岩崎書店 969件 人気順 新着順 調べる学習百科 あんな形 こんな役割 橋の大解剖 監修:五十畑弘 身近な建造物、橋。地域の公共施設としての魅力だけでなく、橋づくりや構造の詳細な解説や、橋をキーワードにした作品の紹介まで幅広くあつかった調べ学習に最適の一冊。 3,960円 調べる学習百科 お米をつくろう!バケツで育てる 田んぼで育てる 監修:山口誠之 「バケツ稲の育て方」と「田んぼでの稲作体験」を実際に作業する子供達の写真と共に分かりやすく説明。小学生のための稲作ハウツー本!「米の産地」等の情報も収録。 3,960円 調べる学習百科 カレーの教科書 編集:石倉ヒロユキ/監修:シャンカール・ノグチ 日本の国民食カレーを、社会・理科・家庭・国語といった教科的な視点から見ていきます。香辛料の歴史、世界のカレー、スパイス図鑑、調理法など、カレーのあれこれが満載! 3,960円 調べる学習百科 くらべてわかる!イヌとネコ 写真:浜田一男/著:大野瑞絵 身近な動物イヌとネコを徹底調査!体のつくり、習性、くらし、社会での活躍…イヌとネコをくらべることで見えてくるひみつがいっぱい!調べ学習や自由研究に使える一冊。 3,960円 調べる学習百科 古墳のなぞがわかる本 監修:河野正訓/編集:グループ・コロンブス有限会社 古墳の形や作り方、埴輪や鏡などの出土品など、最新情報を写真とイラストで説明。小6社会科の単元に直結する内容。巻末のQ&A、古墳新聞から調べ学習の方法を学ぶ。 3,960円 調べる学習百科 なんでもはかれる! 単位の本 編著:石倉ヒロユキ/監修:武藤徹 かつて人の体を基準に生まれた長さの単位。国や地域でばらばらだった単位は、やがて統一されてきた。くらし、文化、歴史にもかかわる単位のおもしろさや種類を知る一冊。 3,960円 調べる学習百科 日本の伝統野菜 監修:板木利隆/編著:石倉ヒロユキ 食育、伝統文化、地域活性化の視点から、今あらためて見直されている日本の伝統野菜。種類ごとに見やすく分類・配置し、子どもたちの調べ学習に使いやすい1冊です。 3,960円 調べる学習百科 日本のロボット 監修:奥村悠/編集:グループ・コロンブス有限会社 ロボット新時代を築いてきた、世界に誇る日本のロボット技術。いまロボットが人間のくらしにどのように生かされ役立っているかがビジュアルでよく分かる構成になっています 3,960円 調べる学習百科 ノーベル賞とアルフレッド・ノーベル 編:こどもくらぶ ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベル。その人生と、彼の遺言書から生まれたノーベル賞について解説する。各賞の歴史、歴代日本人受賞者やランキングも収録。 3,960円 調べる学習百科 プログラミングについて調べよう 監修:曽木誠/文:川崎純子 プログラミングの方法ではなく、そもそも「プログラミングって何?」が大づかみでわかる本。なぜゲームが動くのか、コンピューターのしくみやプログラムの歴史も。 3,960円 調べる学習百科 りんごって、どんなくだもの? 写真・文:安田守 りんごはもっとも多く海外に輸出されている果物です。いろいろな種類、栽培から流通、植物としてのリンゴ、りんごの歴史など、たくさんの写真と詳しい解説で調べましょう。 3,960円 まじょかもしれない? 作:服部千春/絵:かとうようこ ナナちゃんとお向かいのおばあちゃんモモコさんはとても仲良し。前歯が2本無いモモコさんは、「わたしは、魔女のモモコさんなのさ」と言います。ほんとなのかな? 1,100円 おかしになりたいピーマン 作・絵:岩神愛 「なんでみんな、ぼくのこと嫌うの……。そうだ、おかしに変身しよう!」ピーマンはキャンディーにまぎれてみたりチョコレートをかぶってみたり。でも、うまくいきません。 1,540円 おばけになりたいなす 作・絵:岩神愛 なすが苦手なゆいちゃんは「〈むらさきおばけ〉なんて食べないもん」。ショックを受けたなすは、おばけになることを決心しましたが、すぐにバレてしまうのでした。 1,540円 おもちゃになりたいにんじん 作・絵:岩神愛 「にんじん、きらい。おもちゃがすき!」と聞いて、にんじんは大ショック。好かれたい一心のにんじんは、おもちゃに変身することに! でも、いつもバレてしまうのでした。 1,540円 調べる学習百科 くらしの中の マーク・記号図鑑 監修:村越 愛策/編集:グループ・コロンブス有限会社 家庭・学校・町の中の3つの場所ごとに、身近に見られるマークや記号をまとめた1冊。記号やマークの意味だけでなく、見せ方やデザインの工夫についてもわかりやすく解説。 3,960円 調べる学習百科 渋沢栄一 人物としごと 編:こどもくらぶ 2024年に1万円札の顔になる渋沢栄一。しかし彼の人生や功績は意外に知られていません。波瀾万丈に生き、近代日本の社会の基盤を作った渋沢栄一を多角的に解説します。 3,960円 調べる学習百科 納豆の本 総監修:全国納豆協同組合連合会/編:宮崎祥子 納豆のはじまり、素材・種類・できるまで、納豆の科学、アジアの納豆、納豆をつくる実験、納豆料理などなど、様々な角度から、納豆を紹介。いっしょに、ねばねばの世界へ! 3,960円 調べる学習百科 身近な出来事でわかるはじめての論語 監修:青山由紀 孔子の言葉を集めた「論語」を小学生の日常生活に合わせて、漫画やコラムで解説。すぐに使える名言がたくさんあります。初心者にもわかりやすく、入りやすい設定で紹介。 3,960円 調べる学習百科 ルイ・ブライユと点字をつくった人びと 監修:高橋昌巳/文:高梁まい 小4の国語教科書に掲載されている、点字を考案した盲目の少年「ルイ・ブライユ」はどういう人物か。そのほか石川倉次を中心とした日本の点字づくりに貢献した人物を紹介。 3,960円 1 ... 323334 ... 49 TOP 電子書籍(本・小説) 岩崎書店 33ページ目