさんある。雲や霧は空気にうかんだ水や氷のつぶ。空からふる雨、葉っぱにおりる露。/水は、とても寒くなると氷になる。雨は凍って雪に、露は凍って霜になる。/霜柱はどんな水が凍ったものだろう?/星がきれいな、とても寒い冬の夜/地面の上に小さな氷のつぶができた。これが霜柱のあかちゃん。つぶが少し長くなった、にょきにょきのびてきた。土をもちあげ……、霜柱がたった!/霜柱を見つけたら、まわりをよく見てみよう。日があたる地面には霜柱がよくたつ。一日中日かげの地面には霜柱はあまりたたない。それはなぜ?