岩崎書店 969件 人気順 新着順 あぶないエレベーター 作:牧野節子/絵:鈴木アツコ もりのなかホテルオーナーのウチダさんがホテルのエレベーターに乗ったとたん、すごいスピードでおりはじめます。よく見るとそこには人間でなく、もぐらが立っていました。 1,210円 あまのいわや 文:ふしみみさを/絵:ポール・コックス 天の国を治める神、天照は、弟の須佐之男の乱暴に怒り悲しみ、洞窟に隠れてしまった。すると天も地も真っ暗になり闇夜が続いた。小学校低学年から楽しめる日本の神話絵本。 1,980円 あめあがりのかさおばけ 作:森川成美/絵:鈴木アツコ 「かさがないよ!」1年生のまいは泣き出しました。そこへやけに丁寧なことばでしゃべる声が上からふってきました。見上げるとなんとも奇妙な格好をしたかさおばけでした。 1,210円 あやしいジュース 作:堀口順子/絵:鈴木アツコ 隣の空き地にいた不思議な男が、種をまいた。学校から帰ってくると、そこには大きな木がはえていて、花もさいていた。花のみつからつくられたジュースはたちまち大評判に! 1,210円 おしいれのひとりぼっちおばけ 作:戸田和代/絵:鈴木アツコ 家に帰るとだれもいません。たらちゃんは不安になります。おしいれからひもが出ていて、おかあさんはここかなと思いました。けれど、中に入ったとたん、大変なことに。 1,210円 おばけのドロロン 作:丘修三/絵:鈴木アツコ 夜中にトイレに起きたら、どこかで泣いている声がする。おかあさんに言っても信じてもらえない。でも、やっぱり声がする。どうやらおばけらしいけど、なんだか頼りない。 1,210円 紙すき(小川和紙) 文と写真:瀬戸山玄 1300年の歴史があり、国の重要無形文化財に指定されている埼玉県の小川和紙(細川紙)の職人をたずねます。大迫力の画面で、紙すきの伝統工芸の技を紹介した写真絵本。 3,080円 きえたじょろうぐものひみつ 作:正岡慧子/絵:鈴木アツコ 大きな樫の木は僕らの遊び場。ある日、そこに大きな蜘蛛が巣を作っていた。その蜘蛛を蹴飛ばした友人のケイタは大怪我をしてしまう。まさかあの蜘蛛のしわざだろうか? 1,210円 きょうふのたこホテル 作:山本省三/絵:鈴木アツコ 家族でやってきたリゾートホテル。ところが夜になったとたん、ふしぎな音が聞こえてきます。ワタルはこわくなっていそいでトイレに飛び込みました。やがて翌朝になって…。 1,210円 車いすテニス・ボッチャ・柔道 ほか 監修:藤田紀昭 健常者も一緒にやってみよう! 車いすテニス、卓球、パラバドミントン、ボッチャ、車いすフェンシング、パラテコンドー、柔道、空手など、パラスポーツの全てがわかる! 3,300円 サッカー・野球・ラグビー ほか 監修:藤田紀昭 健常者も一緒にやってみよう! 5人制、7人制、車イスのサッカー、フットサル、野球、ベースボール、ソフトボール、ラグビーなど、パラスポーツの全てがわかる! 3,300円 シッティングバレーボール・ゴールボール ほか 監修:藤田紀昭 注目度が高まる「パラスポーツ」。シッティングバレーボール・ゴールボールなどの、競技のルール、概要、大会、専用の器具など、分かりやすいイラストと写真で楽しく解説。 3,300円 水泳・ウィンタースポーツ ほか 監修:藤田紀昭 水泳、ボート、カヌー、アルペンスキー、クロスカントリー、パラアイスホッケー、車いすカーリング、バイアスロン、スノーボードなど、ルールや競技の工夫が全て分かる! 3,300円 そうめんこぞう 作:くぼひでき/絵:鈴木アツコ きいちゃんはそうめんが大好きなので、毎日でも食べたい気分。でもママは許してくれません。そこへ色白の男の子がやってきて、「ぼくは、そうめんこぞうだよ」というのです。 1,210円 ねこロボットののろい 作:国松俊英/絵:鈴木アツコ ミカちゃんの家にいるねこロボットは、どんどんかしこくなっていく。ある日、みかちゃんがいないときに、タケシがしっぽをひっぱったので、プチンと音がして動かなくなる。 1,210円 ねらわれたにちようび 作:三枝理恵/絵:鈴木アツコ 日曜日、商店街はお休みです。ケンはひとりでおじいちゃんの家に行くことになりました。ところが、しばらくすると後ろからだれかにつけられている気がします。いったい誰? 1,210円 パラスポーツってなに? 監修:藤田紀昭 パラスポーツの歩みや、どんな競技や種目が行われるのか、特有のルールにはどのようなものがあるか、など、パラスポーツの特徴や工夫をビジュアルでわかりやすく解説。 3,300円 曲げわっぱ(大館曲げわっぱ) 文と写真:瀬戸山玄 秋田の天然杉を使用した、大館曲げわっぱの職人さんをたずねます。伝統と新しさ、実用性をかねそなえた伝統工芸品ができるまでを迫力ある大画面で紹介します。 3,080円 やきもの(おんた焼き) 文と写真:瀬戸山玄 毎日のくらしでつかう食器をつくる、やきもの職人をたずねます。土を水の力で粘土にかえ、窯で焼く。江戸時代からつづく伝統工芸、大分県のおんた焼きの現場を取材。 3,080円 やまたのおろち 文:ふしみみさを/絵:ポール・コックス 天の国を治める神、天照の弟の須佐之男は、悪さをして天の国を追放され、地上に降り立った。そこでむせび泣く親子から、怪物ヤマタノオロチが毎年娘を食べに来ると聞き…… 1,980円 1 ... 303132 ... 49 TOP 電子書籍(本・小説) 岩崎書店 31ページ目