曽野綾子 58件 人気順 新着順 失敗という人生はない 曽野綾子 「人間万事泣けば(相手より)下、腹を立てれば対等、笑えれば上。」 「自分を追い詰めないようにすること。その方法は、何にでも『たかが』をつけて考えることで。」 「何がどうあろうとも、私たちの望まぬ試練が、私たちを強めるということは真実なのである」……。 現代を透徹した目で見つめ、数々の作品を紡ぎ出してきた曽野綾子の珠玉の言葉を集めた箴言集。 漠然としていた惑い、モヤモヤしていた疑問について、力強い言葉で伝え、一歩前に進むための勇気を与えくれる貴重な一冊。 六章立て 人生に失敗ということはない 生きるということ 人生に完全はない 人間は運命を選び取ることができるか この悲しみの世に 死によって人は高められる よく死ぬことはよく生きること 死を意味あらしめるもの 愛は生命そのものである その人のために死ねるか 愛される資格 結婚とは、相手の総てをコミで引き受けることである 夫婦は、自分の未知の部分を相手によって発見する 許した時だけ人は本当に愛を自分のものとする “老年”は精神の完成期である 神は私たちひとりひとりの中にいる 神は人間を束縛するのではなく、解放する 信仰は報いられない人生を祝福する 生命に関することは総すべて神の仕事である 祈りの力 覚えたる罪と覚えざる罪 この世のすべては神の作品である 無力からの出発 強い人、弱い人 愚かで盲目だから可能性をもつ 完全な善人もいない。完全な悪人もいない 悪を認めることによって人間の深さを知る 断念は敗北ではない。新たな希望である 持てる能力を生かす 足し算の幸福、引き算の不幸 本当の自由を手にするには 苦しみが人間をふくよかにする 貧しさは神からの贈り物である 与える歓よろこび、損のできる強さ 昏くらいからこそ私たちは勉はげむ 責任をとるのは誰なのか “私”は人々の中で生かされる この世で不用な人は一人もいない 一生はひとと共に始まる 親は子供にとって土である 生活は自分で選びとるもの 本職とは書いてこそ作家、教えてこそ教師である 人間は国家によって生かされもするし、殺されもする 770円 社長の顔が見たい 上 曽野綾子 何かがふっと気になった時、腑に落ちない「何か」を感じた時、生きていくうえで迷った時、その迷いの原因がわからない時、本書が役に立つことでしょう。物事に隠されている真実、普段の意識では見抜けない核心、生きていくために必要な「何か」が、きっと見えてくるはずだ。多岐に渡るテーマを真正面から見据える曽野綾子の目線は、時に辛辣だが、温かであり、力強い。我々の心を励ましてくれるのだ。 660円 誰にも死ぬという任務がある 曽野綾子 誰にも平等に訪れる「死」について書かれた含蓄深いエッセイ。 貴賎、男女、善人、悪人、そして老若を超えて「死」は訪れる。 事故や突然死といった、前もって知ることのできない「死」はともかく、人は病気や老齢になることで徐々に死に向かうことを自覚していく。 そのとき「死」をどうとらえるか。 キリスト教者として神の存在を信じ、神への感謝の日々を持ち、世界各地で人だけではなく動物や植物の「死」を目の当たりにしてきた著者ではならでの生死感は、読む者の心をうつ。 死に向かう心構えを綴る名エッセイ集である。 682円 なぜ人は恐ろしいことをするのか 曽野綾子 このエッセイは、(中略)私の贅沢な時間の報告として続いてきた。贅沢というと、おいしくていいものばかりと思われそうだが、およそ世間に存在するすべてのものはおもしろい。浅ましさ、狡さ、でたらめ、それらのものすべてが、人間の属性だから、やはり楽しいのである。―まえがきより― 世の出来事をどのような視点で見て、考えたら良いのか、見事なまでに示され、読み進めるうちに、背筋がすっと伸びていくようである。 読書の醍醐味がぎっしり詰まった明晰エッセイ集! 660円 晩年の美学を求めて 曽野綾子 さて、晩年とは何歳なのだろうか、という簡単な疑問から始まる。当人にはいつが晩年かわからないからだ。連載当時七十歳代半ばだった著者は、晩年をどう美しく生きるかを、人生の締めくくりとして考え始める。超高齢化社会に加速度的に向かう日本と日本人は様々な問題を抱えている。老後の生活の不安、ひとり残された暮らし方、老いた親のことなど。ボケを防止するという消極的なことではなく、自らを律し(自律)、自ら生活を立て(自立)積極的に老後を生きることを提案する。不幸な家庭と戦争という少女時代、貧しかった世の中、作家として生きることを決め、キリスト教者として「神の存在」を確信し「愛」で自らを見つめる。人みな老いていく中で、どう生きるべきか、どう人生を締めくくるか。 本書は考えるきっかけを、心に語りかけてくれる。 693円 人は星、人生は夜空 2019年版 曽野綾子 結婚、家庭、健康、病気、老い、死……。時代が移り、社会が大きく変わっても、これらは私たち人間にとって容易に解決できない永遠のテーマである。一日一日を生きていくなかで、常に壁となって行く手を阻み、私たちを苦しめる。それでも人間は歩み続ける。うまくいかなくても、挫けそうになっても、信念をまげず上を向いて。天空に輝く星に自分自身を重ねるように。 一生はよくも悪くもなくただ続くものかもしれない。そんな日々過ぎて行く時間を、少しでも楽しく、目的を持って費やすならば、人生はみじめであるどころか、その人にとって眩い光彩を放つものになる。作家曽野綾子の数多くの著作には、そんなメッセージが散りばめられている。 妻として、夫として、子として、親として。誰もが拠って立つ位置それぞれの、様々な場面で指針となる希望のことばがここに詰まっている。人生に悩み、闇夜に彷徨うあなたを厳しく、そして優しく照らしてくれる珠玉の箴言集。 781円 本物の「大人」になるヒント 2019年版 曽野綾子 人生の指針となる貴重な一冊である。 これほどまでに、きちんと、人生について、生き方について、仕事について、解き明かした書はなかろう。 若者にとって必読の書であるが、惑いを抱きながら日々生きる大人たちも必読すべき書である。 目次 I 人間関係の基本 II 他者と自分 III 魂の自由 IV 精神の鍛え方 V 仕事に対する考え方 VI 選択と責任 682円 不惑の老後 曽野綾子 年を取れば、経験は増えるから、結果の形も少し読めるようになる。 そこで無駄なエネルギーや手間が省ける。その時初めて老人が自由人になるのである。 長生きの不安に悩むのではなく、幸福な老後を過ごすには? 仕事や家庭など自分を取り巻くさまざまな環境が変わり、身体も次第に衰えていくなか、 年をとったからこそ見えてくることもある。人生の終わりをよりよく生きるためのヒント。 「四十にして惑わず」というが、それは残りの人生が短かった時代のこと。現在では60歳になっても、まだまだ人生は長く続いていく。であるからこそ、多くの人がこれからのことを考え、どう生きていくべきかと迷い、悩んでいるのである。 著者は「老年とは、自分で幸福を発見できるかどうかに関して責任がある。最後の腕のみせどころである」いっている。年老いても幸福を発見するための時間はまだ十分に残されているである。 本書は長生きの不安に悩むのではなく、これから幸福を発見する人生を送るにはどうすればいいか。そのためのヒントとなる一冊である。 913円 【新装版】 老いの冒険 曽野綾子 曽野流「老いの哲学」決定本が新装版に! 「老いの時間」を、心豊かに生きるための「言葉の常備薬」。 だから、老年はおもしろい。いま、この高齢化社会の中で、どのように老いを生きればよいのか。 「もういつ死んでもいいという感覚には、すばらしい解放感があった。冒険に出たかった青春が再び戻って来たようだ。 しかし青春と違うのは、私が常に終焉の近いのを感じつつ生きていることだ。それゆえに、今日の生はもっと透明に輝いてもいる。 1,018円 死生論 曽野綾子 人間が生きて死ぬということ 人間には自分が本来果たすべきだった任務を果たして死ぬという大きな使命がある筈だ。 私にも、いつも私がやるべきだと思われることがあった。 死を自覚してこそ自由になれる 人間が平等であるということは、すべての人に死が一回ずつ必ず与えられていることによって納得できる。その代わり二回死ぬ人もない。 死ぬ運命を見極めると、逆にしたいことがはっきり見える。どうでもいいこともわかる。だから時間をむだにしない。 日常の幸福があふれ出す珠玉の言葉 《主な内容》 ■(1) 途方もない解放 ■(2) 人間の弱さといとおしさ ■(3) 「不便さ」の効用 ■(4) 善良で最悪な社会 ■(5) どこまでが「ひとごと」か ■(6) スローモーションの生き方 ■(7) 危機に学ぶ ■(8) 職業に適した年齢 1,100円 人生の値打ち 曽野綾子 「身のほど」を知る人こそ厄介な世の中の「骨頂」を味わえる。 女も男もなく「孤高」を愉しむために必要なことを学ぶ21話。 この世には男も女もない。「人間」として人生をまっとうする手立てを豊富な体験をもとに真摯に問う。 この複雑で厄介な世の中で、自分を見失わずにその使命をまっとうする生き方とは? 880円 私の後始末 曽野綾子 老年の多くの苦しみは、人間の完成のための試練である……。 どうやっても思い通りにならない「厄介な時代」なのだから、むしろ、自分を強く持ち、孤独を怖れず、本音で老いを愉しむための一冊。 これまでに曽野さんが長年にわたって出された数多くの書籍から、特に心に響く文章を269集めました。 880円 六十才からの人生 曽野綾子 六十歳からは、いかなる人にも逃れられない共通の運命が襲う。 六十歳以後、いかに生きたらいいのか。 六十歳、七十歳、八十歳と限られた時間を自分らしく幸せにいかすには。 曽野綾子が贈る、これからの生き方。 ・死と定年は必ずやってくる。 ・死ぬまで働く覚悟を持つ。 ・老人と仕事、どうあるべきか。 ・老人といえども強く生きなければならない。 ・高齢は特権ではない。 1,018円 P+D BOOKS 地を潤すもの 曽野綾子 戦犯として処刑された弟の“生と死の意味”。 第2次大戦後まもなく、現地住民虐殺の戦犯としてシンガポールで処刑された水島団。 それから30年の時を経て、兄の水島譲は弟が辿った死までの道のりを追体験してみようと、旅に出る。タイ・バンコクからマレー半島を列車と車で南下し、一路シンガポールへ。 かつて虐殺があった事件現場や団が刑死したチャンギ刑務所、そして墓地と、弟ゆかりの地を訪ねていくうち、事件の意外な真相が明らかになる。戦争を題材に、人間の生と死の意味を問う意欲作。 660円 老いの冒険 曽野綾子 曽野哲学がこの一冊に。 だから、老年はおもしろい。 いま、この高齢化社会の中で、どのように老いを生きればよいのか。 誰にでも訪れる、老年の時間を、自分らしく過ごすための心構えとは。 悲しみや不運をどう処理して乗り越えていけばよいのか。 人生でもっとも自由な時間である「老いの時間」を、心豊かに生きるための「言葉の常備薬」。 「もういつ死んでもいいという感覚には、すばらしい解放感があった。冒険に出たかった青春が再び戻って来たようだ。 しかし青春と違うのは、私が常に終焉の近いのを感じつつ生きていることだ。それゆえに、今日の生はもっと透明に輝いてもいる。」 990円 死の準備教育 曽野綾子 少しずつ自分が消える日のための準備をする。 「若さ」「健康」「地位」「家族」「暮らし」いかに喪失に備えるか? 曽野綾子が贈る「誰にとっても必要な教え」。 死について学ぶのに早すぎることはない 別れを繰り返し反復練習する 死ぬまでに自分のことはなんとかする 死ぬまで5分間我慢する もしあした死ぬとしたら何をすればいい? 990円 身辺整理、わたしのやり方 曽野綾子 あなたは、「身辺整理」はじめていますか。 「死ぬまでにものを減らさなければならない 人間は死んだ後に何も残さないのが最高だから。」 モノ、お金、財産、どのように向きあうべきなのか。 曽野綾子が贈る「減らして暮らす」コツ。 990円 流される美学 曽野綾子 人間は妥協する以外に生きていく方法はない。 人間には変えられない運命がある。 この運命の不条理に、流されて生きることも一つの美学 60年間以上、人間を見つめてきた作家の究極の人間論。 891円 123 TOP 電子書籍(本・小説) 曽野綾子 3ページ目