- ジャンル
-
レーベル
DENON
収録曲
- 1ハーモニー・クラブ・ワルツ 262円
- 2葦 262円
- 3優しい恋わずらい 262円
- 4鳥のさえずり 262円
- 5のみ 262円
- 6スキタイ人の行進 262円
- 7ジ・イージー・ウィナーズ 262円
- 8フランス組曲第5番 ト長調 BWV816より アルマンド 262円
- 9「アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集」より(アリア)ト長調 262円
- 10「アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集」より ポロネーズ ト短調 262円
- 11「アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集」より ミュゼット ニ長調 262円
- 12「アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集」~パルティータ イ短調よりBWV827 ジーグ 262円
- 13インヴェンション2 ハ短調 BWV773 262円
- 14メリー・ウィドウ・ワルツ 262円
- 15ウィーン、わが夢の都 262円
- 16すみれの花咲く頃 262円
- 17ワルツ・メドレー 262円
- 18ヴュルンテンベルク・ソナタ 第1番 イ短調 Wq.49より 第3楽章 262円
- 19ソナタ 第53番 ホ短調 Hob.XVI / 34 I - Presto 262円
- 20ソナタ 第53番 ホ短調 Hob.XVI / 34 II - Adagio 262円
- 21ソナタ 第53番 ホ短調 Hob.XVI / 34 III - Vivace molto 262円
- 22ジ・エンターテイナー 262円
中野振一郎
1964年、京都生まれのチェンバロ奏者。1986年、桐朋学園音楽学部の演奏学科(古楽器専攻)を卒業。1990年、4夜連続リサイタル「ヨーロッパ・チェンバロ音楽の旅」で、作品の時代や様式、地域に応じて楽器と調律法を変えるという試みに挑戦し、高く評価された。1991年にはフランスのヴェルサイユ古楽フェスティヴァルで世界の9人のチェンバロ奏者の1人に選ばれた。1992年、アメリカのバークレー古楽フェスティヴァルで最年少のソリストとして演奏。1993年、ロンドンのウィグモア・ホールでデビューし、大成功を収めた。1994年の東京でのコンサート「チェンバロ三夜物語」を初めとするソロ・リサイタルやアンサンブルで活発な活動を続け、日本を代表するチェンバロ奏者として確固たる地位を築いている。