Beethoven: Streichquartette, Op. 18
※ハイレゾ楽曲の試聴はすべて通常音源になります。
ハイレゾファイル形式:FLAC | 24bit/192kHz ハイレゾのデータ形式とビットレート数について
ハイレゾファイル形式:FLAC | 24bit/192kHz ハイレゾのデータ形式とビットレート数について
- ジャンル
-
レーベル
Deutsche Grammophon (DG)
収録曲
- 1Beethoven: 弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 作品18の1 - 第1楽章: Allegro con brio 480円
- 2Beethoven: 弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 作品18の1 - 第2楽章: Adagio affettuoso ed appassionato 480円
- 3Beethoven: 弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 作品18の1 - 第3楽章: Scherzo. Allegro molto 480円
- 4Beethoven: 弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 作品18の1 - 第4楽章: Allegro 480円
- 5Beethoven: 弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 作品18の2 - 第1楽章: Allegro 480円
- 6Beethoven: 弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 作品18の2 - 第2楽章: Adagio cantabile - Allegro - Tempo I 480円
- 7Beethoven: 弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 作品18の2 - 第3楽章: Scherzo. Allegro 480円
- 8Beethoven: 弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 作品18の2 - 第4楽章: Allegro molto quasi Presto 480円
- 9Beethoven: 弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 作品18の3 - 第1楽章: Allegro 480円
- 10Beethoven: 弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 作品18の3 - 第2楽章: Andante con moto 480円
- 11Beethoven: 弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 作品18の3 - 第3楽章: Allegro 480円
- 12Beethoven: 弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 作品18の3 - 第4楽章: Presto 480円
- 13Beethoven: 弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 作品18の4 - 第1楽章: Allegro ma non tanto 480円
- 14Beethoven: 弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 作品18の4 - 第2楽章: Scherzo. Andante scherzoso quasi Allegretto 480円
- 15Beethoven: 弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 作品18の4 - 第3楽章: Menuetto. Allegretto 480円
- 16Beethoven: 弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 作品18の4 - 第4楽章: Allegro 480円
- 17Beethoven: 弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 作品18の5 - 第1楽章: Allegro 480円
- 18Beethoven: 弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 作品18の5 - 第2楽章: Menuetto 480円
- 19Beethoven: 弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 作品18の5 - 第3楽章: Andante cantabile 963円
- 20Beethoven: 弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 作品18の5 - 第4楽章: Allegro 480円
- 21Beethoven: 弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 作品18の6 - 第1楽章: Allegro con brio 480円
- 22Beethoven: 弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 作品18の6 - 第2楽章: Adagio ma non troppo 480円
- 23Beethoven: 弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 作品18の6 - 第3楽章: Scherzo. Allegro 480円
- 24Beethoven: 弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 作品18の6 - 第4楽章: La Malinconia. Adagio - Allegretto quasi Allegro 480円
アマデウス弦楽四重奏団
弦楽四重奏団。1947年にロンドンで結成された。メンバー4人のうち3人がウィーン育ちで、カール・フレッシュ門下のロスタルに師事するためにロンドンに来ていた。48年にロンドンでデビュー、50年には初の海外公演をドイツで開いている。88年にヴィオラのシドロフが亡くなるまで、40年間同一メンバーで活動を行なった、他に例を見ないカルテットだ。名前のとおりモーツァルトを中心に、ロマン派にかけては高い評価を得ている。