岩波書店 3,382件 人気順 新着順 科学2023年1月号 岩波書店『科学』編集部(編) 『科学』は、1931年に石原純、寺田寅彦らによって創刊され総合科学雑誌です。高度な研究成果を専門の枠を超えて紹介するとともに、2001年4月のリニューアル以来、社会と科学の関係を見つめ直すことに焦点をあて、さまざまな立場から問題を掘り下げてお伝えしています。第一線の研究者が自ら執筆し、研究成果を直接社会に還元していることも、本誌の大きな特徴です。 東日本大震災に続き、新型コロナウイルス感染症に見舞われるなかで、科学的知見と合理性にもとづいた議論が切実に求められています。科学と社会をつなぐことが本誌の願いです。 ※本電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大すること、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 特集 ロボット学:構成論的手法による人間理解 ロボット學の創成と社会工学としてのロボット工学・・・・・・浅田 稔 胎児身体・脳シミュレーションで知能の根源と発達障害の発生要因に迫る・・・・・・國吉康夫 柔らかいロボットと体性感覚・・・・・・細田 耕 アバターによる仮想化実世界の実現・・・・・・石黒 浩 ロボティクスによる神経多様性の理解と支援・・・・・・長井志江 ロボットをめぐる法と倫理・・・・・・稲谷龍彦 ロボットの身体と深層予測学習・・・・・・尾形哲也 人工痛覚が導くロボットの共感・・・・・・浅田 稔 [巻頭エッセイ] 科学技術の力をすべての人と共有する・・・・・・浅川智恵子 嗅覚研究から見える脳のしくみ――匂いが呼び覚ます記憶・・・・・・森 憲作・坂野 仁 [新連載] 研究者,生活を語る1 海外で4人の子育てをしながら研究をするということ・・・・・・中野亮平 [連載] リュウグウのささやきを聴く5 おまけの粒子・・・・・・橘 省吾 数学者の思案8 数学研究と英語・・・・・・河東泰之 竹取工学物語5 植物が「高さ」を稼ぐための工夫・・・・・・佐藤太裕 これは「復興」ですか?70 企業名は個人情報なのか・・・・・・豊田直巳 3.11以後の科学リテラシー120・・・・・・牧野淳一郎 オープンサイエンス事始め――科学データは誰のものか3 南極をめぐる米国とソ連の攻防(後編)・・・・・・有田正規 [科学通信] 理化学研究所等での大規模雇い止め問題の背景・・・・・・春日 匠 次号予告/お知らせ/訂正 2022年総索引 1,540円 あなたはどこで死にたいですか? 小島美里 85歳を過ぎると4割,90歳を過ぎると6割の人が認知症になると言われます.住みなれた我が家で死にたいと願う人が多いけれど,超高齢社会を生きる私たちは,認知症になることを前提にどこで最期を迎えるかを見定めなくてはなりません.そのために必要なサービス,かかるお金,そして介護保険制度の限界と今後を考えます. 2,310円 伊藤野枝集 森まゆみ(編) 「吹けよ あれよ 風よ あらしよ」.一七歳で故郷を出奔,東京へ.辻潤と結婚,『青鞜』に参加,女性解放を求める活動のさなか,大杉栄と出会い──嵐のごとく生を駆け抜けた伊藤野枝は,二八歳で憲兵隊に虐殺された.まっすぐな視線と率直な共感をもって書かれた野枝の力強い文章は,当時の社会を生々しく描いて魅力に富む. 1,243円 「移民国家」としての日本 宮島喬 私たちの周りでは当たり前のように外国人たちが働き,暮らしている.もはや日本は世界的な「移民大国」となっている.しかし,その受け入れは決してフェアなものではなかった.雇用,家族形成,ことば,難民……彼ら彼女らが生きる複雑で多様な現実を描き,移民政策の全体像と日本社会の矛盾を浮き彫りにする. 902円 うたに刻まれたハンセン病隔離の歴史 沢知恵 「民族浄化」「一大家族」「楽土」の歌詞を,ともに声あわせうたった園歌.だれが何の目的でつくったのか.上から押しつけられただけのうただったのか.ハンセン病回復者と長年かかわりつづけてきた歌手である著者が,13あるすべての国立療養所をたずねてそのなぞを追った旅物語.「うたの力」を問いかける稀有な記録. 682円 回想のブライズヘッド 下 イーヴリン・ウォー/小野寺健 「古(いにしえ)昔は人のみちみちたりしこの都邑(みやこ)いまは凄(さび)しき様にて坐し」.再会した親友セバスチアンは別人のように面変わりしていた.崩壊してゆくブライズヘッド邸とその一族──華麗な文化への甘美なノスタルジア.(全2冊完結) 1,056円 確率・統計 薩摩順吉 ゲームや賭け事の研究に端を発した確率論と社会調査から始まった統計学は,いまや自然科学・社会科学やデータ分析など幅広い場面で活用される強力なツールである.確率の公理,確率変数,2項分布や正規分布といった確率論の基礎を解説し,標本と統計量の分布,推定と検定,確率過程へとつなげる.ロングセラーの新装版.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 2,750円 完本 中国再考 葛兆光/辻康吾/永田小絵 古代中国の天下観はいかにして現代中国の世界観へと転じたのか.中国内部での国としてのアイデンティティをめぐる多様な議論を歴史的に考察し,中国人の民族的感情の淵源を探って好評を博したオリジナル版現代文庫に,「民族」をめぐる論文と,これまでの研究を総括する論文を増補した完本版.二〇一四年アジア・太平洋賞受賞. 1,540円 完訳 カンタベリー物語 下 チョーサー/桝井迪夫 花ほころび,そよ風吹きそめる四月のある日,身分も職業もさまざまな二九人の巡礼がサザークの旅籠に顔を合せた.当時のイギリス社会の縮図というべき顔ぶれが,カンタベリーへの道中,順番に話をすることになって…….中世イギリス最大の詩人チョーサー(一三四〇頃―一四〇〇)の代表作.バーン=ジョーンズの端整な挿画を収載. 924円 コミュニティヘルスのある社会へ 秋山美紀 いまケアの場が病院から在宅を中心とするものへ,すなわち病院で完結する医療から,完治の難しい病気と長くつきあっていく医療へと変化している.その中で患者や周囲を取り巻く人々や専門家ではない人々がケアの担い手として,新しいつながりや新しい仕組みをつくっていく「コミュニティヘルス」が日本社会の中で広がっている.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 2,860円 知っておきたい地球科学 鎌田浩毅 宇宙や生命はどうやって生まれたのか.地球のエネルギー資源はどう作られているのか.気候変動や災害の原因は何か.ミクロからマクロまで,地球に関わるあらゆる事象を丸ごと科学する学問=地球科学は,未来を生きるための大切な知恵を教えてくれる.大人の学び直しにも最適な知的刺激に満ちた一冊. 968円 冗談 ミラン・クンデラ/西永良成 絵葉書に冗談で書いた文章が,前途有望な青年の人生を狂わせる.十数年後,苦しみに耐え抜いたすえ,男は復讐をもくろむが…….政治によって歪められた1人の男の流転の人生と愛の悲喜劇を軸にして,4人の男女の独白が重層的に綾をなす,ミラン・クンデラ(1929-)の最高傑作.作家自らが全面的に改訂した決定版からの新訳. 1,320円 常微分方程式 矢嶋信男 理工学では,物体の運動から感染症伝染まで自然現象を微分方程式で記述し,解析することで結果を予測・判断する.微分方程式の初等的解法からはじめて,線形微分方程式論を解説し,解の定性的振舞いをしらべる「力学系」への入門的内容まで扱う.常微分方程式の扱いかたや解く手法に重点をおいたロングセラーの新装版.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 2,970円 数値計算 川上一郎 理工学で出会う問題の多くは,理論で答えを求めることができない.そのような問題について数値解を求める数値計算法の入門書.ニュートン法から,連立1次方程式・数値積分・常微分方程式に対する数値計算法までアルゴリズムとともに解説.演習問題で納得しながら読み進めることができるロングセラーの新装版.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 3,080円 世界の神話 躍動する女神たち 沖田瑞穂 悪魔王を瞬殺する戦の女神,破滅をもたらす不吉な美女神,戦わずして最強の日本神話最高神,パイナップルになって親孝行するなまけ者娘――ギリシア,北欧,インド,ベトナム,日本,韓国など世界各地や,ネイティブアメリカン,アイヌなどの諸民族に伝わる神話や昔話から,「美しく優しい」だけじゃない多様な女神を紹介! 902円 迫りくる核リスク 吉田文彦 ウクライナ侵攻以降,核兵器が使用されるかもしれないというリスクが急激に高まり,このリスクはアジアにも迫ってきている.核保有が核を使用しないことになるという〈核抑止〉が長年言われてきたが,著者はその現実を一つ一つ明らかにし〈核抑止〉を解体する.そして未来のために,今何をすべきなのかを提言する. 990円 線形代数 戸田盛和/浅野功義 理工学では,たがいに関連のある数を縦横に並べた「行列」がひろく使われている.その中で最も簡単な場合であるベクトルからはじめて,親しみやすい連立1次方程式にハイライトをあてながら,行列・行列式・固有値といった重要な概念を徹底的にかみ砕いて解説.定評あるロングセラーの新装版.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません. 2,750円 ソロ沼のものがたり 舘野鴻 昔,たくさんのかえるでにぎわった水辺.生き残りの孤独なかえるは,食べることをやめ,ソロ沼の守り神となっていた.......野生生物の生き様を目を凝らし続ける鬼才画家・舘野鴻が満を持して放つ,初の連作短編集.ばった,おさむし,やんま,あげは……生きものたちの濃厚なドラマを,美しい挿絵とともに丹念に描く. 2,200円 高橋源一郎の飛ぶ教室 高橋源一郎 毎週金曜,夜開く学校として高い人気を誇るNHKラジオ番組「飛ぶ教室」.その冒頭約3分間のオープニング・エッセイ最初の2年分を収める.コロナが流行り出し,誰もが不安に打ち沈んでいた時期に贈られた,時に切ない,滋味あふれる温かなメッセージ.特別付録として話題作の書き下ろし朗読用ドラマ「さよならラジオ」も初収録! 990円 デモクラシーか 資本主義か J.ハーバーマス/三島憲一 現代ドイツの代表的社会哲学者ユルゲン・ハーバーマスが,2007年から2017年にかけての経済危機や欧州連合統合の危機など,相次ぐ危機に直面するヨーロッパの状況について,そのつど発表した政治的エッセイやインタビューを集成.独自のシステム社会論の立場から,危機にあるヨーロッパの問題点を抉り出し,進むべき道を示す.現代文庫オリジナル版. 1,430円 1 ... 464748 ... 170 TOP 電子書籍(本・小説) 岩波書店 47ページ目