DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 23年12月号
あらすじ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
|特集1|
人を惹きつける会社
●[インタビュー] 会社の成長と個人の成長の両立を目指して
健全な組織文化が人を惹きつけ、
企業の競争力を高める
パナソニック コネクト 代表取締役 執行役員 プレジデント 樋口泰行
●従業員の職務満足度とエンゲージメントを高める
社内に価値ある
タレントマーケットプレイスを構築する法
コロンビア・ビジネススクール 助教授 ボー・カウギル
オレゴン大学 助教授 ジョナサン M.V.デイビス
エモリー大学 准教授 B.パブロ・モンターニュ
イェシーバー大学 サイ・シムズスクール・オブ・ビジネス 助教授 パトリック・ペルコウスキー
シカゴ大学 リサーチアソシエート ベティナ・ハマー
●タレントマネジメントの慣行を見直すべき時
優れた人材を採用したければ、
学位よりもスキルを重視せよ
ハーバード・ビジネス・スクール 人種・ジェンダー・公平性イニシアティブ ディレクター コリーン・アマーマン
ハーバード・ビジネス・スクール 教授 ボリス・グロイスバーグ
前 IBM 会長兼社長兼CEO ジニー・ロメッティ
●DEIで見落とされがちな視点
障害者の雇用は競争優位の源泉となる
ロンドン・ビジネススクール 准教授 ルイーザ・アルメニー
ロンドン・ビジネススクール 教授 フリーク・バーミューレン
●AI時代の5つの変化に対応する
従業員のリスキリングを効果的に実践する方法
ハーバード・ビジネス・スクール 助教授 ホルヘ・タマヨ
ハーバード・ビジネス・スクール 博士候補生 レイラ・ドゥーミ
ボストン コンサルティング グループ パートナー サガル・ゴエル
ボストン コンサルティング グループ アソシエートディレクター オルソリヤ・コバチ=オンドレイコビッチ
ハーバード・ビジネス・スクール 教授 ラファエラ・サドゥン
|特集2|
現場の人手不足に
対処する
●軽視することで支払う重い代償
最前線で働く従業員は
企業にとって大切な資産である
ハーバード・ビジネス・スクール 教授
ジョセフ・フラー
ハーバード・ビジネス・スクール プログラムディレクター
マンジャリ・ラーマン
●サービス業界の悪しき慣行を打ち破る
グッドジョブ・システム:
現場の離職を防ぎ、
高業績を実現する仕組み
マサチューセッツ工科大学 スローンスクール・オブ・マネジメント 教授
ゼイネップ・トン
●価格の引き下げと業務効率化がカギ
サムズクラブが
従業員の賃上げを実現できた理由
サムズクラブ 最高プロダクト責任者 ティム・シモンズ
聞き手=『ハーバード・ビジネス・レビュー』シニアエディター
スティーブン・プロケッシュ
|HBR翻訳論文|
【ビジネススキル】
●それは弱さでなく、勇気である
私たちはなぜ「助けを求めること」が
苦手なのか
INSEAD 教授 マンフレッド F.R.ケッツ・ド・ブリース
|Idea Watch|
●カフェインが買い物に与える影響
●傲慢なリーダーがトップに立つ理由
●自分の提供物に欠陥があったら認めるか、黙っておくか
●無礼な態度に直面すると意思決定にどう影響するか
●多様性の指標を開示すると応募者が増える
●長期的にやる気を起こさせるには、
報酬をすぐに与えてはいけない『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編
|EI[Emotional Intelligence]|
●「ポジティブ通貨」で
自分のレジリ
- ジャンル
- 出版社