すべてのレビュー・口コミ(15件)
某アニメのエンディングテーマとして有名になったGalileo Galileiこの曲ですが、イントロのタイトなドラムのビートが恋というか心臓の鼓動を表現しているようで身に迫ってくるような感覚になります。曲としての展開もとても豊かで、前半は全体的に8ビートでゆっくりと。Cメロに入ってからはさりげなく16ビートに切り替わり、歌詞を聴かなくても「恋の寿命」というワードを感じさせる曲になっています。とても説明的になってしまいましたが、理屈抜きに感じられる曲だと思います。
2015/03/15初めてGalileo Galileiを聴きました。恋の寿命は「魂だって叩き売ったっていい」といいつつも、「何気ない強さ」がほしかったり、「考えてたら朝になって」しまう歌詞に身近な感じがして共感できました。2番のサビの後のCメロのギターの軽快な音色がすごくおしゃれです。
2015/03/15恋の寿命ってタイトルを見たときに
寿命って考えるといつか終わるでしょねって
きっと切ないでしょねと思った。
歌詞の通りに「いつかね」って「いつなの?」って
きっと誰でも恋の中でこの答えを探したいと思う。
私はGalileo Galileiの音楽にこの答えを見つけ、これは素晴らしいと思う。
切ないメロディーだけど、穏やかなドラムの編曲でそのベースドラムのサウンドはハートビートみたいで心臓の奥で響いてくれた。”見失わないで”って私はそう思った。
だから音楽の中で恋の意味を探したければこの曲はいいと思う。2015/03/14恋の寿命のタイトルを見て、一瞬失恋ソングかと思いました。
でも「この恋、いつまでも続け!」みたいな少し後ろ向きだけど一途な感情が映し出されています!
Galileo Galileiの若さもあってか、爽やかな曲調が青春を感じさせますね♪
私は独身なので、このような一途な恋をもう1度したいなって思いました。2015/03/12Galileo Galileiの恋の寿命は、とても軽快な曲調なので、頭に入ってきやすくて気に入っています。歌詞には、来いをしている時のまっすぐで純粋な気持ちがしっかりと繁栄されており、女性の私でも男性もこんな事を考えているんだな…と楽しくなる曲です。
2015/03/11