アイドル国富論

購入した作品の読み方

あらすじ

☆一冊でアイドルの基本がわかる!
 メディアとの関係、アイドルを生み出す方法の変遷、芸能プロダクションというビジネスモデル。
 「見出すゲーム」「支えるゲーム」「育てるゲーム」というアイドル消費の根幹。
 古典的アイドルから現代アイドルまでを、それを支える仕組み・環境を含めて徹底的に論じる。

☆アイドルがわかれば日本経済がわかる!
 アイドルと日本経済に相関関係があることは、「アイドルの時代」を景気循環に重ねて見れば一目瞭然だ。
 アイドルブームは戦後経済成熟期と現代、つまり「行き詰まった」時代に起こっている。
 では、行き詰まった時代の人々がアイドルを求める理由とは? 日本経済の来し方行く末とは?

☆東浩紀氏推薦!
 「アイドルがいまなぜ支持されるのか、ようやくわかった。
  半世紀の歴史を踏まえ、文化論と産業論を統合する“現代アイドル論の決定版”」

AKBグループ、ももいろクローバーZ、モーニング娘。、そして、あまたのアイドルがしのぎを削るアイドル戦国時代。
いまこそアイドルを、その起源にさかのぼって考えよう!
本書では、エンターテインメント産業の研究者にして現職官僚である著者が、文化・産業、そして経済・社会、二つの視点から「アイドル」に迫る。