明治図書出版 449件 人気順 新着順 高等学校 新学習指導要領 数学の授業づくり 酒井淳平 数学的に考える資質・能力、主体的・対話的で深い学び、数学的活動…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。校内研修、研究授業から日常の授業まで、あらゆる場面で活用できる1冊! 2,090円 子どもに任せる勇気と教師の仕掛け 深見太一 子どもに「任せる」といっても、何から始めればよいのだろう?そんな疑問の道標となる1冊ができました。8名の先生方の「任せる」ポイントや考え方、具体的な仕掛けをご紹介します。本書を読めば「まずはやってみよう」と、子どもに学級を任せる勇気が湧いてくるはず。 2,420円 子供の「困った発言」に5秒で返す 教師の「切り返し」 池田修 「○○を勉強したってどうせ将来使いません」「休み時間なのに、どうしてゲームは駄目なんですか?」…思春期の子供達が投げかけてくる、時に鋭く無理難題な質問・発言の数々に、窮することなく「5秒」で適切な内容を切り返す技術が身に付く、40のケーススタディ。 2,156円 子どもの問題行動へのエビデンスある対応術 長澤正樹 目に見える行動をよりどころとし、どうかかわれば今の状態からよりよくなるのかを考える「応用行動分析学」をもとに、苦手さのある子どもへの行動支援を考える。障害特性をふまえ、生真面目すぎることへの対応、対人トラブル、学習の困難さなど具体例を通して解説した。 2,200円 個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営 赤坂真二 個別最適な学びと協働的な学びを実現する学級経営とは?赤坂先生と8名の先生による、共創的対話。個別最適な学びと協働的な学びを実現する10ヶ条から、ミクロとマクロの協働、自己調整学習によって保障される個別最適な学びなど、取り組み方のアイデアが満載の1冊。 2,860円 最新教育動向2022 教育の未来を研究する会 令和の日本型学校教育・GIGAスクール・35人学級・学習評価・ヤングケアラー…最新の教育施策・学習の展望から社会問題まで、新時代を生きる教員が必ず押さえておきたい時事ワードを、各分野の専門家が徹底解説。全項目一次資料にアクセスできるQRコードつき。 2,200円 作文指導を変える 池田修 作文指導はなぜ難しいのか?その最大の理由は、指導をする先生が「作文の指導の仕方」を知らないから。子供たちが「書けない」理由の本質に迫る指導の見直しから、その理由に基づく対策、今すぐ使えるアイデアの具体まで、「書けない」をゼロにする手法を徹底講義。 2,156円 策略-ブラック学級崩壊サバイバル術 中村健一 最近の学級崩壊は早い。気がつけばクラスの子どもにそっぽを向かれていた…という事態になってはいないか?子どもの挑発は無視しろ、責任は自分にないと断言せよ!この運の悪い1年を乗り切るために全ての策略を駆使して欲しい。もしもの時とそんな隣の先生に。 1,870円 算数授業の当たり前を「子どもの姿」から問い直す 田中博史/尾崎正彦 授業を4段階に区切って順序よく進める、授業の最初にめあてを板書する、練り上げで一番よい考えに集約する、振り返り・まとめは終末に行う…といった問題解決「型」授業の常識を疑い、目の前の子どもの姿を拠り所として柔軟性のある算数授業の再構築を提案する意欲作。 2,156円 叱らずほめて伸ばす ポジティブな特別支援教育 高津梓 苦手さがあってほめられたことがわかりにくい、叱られるような問題行動ばかり…といった子どもたちにこそ、ほめて行動変容を促すアプローチが必要です。「すてき」な行動を増やし「適切でない行動」を減らす認める仕組みをつくるのが教師の仕事です。 2,046円 思春期の心に響く 中学・高等学校長のための珠玉の式辞&講話集 山中伸之 思春期の複雑な生徒の心にも響く、優しい言葉の式辞や講話をたくさん集めました。エピソードや名言を交えつつ、単なるお説教とは違って聞き手を強くイメージした、気持ちに寄りそうお話の数々。式辞は行事ごと、講話は目的ごとに示してあり、使い勝手抜群です。 2,200円 自閉症のある子どもへの言語・コミュニケーションの指導と支援 藤野博 こだわりや感覚の特徴、認知・学習まで独特のスタイルがある自閉症を軸に、多様なコミュニケーションと学びのスタイルについて、専門的な研究知見をかみ砕き、とにかく【やさしく】【わかりやすく】解説した。相互理解を促し、歩み寄るために。深く学べる1冊。 2,266円 学びの意味を追究した中学校公民の単元デザイン 草原和博/川口広美 「今こそ、探究的な単元デザインを!子どもと社会の課題に応える授業づくりを!」。問い・活動・資料の3点を核に論証を組み立て、1枚のシートに単元デザインを表現する単元プラン集。「探究」と「論証」の2つの活動を核にした公民授業モデルを豊富に収録しました。 1,826円 学びの意味を追究した中学校歴史の単元デザイン 草原和博/渡邉巧 「今こそ、探究的な単元デザインを!子どもと社会の課題に応える授業づくりを!」。問い・活動・資料の3点を核に論証を組み立て、1枚のシートに単元デザインを表現する単元プラン集。「探究」と「論証」の2つの活動を核にした歴史授業モデルを豊富に収録しました。 1,980円 なぜか学級がうまくいく心理術 『授業力&学級経営力』編集部 学級がうまくいっている先生方は、自然と子どもの心理を捉えた指導をしているものです。本書では、『授業力&学級経営力』誌で大好評だった、過去の心理学・心理術特集を増補再編集し、効果的な指導につながる心理テクニックから言葉かけまで、広く紹介します。 2,090円 スローラーナーを取り残さない英語のつまずき「超」指導法 安木真一/胡子美由紀 「超」指導法シリーズの本書では、スローラーナー(英語学習でつまずいている生徒)を支援する指導アイデアを、音声のつまずき、文法のつまずき、動機づけのつまずきなどに分けて40の場面別に紹介。生徒をやる気にする指導のQ&Aも掲載したすぐに役立つ1冊です。 2,046円 小学校・中学校国語科 「情報の扱い方」の全学年授業モデル 森田香緒里 令和2・3年度全面実施学習指導要領において国語科の〔知識及び技能〕に新設された「情報の扱い方」を、授業にどう位置づけ、育てていくのか?「参照力」をキーワードに、小・中学校9年間の発達段階に応じた計6段階・12種類の学びの姿と、23の授業プランを紹介。 2,310円 英語授業の「個別最適な学び」と「協働的な学び」 菅正隆 「個別最適な学び」「協働的な学び」を一体的に実現する小学校外国語活動・外国語科と中学校外国語科の授業づくりの詳しい解説と、5領域と技能統合に分けた36もの具体的な事例を収録。指導の個別化、学習の個性化を踏まえた子供主体の英語授業づくりがわかります。 2,046円 学習のつまずきを軽減する!効果的な教材&対応アイデア 干川隆 発達障害の子どもたちへの学習支援の実践から、特に効果のあった取り組みを集めました。漢字、作文、読解、算数、不適切な行動等から、取り組みの具体例をワークシートや資料とともに紹介します。「できた」の経験が学習につまずく子どもたちの笑顔を生み出します! 2,310円 学級経営を「失敗してしまった先生」と「成功につながった先生」のちょっとだけ違う思考法 高橋朋彦 学級崩壊しそうになった、保護者から毎日のようにクレームをいただいた、そして何度もこの仕事を辞めようと悩んだ著者が、失敗する度に学び、改善し、ちょっとしたことだけど実は大切だとわかったことを、これからの読者先生が失敗しないために、とまとめた1冊。 2,156円 1 ... 789 ... 23 TOP 電子書籍(本・小説) 明治図書出版 8ページ目