津本 陽 101件 人気順 新着順 武蔵と五輪書 津本 陽 凡俗を超越した達人の心技の妙。現代人に最高の処世訓ーー生涯60余度の真剣勝負に勝ち続けた宮本武蔵が、「二天一流」の奥儀を後世に残すために記した「五輪書」。兵法の世界のみにあらず、人生全般にわたる処世訓と読める、普遍の広がりをみせる練りぬいた名著述である。この、宮本武蔵の心と技を、剣道三段の津本陽がわかりやすくときあかす、極めつきの現代語訳。 660円 明治兜割り 津本 陽 幕末の明治を舞台にした、津本版剣豪小説の精粋。侍としての意地をつらぬく生涯を送った「最後の剣客」こと榊原鍵吉が、明治19年11月10日、明治天皇天覧のもとに行なった一世一代の鉢試しを描く表題作に、維新前夜の西郷隆盛を描く「野に死する魂」、剣客の若き姿「近藤勇、江戸の日々」、「剣光三国峠」「うそつき小次郎と竜馬」「紀伊のはやぶさ」の6編を収録する。 660円 乱世、夢幻の如し(上) 津本 陽 一代の風雲児・松永弾正の生涯! 阿波の三好長慶に目をつけ、その懐に飛び込んだ弾正。戦国乱世を生きる男たちの魅力! ーー傑作『下天は夢か』で雄渾な織田信長像を見事に描き切った著者が、信長の原型をなす下剋上の雄・松永弾正の生涯に挑戦! 公方御庭者・久四郎、後の松永久秀は、混沌とした畿内の情勢を窺っていたが、阿波に勢力を張る三好長慶の懐に飛び込み、次第に寵を得ていく……。戦国乱世に生き抜く武将たちの魅力! <上下巻> 683円 乱世、夢幻の如し(下) 津本 陽 信長に刃向かい、弾正の夢は幻に! 主殺しにつづく将軍弑逆。下剋上の雄・弾正の前に巨大な敵・信長が立ち塞がる。雄渾な長篇歴史小説ーー主殺し、将軍弑逆をなして天下を窺う松永久秀の前に、巨大な敵・織田信長が立ち塞がる。久秀はすぐに信長に誼を通じるが、事実、心服していたわけではない。好機至ればまた謀叛を起こそうと、虎視眈々と狙う久秀。しかし彼の読みははずれ、信貴山城に壮烈な最期を遂げる。まさに「乱世、夢幻の如し」! <上下巻> 683円 龍馬(一) 青雲篇 津本 陽 土佐郷士の家に生まれた坂本龍馬は、ジョン万次郎からアメリカの文明について聞かされ、まだ見ぬ世界への期待に夢を膨らませていた。嘉永六年、親友の妹と結婚の約束を交わした龍馬は一年間の江戸遊学へと旅立つ。小千葉道場で剣術修行に励む一方、佐久間象山を知るなど見聞を広めるが、折しもペリー率いる黒船が来航し、外国の脅威を目の当たりにする。土佐では、思わぬ悲劇が待ち受けていた。等身大の英雄像に挑む歴史巨篇。 682円 龍馬(二) 脱藩篇 津本 陽 開国に踏み切った幕府に対し、尊王攘夷運動が高まっていた。安政の大獄でこれを弾圧した井伊大老は桜田門外で暗殺される。龍馬も、武市半平太が結成した土佐勤王党に加わる。長州の久坂義助と会談した龍馬は、その過激な方策に疑問を抱くが、勤王党も藩仕置役・吉田元吉の暗殺を計画していた。煩悶する龍馬は、脱藩して我が道をゆくことを決意、勝麟太郎に入門する。様々な史料を踏まえ、限りなく実像に迫ったシリーズ第二弾。 682円 龍馬(三) 海軍篇 津本 陽 勝麟太郎の口添えで、龍馬は脱藩の罪を許された。外国と対抗するためには、諸藩の力を糾合した日本国の艦隊が必要と考える勝は、文久三年、将軍・徳川家茂に直訴し、神戸に海軍繰練所を設立する。航海術を学び、世界との貿易を夢みる龍馬は、前途有為の若者たちが攘夷運動に命を捨てていくのを座視できず、塾生募集に奔走する。京都では、八月十八日の政変で尊王攘夷派が一掃され、土佐でも勤王党への弾圧が始まっていた。 682円 龍馬(四) 薩長篇 津本 陽 禁門の変に敗れた長州藩に対し、長州征伐が開始された。さらに四国艦隊の下関砲撃が追い打ちをかける。一方、激派志士との関係を疑われた勝麟太郎は軍艦奉行を免職となり、龍馬たちは活動の場を失った。これを救ったのは西郷隆盛だった。薩摩藩の庇護のもと、亀山社中を結成した龍馬は、念願の海運交易に乗り出す。長州再征の動きが強まるなか、龍馬は、新たな政権を作るために、旧怨を超えた薩長の連携が必要と考えていた。 682円 龍馬(五) 流星篇 津本 陽 長州再征のさなか将軍・徳川家茂が急逝、さらに公武合体を推し進めた孝明天皇も崩御し、政情は混迷を極める。後藤象二郎との連携により、土佐藩の支援で海援隊を発足させた龍馬だったが、海難事故などの試練が続く。龍馬は船中八策であくまで平和的政権交代を主張、山内容堂の建白を容れた将軍・徳川慶喜は遂に大政奉還を表明した。慶応三年十一月十五日、近江屋に逗留する龍馬は、ただ新国家建設に夢をふくらませていた。 726円 直感力 ~カリスマの条件~ 津本 陽 バブル崩壊後の失われた十年を経て現出した格差社会。外交でも頻発するテロ事件や緊張感の高まる朝鮮半島情勢への対応など課題が山積みのニッポン。この多難な時代、組織に求められるのはどのようなリーダーなのか。歴史小説の創作で数多の英傑と向き合ってきた著者が語る「真のリーダーシップ」と「国家の未来」。様々なビジネスシーンに活かせる画期的歴史エッセイ。 517円 則天武后(上) 津本 陽 世界最大にして最強国家「唐」。その基礎を築き上げた太宗の後宮には三千人の女官がいた。その一人、則天武后の類い稀な容姿は三代皇帝高宗の寵愛を得て、やがて太后の地位に。だが、その野心はとどまるところを知らなかった。不敗の軍や狡猾な官僚を抑え、武后は名実ともに権力の頂点に登りつめる。その苛烈な生涯を描いた中国歴史小説の名品。 627円 椿と花水木 万次郎の生涯(上) 津本 陽 土佐国中ノ浜村の貧家に生まれた万次郎は、ある日、乗り込んだ漁船が遭難、太平洋の無人島に漂着する。島での暮らしは言語に絶したが、彼の生への執念は天に通じた。百数十日後、大海原に船影が――。それは、生まれて初めて目にする異国船の異容な姿であった。幕末動乱期に活躍した国際人・ジョン万次郎の波瀾の生涯を描く壮大な歴史ロマン。 836円 異形の将軍 田中角栄の生涯(上) 津本 陽 田中角栄は、大正七年に新潟県刈羽郡二田村(現・西山町)に生まれた。吃音に苦しむ少年時代、軍隊で苛められる青年時代をおくるが、二十八歳で国政の舞台に登場するとたちまち頭角を現し、やがて小学校卒の革命的政治家として永田町に君臨する。三十年以上にわたり日本を支配する道路特定財源などの戦後システムはいかにつくり上げられたのか。 596円 異形の将軍 田中角栄の生涯(下) 津本 陽 炭管疑獄事件で法務政務次官を辞任した角栄は、その時すでに党内の地歩を固めていた。やがて池田勇人を大蔵大臣に推し、再び政界の中枢へと昇りつめてゆく。カネと女、権力を高らかに肯定し、高度成長を演出した情念の宰相の人間力、その権謀術数。小泉政権が打ち倒そうとする巨大な幻影の源とは何か?戦後最大の栄光と汚辱を描いた一大叙事詩。 596円 泥の蝶 インパール戦線死の断章 津本 陽 太平洋戦争末期の昭和十九年三月、インドを英国領から解放し、新政権樹立を目論む日本は運命の一戦に打って出る――インパール作戦。後に「無謀な作戦」の代名詞となった戦いは、補給路を軽視したため夥しい餓死者を生む修羅場と化した。渦中にあった若き兵士たちが胸に秘めた、愛する家族、母国への想いとは何だったのか? 心揺さぶる魂の戦記。 627円 不況もまた良し 津本 陽 徒手空拳、九歳で和歌山の農村から出た松下幸之助は大阪・船場の自転車店で働き、商売を体に叩き込んだ。やがて自ら考案した改良ソケットの工場を創業、親族会社から、世界の頂点に君臨する企業グループを作り上げた。戦前から戦後まで、想像を絶する不況をバネに、独創的な発想で日本経済を牽引したカリスマの生涯を描く画期的歴史小説。 677円 戦国業師列伝 津本 陽 剣豪、茶聖から大泥棒まで 神業で時代を変えた男たち 業師といわれるほどの人は、その道において、特異な感覚といってもよい能力をそなえている。人柄はおおむね明るい。一見暗く見えていても、本質は陽気だ。そうでなければ、人からほめたたえられるほどの才能を発揮できない。――(まえがきより) 新陰流の流祖で柳生石州斎にその神髄を相伝した上泉伊勢守信綱。無類の武辺者でありながら奇矯なかぶき者として知られた前田慶次。信長・秀吉と真っ向から対峙した茶聖・千利休。そのほか築城・藤堂高虎、水墨画・長谷川等伯、大泥棒・石川五右衛門ら、戦国の世、神の〈業〉で時代を変えた十人のカリスマの生き様を歴史小説の泰斗が描く傑作列伝。 〈目次〉 【剣豪】上泉伊勢守信綱 【かぶき者】前田慶次 【茶聖】千利休 【築城名人】藤堂高虎 【絵師】長谷川等伯 【水軍大将】久鬼嘉隆 【外交僧】安国寺恵瓊 【鉄砲衆】雑賀孫一 【大泥棒】石川五右衛門 【山師頭領】大久保長安 解説/末國善己 737円 暗殺の城(上) 津本 陽 家康の「首」は必ず取ってみせる! 今川氏真の戦略的拠点、遠州・高天神城。天下統一のために詰めを急ぐ戦国大名・武田勝頼、織田信長、徳川家康はこの小城に異様な執着を示した。女忍者・うのは城の警備にあたっていた父の牛之助が家康に切腹を命じられたことから、武田方に寝返ることを決めた。名も無き者の慟哭を描いた出色の戦国歴史小説。 596円 暗殺の城(下) 津本 陽 女忍者・うのが仕えた武田家に衰運の影が忍び寄る。高天神城への執拗な攻勢を続ける徳川家康、織田信長らは、うのたちの必死の防戦のため、兵の撤退をしばしば余儀無くされる。しかし落城の時が……。うのは父や仲間たちから授かった秘術をふりしぼり、家康に対峙した。裏切り、策謀に満ちた乱世をダイナミックに描いた戦国小説の新たな頂点。 596円 老いは生のさなかにあり 津本 陽 「老境に至ってなお、盛運のいきおいを増してゆく人物は、『考える人』である」(はじめに――「老い」とはなにか)。徳川家康、豊臣秀吉、勝海舟、親鸞……。最期まで自らを磨きつづけ、昇りつめた先人たちは何を心の糧としたのか。歴史小説の第一人者である著者が、史実に名を刻んだ十二人の生きざまを通して説き明かす晩成への人生論。 556円 1 234 ... 6 TOP 電子書籍(本・小説) 津本 陽 2ページ目