父と息子の物語

購入した作品の読み方

あらすじ

ユダヤ系文学の原点「父と息子の関係」に光を当てる論集!

ユダヤ民族の族長アブラハムが、神の命に従い一人息子イサクを生贄として捧げる絶対神への信仰心(アケダー)、また疑うことなく父アブラハムの言葉に従うイサクに見られる「父と息子」の揺らぐことのない信頼関係からユダヤ民族の宗教は始まる。本書を手にした読者は、今まで目にしたことのないようなユダヤ系の親子関係の普遍性と特殊性を味わうことになるだろう。

【目次】
第1章 〈怒りの神(父)─息子〉と〈慈愛の母─息子〉(広瀬佳司)
第2章 父と息子を結ぶ光──スタンリー・クニッツの描く父、母、息子(風早由佳)
第3章 アンジア・イージアスカの描く「親子の継承」──『パンをくれる人』から『白馬の赤リボン』への変遷(江原雅江)
第4章 不在の父を求める息子──アイザック・バシェヴィス・シンガー『モスカット一族』を中心に(大崎ふみ子)
第5章 アイザック・バシェヴィス・シンガー『父の法廷』における父親像──ノア、あるいはモーセ(アダム・ブロッド)
第6章 アイザック・バシェヴィス・シンガーの作品に見る母と息子の絆(今井真樹子)
第7章 父親はラビ、息子は作家──アイザック・バシェヴィス・シンガーの小説(佐川和茂)
第8章 マラマッドの「ある殺人の告白」──そのタイトルの重層的な意味について(鈴木久博)
第9章 「ジ・エンド」をめぐる父と娘──グレイス・ペイリーの「父との会話」(大場昌子)
第10章 父の怒り、息子の涙──『男としての我が人生』における苦悩と失意(岩橋浩幸)
第11章 ポール・オースターの「父と息子」の物語──『孤独の発明』における語りの作法(内山加奈枝)
第12章 父子をめぐる〈虚─実〉のトポス──スピルバーグの『未知との遭遇』から『フェイブルマンズ』まで(中村善雄)
第13章 アーサー・ミラー『セールスマンの死』に見るユダヤ系の父と息子──レヴィンソンとシュレンドルフの解釈を基点に(伊達雅彦)