学研進学情報編集部 120件 人気順 新着順 学研・進学情報2022年10・11月号 学研進学情報編集部 (1)「一般論では見えてこない個々の具体性に目を凝らす」(東京工業大学・伊藤亜紗教授)――今年度入試で多く出題された『「利他」とは何か』(集英社新書)の編著者である伊藤亜紗教授に、「利他」をはじめとするものの見方を語っていただいた。(2)2023年度入試に向けて「小論文対策研究会」――(株)Gakkenが高校の先生向けに開催している「小論文対策研究会」の内容をレポートする。2022年度入試ではコロナ関連の問題が多数出題されたが、2023年度はAIや民主主義を論じる新視点に注目。(3)コロナ禍のオンライン授業活用術――コロナ禍で学校が休校になった際にオンラインによる遠隔授業を積極的に取り入れた学校がある。今後も感染症の拡大や自然災害の際に、フレキシブルにオンライン授業に切り替える体制を築いておくことが求められ、先進的な実例から、そのポイントを紹介する。(4)三重県立津西高校の小論文指導――国公立大学の入試小論文では付け焼刃の対応では太刀打ちできない。三重県立津西高校の1年生から3年生まで継続して行われる小論文指導を紹介する。(5)初歩からの小論文指導(4):重要性を増す資料型小論文の書き方――大学入試の比重が思考力や判断力の一部である「情報処理力」が問われ、資料型小論文の出題頻度が高まっている。そこで資料型小論文の取り組み方を伝授する。 110円 学研・進学情報2022年8・9月号 学研進学情報編集部 (1)タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた菅野武氏に医師を目指す若者へのメッセージを聞いた。(2)今年度入試から来年度入試を展望。(3)段階に合った教材を上手に活用し、レベルアップをはかる久留米信愛中学校・高等学校の取り組みをレポート。 110円 学研・進学情報2022年6・7月号 学研進学情報編集部 (1)「ジョブ型」という言葉をつくり出した濱口桂一郎氏に、ジョブ型とは何で、それに対してどのように対処したらよいかを聞いた。(2)国公立大学の推薦入試に出題された小論文問題からその傾向を探る。(3)國學院栃木高校の小論文・志望理由書指導の実践を紹介など。 110円 学研・進学情報2015年3月号 学研進学情報編集部 (1)日本史と世界史を融合した「歴史基礎」について、信州大・久保亨教授のインタビュー、(2)大学中退問題の原因と対策、(3)東大副学長・吉見俊哉氏の講演、(4)千葉県麗澤高校の試みなど、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2015年4月号 学研進学情報編集部 (1)日本史と世界史を融合した「歴史基礎」について、信州大・久保亨教授のインタビュー、(2)大学中退問題の原因と対策、(3)東大副学長・吉見俊哉氏の講演、(4)千葉県麗澤高校の試みなど、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2015年6月号 学研進学情報編集部 (1)東京工業大学・三島良直学長に学院制をはじめとした大学改革についてのインタビュー、(2)グローバル化する理工系大学の教育内容、(3)スタートした大学ポートレートの検証、(4)日本大学の新設学部など、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2015年7月号 学研進学情報編集部 (1)日本の大学のあり方について、冨山和彦氏のインタビュー、(2)国公立大推薦・AO入試小論文分析、(3)東京大学医科学研究所・上昌広特任教授に聞く、(4)高校教育フォーラム2015に向けてなど、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2015年8月号 学研進学情報編集部 (1)人生のとらえ方について、京大・鎌田浩毅教授のインタビュー、(2)給付・減免型の奨学金制度一覧、(3)日本大学の新学部・危機管理学部とスポーツ科学部の内容、(4)佐賀西高校のキャリア教育など、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2015年9月号 学研進学情報編集部 (1)大学進学と将来の幸福について、九大・浦川准教授のインタビュー、(2)拡大するネット出願対策、(3)スポーツ推薦入学の新しい流れ、(4)全国大学生活協同組合連合会「大学生の意識調査報告」など、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2015年5月号 学研進学情報編集部 (1)大学生の就職活動について、横浜国大の服部泰宏准教授のインタビュー、(2)大学院科目を学部で先取りする学部・修士一貫教育の広まり、(3)公私協力方式の私大の公立化、(4)三重県立津高校のキャリア教育など、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2022年4・5月号 学研進学情報編集部 (1)幸福学から見た進路支援について前野隆司・慶大教授に聞いた、(2)新教科「情報」の現状と今後に向けたヒント、(3)中央大学経済学部の高大接続入試、(4)転換期にある国立大学の現状と課題など、教育に関する情報コンパクトにまとめて提供します。 110円 学研・進学情報2022年3月号 学研進学情報編集部 (1)東工大・中島岳志教授に聞く、若者の政治参加や政治の見方、(2)従来とは異なる高学年での新しい教養教育、(3)岩手県立大船渡高校の探究学習「大船渡学」の実践、(4)大学新入生の保護者調査:入学までの費用が増加など、教育情報をコンパクトにまとめて提供。 110円 学研・進学情報 2022年2月号 学研進学情報編集部 (1)『人新世の「資本論」』の斎藤幸平氏に、SDGsをどのように学べばよいかについて聞いた。(2)2022年卒大学生の就職活動、(3)薬学部6年制と4年制の教育、(4)初歩からの小論文指導~課題文読み取り方など、教育情報をコンパクトにまとめて提供。 110円 学研・進学情報2014年5月号 学研進学情報編集部 (1)新しく法政大総長に就任した田中優子氏のインタビュー、(2)就職率からみた文系の大学院進学の問題、(3)長野県駒ケ根での工業高校と大学との連携発表会、(4)NPO法人を使った高校でのキャリア教育の実践など、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2014年6月号 学研進学情報編集部 1、ファザーリングジャパン副代表理事・安藤哲也氏のインタビュー 2、学域学類制を導入した金沢大の教育改革の現状と今後 3、日本発達心理学会第25回大会報告 4、東海大・教育支援センターの取り組みなど、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2014年9月号 学研進学情報編集部 (1)JT生命誌研究館館長・中村桂子さんインタビュー、(2)特集・大学図書館が変わる!、(3)21年目を迎えた福岡県立城南高校のドリカムプラン、(4)東京大学医科学研究所・上昌広特任教授に聞くなど、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2014年10月号 学研進学情報編集部 (1)国境なき医師団日本代表・黒崎伸子氏のインタビュー、(2)高校教育フォーラム2014での高校生の学びとキャリアの議論、(3)早稲田大学の学術的文章の作成支援、(4)看護師のキャリアパスなど、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2014年11月号 学研進学情報編集部 (1)国境なき医師団日本代表・黒崎伸子氏のインタビュー、(2)高校教育フォーラム2014での高校生の学びとキャリアの議論、(3)早稲田大学の学術的文章の作成支援、(4)看護師のキャリアパスなど、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2014年12月号 学研進学情報編集部 (1)今野晴貴氏のブラック企業に潰されない適正な働き方、(2)2015年度入試に向けて小論文研究会ダイジェスト、(3)求められる介護現場でのマネージメント人材、(4)金沢大学附属高校のSGH研究大会報告など、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します 110円 学研・進学情報2014年7月号 学研進学情報編集部 1、国際基督教大学長に、来春導入する新入試の内容についてインタビュー、2、大学生の奨学金のメリットとリスク、3、就職解禁繰り下げの影響、4、8月に行われる高校教育フォーラム2014の予告など、読んで役に立つ情報をコンパクトにまとめて提供します。 110円 1 234 ... 6 TOP 電子書籍(本・小説) 学研進学情報編集部