真木広造 8件 人気順 新着順 野生の鼓動 PartⅢ 日本の鷹 真木広造 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は野鳥撮影の第一人者真木広造氏が 長年に渡って撮り続けてきた猛禽類の中から タカ類を収録した写真集です。 『野生の鼓動 PartⅡ』―日本の鷹―の第2弾として オオノスリ、ケアシノスリ、ノスリ、 カタグロトビ、クマタカ、チュウヒ、 ハイイロチュウヒ、ウスハイイロチュウヒ、マダラチュウヒの 9種を掲載しています。 日本国内では稀にしか見ることができない種も含めて掲載しています。 真木氏のモットーは 「すぐれた映像を求めるなら、すぐれた研究者たれ」です。 撮影のために費やした時間も膨大ですが、 その生態や行動を追求するために さらに膨大な時間を費やし、 タカの動きを予測できるようになって 初めてシャッターを切るというのが 真木氏のいつも変わらない撮影スタイルです。 また猛禽類は警戒心が強いため 撮影しやすい営巣の写真を撮影する人がよくいますが、 そのために子育てを放棄したり 営巣地を変えてしまう鳥がいます。 真木氏は万一そうしたことがおきるようであれば 撮影する資格はないと自分自身に言い聞かせ 細心の注意を払って撮影しています。 こうした真木氏の考えのもとに 長年撮影してきた写真をまとめたものが本書です。 美しい写真はもちろん、迫力ある写真、 一瞬を切り取った写真は真木氏だからこそ撮影できた写真で 鷹類の鼓動がまさにいきいきと感じられ、 見る人の目を奪い圧倒されます。 なお『野生の鼓動 PartⅡ』には ミサゴ、ハチクマ、トビ、シロガシラトビ、 オオタカ、ハイタカ、アカハラダカ、ツミ、サシバの 9種のタカ類が掲載されています。 また『野生の鼓動 Part I』は イヌワシ、オオワシ、オジロワシ、カタシロワシ、 カラフトワシ、カンムリワシ、クロハゲワシ、ハクトウワシの 8種のワシ類が掲載されています。 あわせてご覧いただければ幸いです。 2,420円 野生の鼓動 Part2 日本の鷹 真木広造 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は野鳥撮影の第一人者真木広造氏が 長年に渡って撮り続けてきた猛禽類の写真の中から タカ類のうちミサゴ、ハチクマ、トビ、シロガシラトビ、 オオタカ、ハイタカ、アカハラダカ、ツミ、サシバの 9種を掲載した写真集です。 日本国内では稀にしか見ることができない種も含めて掲載しています。 真木氏のモットーは 「すぐれた映像を求めるなら、すぐれた研究者たれ」です。 撮影のために費やした時間も膨大ですが、 その生態や行動を追求するために さらに膨大な時間を費やし、 タカの動きを予測できるようになって 初めてシャッターを切るというのが 真木氏の撮影スタイルです。 また猛禽類は警戒心が強いため撮影しやすい営巣の写真を 撮影する人がよくいますが、 そのために子育てを放棄したり 営巣地を変えてしまう鳥がいます。 真木氏は万一そうしたことがおきるようであれば 撮影する資格はないと 自分自身に言い聞かせ 細心の注意を払って撮影しています。 こうした真木氏の考えのもとに撮影してきた写真を 本書にまとめたものです。 美しい写真はもちろん、迫力ある写真、 一瞬を切り取った写真は真木氏だからこそ撮影できた写真で 鷹類の鼓動がまさにいきいきと感じられ、 見る人の目を奪い圧倒されます。 なおタカ類のうちオオノスリ、ケアシノスリ、 ノスリ、カタグロトビ、クマタカ、チュウヒ、 ハイイロチュウヒ、ウスハイイロチュウヒ、マダラチュウヒの9種は 『野生の鼓動 PartⅢ』に掲載されます。 2,420円 野生の鼓動 Part1 日本の鷲 真木広造 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で撮影した鷲7種(イヌワシ・オオワシ・オジロワシ・カンムリワシ・カラフトワシ・クロハゲワシ・ハクトウワシ)をこの1冊に収録しました。 2,860円 孤高の狩人 熊鷹 真木広造 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野鳥撮影の第一人者真木広造氏が初めてクマタカに出会ったのは 今から42年前。 すぐ近くに止まったクマタカを目の前にして その高貴な姿に圧倒され シャッターすら押せなかったといいます。 以来、クマタカの観察、行動の研究を続け その生きざまをなんとか画像に残そうと 撮影し続けてきました。 真木氏の撮影はまず撮影はさておき 被写体となる鳥の生態や行動を 徹底的に観察することから始まります。 そして目的の画像を撮影できるポイントを絞り込み、 予測をして待ち構えて撮るという手法です。 クマタカの撮影の中心は冬。 厳冬の山の中で年間50~60日もブラインドの中に籠り シャッターチャンスが訪れるのを待ち続けます。 厳冬の山の中ですからその寒さは想像を絶します。 何日も姿を見せることがないことも しばしばですからひたすら忍耐です。 そんな苦労を重ねて、 画面に入りきらないほどカメラに接近してきた迫力ある写真、 紅葉真っ盛りの中に映える高貴な姿、 降りしきる雪の中で獲物の出現を待ち続ける孤高の勇姿など 何年もかけて撮り続けてきました。 そうして撮り溜めてきた中から今回1冊にまとられました。 真木氏は猛禽類の撮影をライフワークの一つにしています。 『日本の梟』 『里山の狩人 大鷹』 『天空の戦士 隼』 に続く猛禽類4冊目の写真集が本書『孤高の狩人 熊鷹』です。 その素晴らしい写真に必ずや魅了されることでしょう。 2,200円 里山の狩人 大鷹 真木広造 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野鳥撮影の第一人者真木広造氏が 長年に渡って撮り続けてきた オオタカの写真を1冊にまとめた写真集 真木氏が初めてオオタカを目にしたのは小学校のとき、 18歳でカメラを手に入れると なんとかその姿をカメラに収めたいと 撮影に挑戦し続けてきました。 思うような写真はなかなか撮れず、 これまでに長い年月を費やしてきました。 そして数百個体のオオタカに出会い、 30ペア以上の営巣地を観察、撮影しました。 そうしたなかで真木氏が求める写真に近づくためには、 被写体の生態を深く知り尽くすことだということに 気づいたのです。 オオタカの生態を知り、 行動のくせを知り尽くすことにより、 行動の予測ができるようになり 撮影の道筋が見えてきたのです。 こうして本書に掲載された 狩りの場面、捕食行動、繁殖行動、 巣作り、餌渡し、交尾、産卵、 雛の誕生、子育て、幼鳥の巣立ち、独立と オオタカの生態をつぶさに撮らえることができたのです。 真木氏は「優れた画像を求めるなら、優れた研究者であれ」をモットーに長い間、 自分自身に言い聞かせながら 撮影に打ち込んできたのです。 本書の写真は真木氏がオオタカを研究し尽くし、 その行動を予測することができたからこそ 撮影できたものばかりです。 そうした長年の成果を1冊にまとめたのが本書です。 1,760円 天空の戦士 隼 真木広造 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野鳥撮影の第一人者真木広造氏が 15年に渡って撮り続けてきたハヤブサの写真を 1冊にまとめた写真集です。 真木氏が初めてハヤブサを目にしたのは小学生の頃、 飼っていた伝書鳩の1羽が大空で襲われ 逃げ帰ってきたときでした。 伝書鳩を襲った鳥はなんだったのか? 伝書鳩の手当てをしてすぐに学校の図書館へ調べに行き それがハヤブサだったと知ったということです。 以来ハヤブサについて調べ目にするにつれ 魅了されていったのです。 ハヤブサの狩りは上空から急降下し スピードをあげ頑健な足で一撃し、 蹴落として捉えるという豪快なものです。 その狩りの一瞬を撮影することは至難の技です。 ハヤブサの生態を知り尽くし、 行動を予測することができなければ撮影はできません。 15年間にわたる全国各地でのハヤブサの観察、 研究の成果がこの写真集にまとめられました。 アオバトが襲われ羽毛が飛び散る一瞬や 子育てのシーンなど四季折々のハヤブサの生態が 切り取られています。 なかなか目にすることができないシーンの数々は、 この写真集を手に取った方々を 必ずや魅了させてくれることでしょう。 1,870円 日本の梟 真木広造 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野鳥撮影の第一人者真木広造氏が 長年に渡って撮影してきた 日本に生息するフクロウの写真を集めました。 18歳で初めてカメラを手にした真木氏が 最初に撮影したのがフクロウの仲間トラフズクでした。 それから50年以上にわたる野鳥撮影の中で フクロウはいつも真木氏のテーマの一つとして 北海道から沖縄まで 四季折々撮影してきました。 巣立ったばかりのかわいい雛の姿に癒されます。 ウィンクする幼鳥には思わず吹き出します。 首をかしげる姿にほっこりさせられます。 ネズミを狩る精悍なフクロウの姿に奮い立たされます。 真木氏が切り取ったフクロウの一瞬の姿に感動します。 野鳥撮影が趣味の人 フクロウが大好きな人 癒しを求める人 福を呼ぶ鳥、フクロウですから福を求める人 老若男女を問わず楽しめる写真集です。 収録されているフクロウは次の通りです。 ・ フクロウ ・ エゾフクロウ ・ アオバズク ・ リュウキュウアオバズク ・ コノハズク ・ コミミズク ・ シマフクロウ ・ トラフズク ・ リュウキュウオオコノハズク ・ オオコノハズク ・ リュウキュウコノハズク 1,980円 飛翔 野生の瞬間 真木広造 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野鳥撮影の第一人者真木広造氏が 長年に渡って撮影してきた珠玉の飛翔写真を集めています。 野鳥の躍動感あふれる瞬間を切り取った本書は 明日への糧になることと思います。 鳥の魅力は大空を自由に飛び回ることができることです。 しかし野鳥図鑑や鳥の写真集などの多くは 鳥の特徴が分かりやすい静止している写真が多く使われます。 この写真集は特に日本で見られる 野鳥の飛んでいる姿にこだわりました。 大空を舞う姿、飛び立つ瞬間、舞い降りる優雅な姿、 激しいバトルから空中での親子の餌の受け渡しなど 野鳥の自然な姿、一瞬の輝きを写し取っています。 さらに図鑑としても使えるように巻末のインデックスには 掲載されている鳥の簡単な説明を記しました。 また写真撮影の参考になるよう撮影データも掲載していますので 野鳥を撮影される方のよき指針になるものと思います。 収録されている野鳥の種類は次の通りです。 ・アオサギ・アオツラカツオドリ・アカアシカツオドリ ・アカアシミズナギドリ・アカエリヒレアシシギ ・アカアシチョウゲンボウ・アカガシラサギ ・アカツクシガモ・ホシハジロ・アカハジロ ・アカハラダカ・アトリ・アメリカコアジサシ ・アマツバメ・アオバト・イヌワシ ・イワツバメ・インドアカガシラサギ・ウミスズメ ・ウミウ・ウミネコ・エリグロアジサシ ・アオアシシギ・オオアジサシ ・オオミズナギドリ・オオアカゲラ・オオタカ ・オオノスリ・オオトウゾクカモメ・オオハクチョウ ・オオワシ・オシドリ・オジロワシ ・オナガガモ・オオヨシキリ・オバシギ ・オニアジサシ・オオソリハシシギ・キアシシギ ・カツオドリ・カナダヅル・カタグロトビ ・カラフトワシ・カラシラサ ギ・カワウ ・カケス・ミツユビカモメ・カワセミ ・カワラヒワ・カンムリカイツブリ ・カンムリワシ・クマタカ・クロサギ ・クロハゲワシ・シマフクロウ・チシマウガラス ・クロツラヘラサギ・クロハラアジサシ ・ケアシノスリ・ケイマフリ・コアジサシ ・ゴイサギ・コガモ・コサギ ・コウノトリ・コアホウドリ・コハクチョウ ・コグンカンドリ・コシアカツバメ・コミミズク ・サカツラガン・ササゴイ・サシバ ・サンカノゴイ・サンコウチョウ・シロハヤブサ ・シジュウカラガン・シロガシラトビ ・セイタカシギ・ズグロカモメ・ダイサギ ・ソリハシセイタカシギ・ダイシャクシギ ・タゲリ・タカサゴクロサギ・フクロウ ・カッコウ・チョウゲンボウ・チゴハヤブサ ・ツクシガモ・ツバメ・ツバメチドリ ・トギ・トビ・ツミ・ナベヅル・ナベコウ ・ノグチゲラ・ハイタカ・ノスリ ・ハイイロチュウヒ・チュウヒ・ハチクマ ・ハギマシコ・ハマシギ・ハクガン ・オオヒシクイ・ハヤブサ・コウライウグイス ・ハリオアマツバメ・ヒヨドリ・ヒクイナ ・ヒドリガモ・マガン・ブッポウソウ ・ホウロクシギ・ベニアジサシ・マガモ ・コアオアシシギ・ムナグロ・マダラチュウヒ ・ミサゴ・ヤマセミ・ホシムクドリ ・ハクセキレイ・レンカク・ヨシゴイ... 1,980円 1 TOP 電子書籍(本・小説) 真木広造