介護事業の守り人
あらすじ
介護ニーズが高まるこれからの時代
介護事業M&Aの重要性はさらに増していく──。
ストーリーで学ぶ介護事業承継の道筋
------------------------------------------
超高齢社会に突入した日本では介護ニーズが年々高まっており、厚労省によると通所介護事業所は2020年時点で約4万4000施設を数え、
10年前と比べておよそ1万施設も増加しています。 しかしその一方で、廃業を余儀なくされる介護事業所が一定数存在するのも事実です。
東京商工リサーチによると、介護事業所の倒産数は2015年以降から増加しており、近年では年間100施設以上が廃業しています。
この状況に対して、著者は倒産の大きな理由の一つに国が定めている介護報酬が低いことによる経営の悪循環が挙げられると指摘しています。
介護報酬が低いため介護事業で働く人の給与水準はなかなか上げることができず、施設側は安い給料で人材を確保しなければなりません。
そのため人手を集められない施設は入居者へのサービスの質も低下し入居者は減っていき、施設の資金繰りが苦しくなります。
この負のスパイラルによって廃業を余儀なくされる介護事業所が後を絶たないのです。
介護施設を手放したいけれど、入居者を放り出すわけにはいかない。しかし、もう自分の手で運営していくのは限界だ──。
こうした苦しみを抱えている介護事業の経営者は少なくありません。その解決策として著者が有効だと考えている手法が、M&Aです。
M&Aであれば、新たに介護施設を運営したいと考えている人へ既存の施設を引き継ぐことができ、利用者はもちろん、
そこで働く介護スタッフの雇用を守ることもできるのです。
本書では複数の医療法人を運営し、73歳から介護事業のM&Aを手掛けきた著者のM&Aストーリーをつづり、それぞれどのような思いで買収を決意し、
その後どのようなエンディングを迎えたのかをまとめています。悩める介護事業者を救い、日本の介護業界の未来を明るく照らすきっかけとなる一冊です。
- ジャンル
- 出版社