史上初の符号を使わない 将棋の指し方入門

購入した作品の読み方

あらすじ

【電子版のご注意事項】

※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


将棋に興味を持った人、

再び将棋をやろうという人にピッタリ!

符号を使わず、どこよりもわかりやすく強くなる方法教えます。


「2六歩」「2二角成」といった

複雑に見える符号を一切使わない史上初の本。

初心者・女性には腕前がスムーズに上がる最高の指南書。

符号を一切使わずに、1手1手を詳細に解説。

「なぜそうするのか?」という疑問に答えながら

指し方をていねいに教えます。



(目次より)

第一章

1 龍と馬を作ろう

2 数の攻めを知ろう その1

3 数の攻めを知ろう その2

4 相手の銀と自分の銀を交換しよう

5 詰みとは何か理解しよう

6 相手に攻められたときはどうするの?



第二章

1 6枚落ちの棒銀

2 4枚落ちの棒銀

3 手筋「一間龍」を知ろう

4 手筋「送りの手筋」を知ろう

5 手筋「2枚替え」を知ろう

砂村 洋輔(すなむらようすけ):

函館ラ・サール高校転出→ニュージーランドの高校卒業→早稲田大学教育学部英語英文科卒業。

日本将棋連盟公認 将棋普及指導員。

現在、ねこまど将棋教室専属の将棋講師を本業とし、年間100人以上の生徒を教えている。