時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」
購入した作品の読み方あらすじ
「見える化」と聞くと、何を連想しますか?
「ああ、製造現場での問題解決の手法でしょ」と答える方は少なくありません。
「見える化」という言葉は、あのトヨタによる業務改善活動の観点において生まれたそうです。
たしかに、多くの方がそのように思うのは無理もありません。
しかし、「見える化」は、モノづくりの現場にのみ重要視されるものではなく、
私たち普段の仕事にも大いに活かされるべきものなのです。
現代は、短時間で質の高い仕事が求められています。
「残業を減らして、今まで以上の成果を上げろ!」
そんな上司の言葉にプレッシャーを感じている方もいるでしょう。
業務時間を短縮させて、さらに成果を上げるというプレッシャーに打ち勝つには、
「なぜ、必要以上に仕事に時間がかかってしまうのか」
などといった問題を浮き彫りにして、その問題の対策を練る必要があります。
そのときに効力を発揮するのが「見える化」です!
・ヌケやモレをなくすために、やるべきことを洗いざらい記録していく
・他人や自分とのアポを忘れないように、予定を記録していく
などがあげられます。
また、記録して「見える化」を図ることで、
・習慣化しやすくなる
・将来の目標がかなえやすくなる
など、「見える化」には多くのメリットがあるのです。
さあ、まずはできるところから、記録して「見える化」を図っていきましょう!
- ジャンル
- 出版社