日本実業出版社 494件 人気順 新着順 Google流 資料作成術 コール・ヌッスバウマー・ナフリック/村井瑞枝 ●「データを見せる」で終わらせず、「データで語る」―― Google社員が実践している「データ×ストーリー」でわかりやすく、説得力のある資料作成の技術を、豊富な事例・ビジュアルとともに、フルカラーで解説。 2,200円 経済指標 読み方がわかる事典 森永康平 ●投資をするときのポイントがわかる! 経済ニュースが読めるようになる! ●経済指標64項目の読み方と使い方を初学者にもわかりやすく解説! ●個人投資家や金融関係者、経済学部生にも役立つ経済の基礎知識! ●電子書籍からは、Web上の各指標へのアクセスも容易! 1,980円 新版 ITコンサルティングの基本 克元亮 ITコンサルティングの全体を俯瞰できる基本書が新版化! 技術に関する最新情報はもちろん、ITコンサルに必要とされるスキルやキャリア、報酬を網羅的に解説。さらに、新版化にともない「ITコンサルの営業活動」に関するノウハウも項目として追加しました。 1,980円 会社を買って、起業する。 五味田匡功 最近注目を集めている「個人によるM&A」。店やサイトを買って引継ぎ、収益を上げるにあたって気を付けるべきポイントを、買う側・売る側両方を経験した著者が解説。探し方から見極め方、買い方まですべてわかります。 1,980円 こうして社員は、やる気を失っていく 松岡保昌 企業力格差は「モチベーション」に起因する! 疲弊していく組織や離職率の高い会社に共通して見られる“あるある”を反面教師とし、その改善策を心理的アプローチとともに解説。 1,760円 バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く 坂本尚志 フランスの大学入学資格試験では必須の「哲学小論文」。その過程で学ぶ「思考の型」とはどのようなものなのか――。 哲学・人文に関心の高い人はもちろん、ビジネスシーンで「思考の重要性」を痛感している人は必読の一冊。 1,870円 経理業務の基本 小島孝子 経理の実務・現場を熟知する税理士が、即戦力となるための知識を網羅的に解説。 「なぜ、そのような処理が必要なのか?」「何をどのような手順でやるべきか?」という、初心者の「なぜ?」をキレイさっぱり無くしてくれる一冊。 2,200円 1%の本質を最速でつかむ「理解力」 山口拓朗 「察しのいい人」が無意識にやっている、本質を「理解」するステップを明確にし、そのスキルが身につくエクササイズを解説した一冊。これを読めば、コミュニケーションをたやすく成立させる「理解力」を高めることができる! 1,650円 LinkedIn(リンクトイン)活用大全 松本淳 バージョンアップを続け、全世界で8億人以上が活用しているLinkedIn。 高感度ビジネスパーソンに再評価され、注目度上昇中! ビジネスチャンスをつかめる、仕事に特化したSNSのすべてが、この一冊でわかる。 1,980円 高橋宣行の発想ノート 高橋宣行 元博報堂制作部長が40年間の経験から体得した、考える力のつけ方、アイディアの生み出し方、独創性の磨き方について解説する本。 「創造とは、情報の組み合わせ」「モノを見るな。意味をつかめ」「相手の喜びを、自分の喜びにする」など60項目を、手書きの図解を交えて紹介。 若手はもちろん、企画力を求められるすべてのビジネスパーソンに読んでほしい一冊。 1,650円 「大循環ストキャス」短期トレード入門 小次郎講師 「移動平均線大循環分析」で個人投資家に大人気の小次郎講師の新たなトレード手法を初公開する本。 個人投資家がいちばん知りたい「株の短期トレードで勝ち続けることができる」チャートノウハウを解説。 いまいちばん使いやすいチャートシステム「TradingView」でそのまま使えるインジケーターが読者特典。 1,760円 ぶっちゃけ、誰が国を動かしているのか教えてください 西田亮介 わかっているようでわかっていない「国」のこと。一体誰が運営しているのか、それを報じるメディアは、本当に正しいのか。政治とメディアが専門の社会学者・西田亮介と一緒に「価値とコスト」で日本を理解する一冊。 1,760円 頭の“よはく”のつくり方 鈴木進介 いっぱいいっぱいから抜け出して、頭の中をクリアにしよう! 頭の中の邪魔なノイズを取り除く方法が豊富な図解でわかる! 頭がすっきりして、日常の行動が軽くなります。 1,540円 「私、子育て向いてないかも」がラクになる本 Joe 子どもへの罪悪感や、子育てへの苦手意識を抱えながら日々育児をしているお母さんの心がラクになる! 自信と誇りをもって子育てができ、「心が豊かな子」に育つ方法を解説。 1,540円 ランダムウォークを超えて勝つための 株式投資の思考法と戦略 田渕直也 投資の「長期・分散」は真理なのか? 「ランダムウォーク」と表現される株式相場で収益を得るには、数多くの銘柄を分散して長期で保有しているだけでよい――とされている。 この「平凡な結論」は大勢として正しいが、それを超えた収益機会をどうつかめばよいのか。その思考法と戦略のヒントを示す! 2,200円 一倉定の環境整備 舛田光洋/一倉健二 いらないものを捨て、チリやほこりなどの汚れを取り除き、磨き抜かれた空間を作る――。「鬼倉」こと、一倉定の経営哲学を象徴する「環境整備」が初の書籍化! 1,870円 新版 SEの基本 山田隆太 近年の開発環境を踏まえ、2009年発刊のロングセラーが新版化! システム設計・開発を通して社会や企業の課題を解決するために、SEに求められている、「テクニカル・マネジメント・ヒューマン」の各スキルを解説。 1,760円 会社を辞めない起業 松田充弘 「サラリーマンの起業=会社を辞めて独立」といった固定観念を打ち砕く、「ローリスクな起業」の進め方を連続起業家の著者が解説。テーマ選びや注意点、マインドセットに加え、就業規程で「副業NG」とされているときの対処法など、ダイレクトに役立つノウハウが満載。 1,650円 武器としての戦略フレームワーク 手塚貞治 経営戦略の策定に欠かせない「論理と直観」。そのうち、前者に関わりの深いフレームワークを多数解説。「並列化」「階層化」「二次元化」「時系列化」「円環化」に代表される5つの思考パターンのどれを使い、どう思考を組み立てればいいのかが、各フレームワークのメリット・デメリットも含めて理解できます。 1,980円 新版 需要予測の基本 山口雄大 「需要予測のはじめての教科書」として愛読されるロングセラーがAI時代の最新トピックスもカバーして新版化。 SCMとマーケティングにおける活用ポイント、デマンドプランナーの育成まで、豊富な事例を交えながら体系的にまとめた担当者必読の1冊。 2,420円 1 ... 8910 ... 25 TOP 電子書籍(本・小説) 日本実業出版社 9ページ目