考えを整理する・伝える技術 グラフィックレコード
購入した作品の読み方あらすじ
■ビジネスが以前にも増して効率的に!「形にできる」は武器になる
議論をホワイトボードなどに可視化して記録するグラフィックレコード
インプットだけではなく、出席するメンバーの意見を可視化することで、参加意識を高め、
より早く、誰もが理解・納得しやすい結論を導き出すアウトプットの技術でもあります。
つまり、考えを整理する技術(インプット)と伝える技術(アウトプット)の両面の特徴を持ち、
相互理解を正しく深め合うことができるのです。
しかも、グラフィックレコードのスキルは会議のみで発揮されるものではありません。
以下のようなシーンで効果を発揮する、汎用性の高い武器なのです。
◎グラフィックレコーディング
◎ファシリテーション
◎ブレインストーミング
◎資料の内容理解
◎論理的思考
◎企画・資料作成
◎プレゼン・営業
個人や組織の潜在能力を引き出すとして、NASAやGoogleなど世界的組織が採用する、
注目されているビジネススキルです。
■グラレコ関連本を開くと、プロが描いた色鮮やかでキレイなイラストが満載。
あこがれはするものの「とてもじゃないが自分には無理」と感じてしまう人は多いはず。
しかし、○△□の3つの形さえ描ければ、あらゆるものを描くことができるのです。
しかも、本書で紹介している図やイラストのちょっとしたコツやパターン、
そしてワークを行えば、たった90分程度で見違えるほど上達します。
本書は、完全に初心者向けのグラレコ入門にして決定版です
- ジャンル
- 出版社