- ジャンル
-
レーベル
Deutsche Grammophon (DG)
収録曲
- 1Mozart: ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 K.279 (189d): 第1楽章: Allegro 261円
- 2Mozart: ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 K.279 (189d): 第2楽章: Andante 261円
- 3Mozart: ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 K.279 (189d): 第3楽章: Allegro 261円
- 4Mozart: ピアノ・ソナタ 第2番 ヘ長調 K.280 (189e): 第1楽章: Allegro assai 261円
- 5Mozart: ピアノ・ソナタ 第2番 ヘ長調 K.280 (189e): 第2楽章: Adagio 261円
- 6Mozart: ピアノ・ソナタ 第2番 ヘ長調 K.280 (189e): 第3楽章: Presto 261円
- 7Mozart: ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調 K. 311 (284c): 第1楽章: Allegro con spirito 261円
- 8Mozart: ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調 K.311 (284c): 第2楽章: Andantino con espressione 261円
- 9Mozart: ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調 K.311 (284c): 第3楽章: Rondeau. Allegro 261円
- 10Mozart: ピアノ・ソナタ 第17番 ニ長調 K.576: 第1楽章: Allegro 261円
- 11Mozart: ピアノ・ソナタ 第17番 ニ長調 K.576: 第2楽章: Adagio 261円
- 12Mozart: ピアノ・ソナタ 第17番 ニ長調 K.576: 第3楽章: Allegretto 261円
マリア・ジョアン・ピリス
1944年7月23日、ポルトガル・リスボンに生まれのピアニスト。幼少からピアノを始め、7歳でモーツァルトの協奏曲を公開演奏。53~60年までリスボン音楽院でフランシーヌ・ブノワにピアノと作曲を学び、その後ミュンヘン音楽アカデミーでローズル・シュミット、ハノーファーでカール・エンゲルに師事。また、ヴィルヘルム・ケンプの薫陶を受け、70年のブリュッセルでのベートーヴェン生誕200周年記念コンクールで首位となる。以降、国際的な活動を開始し、ソリストや室内楽などで極めて高い評価を獲得。オーギュスタン・デュメイ、アントニオ・メネセスら共演も多い。また、フィギュアスケートの浅田真央の使用曲の演奏者としても知られる。