- ジャンル
-
レーベル
DENON
収録曲
- 1葦(クラヴサン曲集 第3巻 第17組曲 1722より) 262円
- 2小さな風車(クラヴサン曲集 第3巻 第17組曲 1722より) 262円
- 3優しい恋わずらい(クラヴサン曲集 第2巻 第6組曲 1716/17より) 262円
- 4神秘のバリケード(クラヴサン曲集 第2巻 第6組曲 1716/17より) 262円
- 5恋のうぐいす(クラヴサン曲集 第3巻 第14組曲 1722より) 262円
- 6ボワソン(クラヴサン曲集 第5組曲 1747より) 262円
- 7シルヴァ(クラヴサン曲集 第5組曲 1747より) 262円
- 8ジュピター(クラヴサン曲集 第5組曲 1747より) 262円
- 9恋の嘆き(クラヴサン曲集 1724より) 262円
- 10メヌエット(新クラヴサン曲集 1728頃より) 262円
- 11鳥のさえずり(クラヴサン曲集 1724より) 262円
- 12のみ(クラヴサン曲集 作品59 1736より) 262円
- 13ヴィクトワール(クラヴサン曲集 第2巻 1746より) 262円
- 14アルマンド(ウラヴサン曲集 第1巻 1744より) 262円
- 15悲しみ(クラヴサン曲集 1751より) 262円
- 16リュジャック(クラヴサン曲集 第1巻 1759より) 262円
- 17デリクール(クラヴサン曲集 第1巻 1759より) 262円
- 18スキタイ人の行進(クラヴサン曲集 1746より) 262円
中野振一郎
1964年、京都生まれのチェンバロ奏者。1986年、桐朋学園音楽学部の演奏学科(古楽器専攻)を卒業。1990年、4夜連続リサイタル「ヨーロッパ・チェンバロ音楽の旅」で、作品の時代や様式、地域に応じて楽器と調律法を変えるという試みに挑戦し、高く評価された。1991年にはフランスのヴェルサイユ古楽フェスティヴァルで世界の9人のチェンバロ奏者の1人に選ばれた。1992年、アメリカのバークレー古楽フェスティヴァルで最年少のソリストとして演奏。1993年、ロンドンのウィグモア・ホールでデビューし、大成功を収めた。1994年の東京でのコンサート「チェンバロ三夜物語」を初めとするソロ・リサイタルやアンサンブルで活発な活動を続け、日本を代表するチェンバロ奏者として確固たる地位を築いている。