法政大学出版局 126件 人気順 新着順 釣針 直良信夫 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人と魚との出会いから現在に至るまで,釣針がたどった一万有余年の変遷を,世界各地の遺跡出土物を通して実証しつつ,漁撈によって生きた人々の生活と文化を探る。 3,190円 燈用植物 深津正 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人類が燈火を得るために用いてきた多種多様な植物との出会いと個個の植物の来歴,特性及びはたらきを詳しく検証しつつ「あかり」の原点を問いなおす異色の植物誌。 4,180円 賭博 Ⅰ 増川宏一 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時代,地域,階層を超えて連綿と行なわれてきた賭博。その起源を古代の神判,スポーツ,遊戯等の中に探りつつ,抑圧と許容の歴史を物語る。全Ⅲ分冊の〈総説篇〉。 3,190円 賭博 Ⅲ 増川宏一 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 聞香,闘茶,笠附等,わが国独特の賭博を中心にその具体例を網羅し,方法の変遷に賭博の時代性を探りつつ禁令の改廃に時代の賭博観を追う。全Ⅲ分冊の〈日本篇〉。 3,520円 賭博 Ⅱ 増川宏一 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古代インド文学の世界からラスベガスまで,賭博の形態・用具・方法の時代的特質を明らかにし,夥しい禁令に賭博の不滅のエネルギーを見る。全Ⅲ分冊の〈外国篇〉。 4,180円 鍋・釜 朝岡康二 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本をはじめ韓国,中国,インドネシアなど東アジアの各地を歩きながら鍋・釜の製作と使用の現場に立ち会い,調理をめぐる庶民生活の変遷とその交流の足跡を探る。 3,520円 南部絵暦 岡田芳朗 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 田山・盛岡地方で「盲暦」として古くから親しまれてきた独得の絵解き暦を詳しく紹介しつつその全体像を復元する。その無類の生活暦は,南部農民の哀歓をつたえる。 3,520円 鶏 山口健児 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神話・伝説をはじめ遠い歴史の中の鶏を古今東西の伝承・文献に探り,特に我国の信仰・絵画・文学等に遺された鶏の足跡を追って,鶏をめぐる民俗の記憶を蘇らせる。 3,520円 農具 飯沼二郎/堀尾尚志 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鍬と犂の交代・進化の歩みとして発達したわが国農耕文化の発展経過を世界史的視野において再検討しつつ,無名の農具たちによる驚くべき創意のかずかずを記録する。 2,970円 野鍛冶 朝岡康二 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉄製農具の製作・修理・再生を担ってきた農鍛冶の歴史的役割を探り,近代化の大波の中で変貌する職人技術の実態をアジア各地のフィールドワークを通して描き出す。 3,080円 鋸 吉川金次 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鋸鍛冶の家に生まれ,鋸の研究を生涯の課題とする著者が,出土遺品や文献・絵画により各時代の鋸を復元・実験し,庶民の手仕事にみられる驚くべき合理性を実証する。 3,740円 野良着 福井貞子 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 明治初期から昭和40年代までの日本人の仕事着を収集・分類・精査して,高度経済成長期以前の日本人の衣生活文化の豊かさを見直し,リサイクル文化の原点を探る。 3,190円 秤 小泉袈裟勝 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秤の起源を東西に探るとともに,わが国律令制下における中国制度の導入,近世商品経済の発展に伴う秤座の出現,明治期近代化政策による洋式秤受容等の経緯を描く。 3,630円 はきもの 潮田鉄雄 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 田下駄・かんじき・わらじなど,日本人の生活の礎となってきた伝統的はきものの成り立ちと変遷を,20年余の実地調査と細密な観察・描写によって辿る庶民生活史。 3,630円 箱 宮内悊 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の櫃と西欧のチェストを比較文化史の視点から考察し,居住・収納・運搬・装飾の各分野における箱の役割と文化を浮彫りにする。 3,190円 鋏 岡本誠之 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 梃子の原理の発見から鋏の誕生に至る過程を推理し,日本鋏の特異な歴史的位置を明らかにするとともに,刀鍛冶等から転進した鋏職人たちの創意と苦闘の跡をたどる。 3,630円 橋 小山田了三 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 丸木橋・舟橋・吊橋等,人々に親しまれてきた各地の橋を訪ねて,その来歴と築橋の技術伝承を辿り,土木文化の伝播・交流の足跡をえがく。 3,740円 蓮 阪本祐二 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仏教における蓮の象徴的位置の成立と深化,美術・文芸等に見る人間とのかかわりを歴史的に考察。また大賀蓮はじめ多様な品種とその来歴を紹介しつつその美を語る。 3,520円 パン 安達巖 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古代オリエントに起ったパン食文化が中国・朝鮮を経て弥生時代の日本に伝えられたことを史料と伝承をもとに解明し,わが国パン食文化2000年の足跡を描き出す。 3,080円 反射炉 Ⅰ 金子功 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本初の佐賀鍋島藩の反射炉と精練方=理化学研究所,島津藩の反射炉と集成館=近代工場群を軸に,日本の産業革命の時代における人と技術を現地に訪ねて発掘する。 2,200円 1 ... 456 7 TOP 電子書籍(本・小説) 法政大学出版局 5ページ目