月刊星ナビ 2021年12月号

購入した作品の読み方

あらすじ

月刊「星ナビ」2021年12月号は赤い星雲が織りなす魅惑の世界へご招待。天文青春マンガに、現役高専生が使う「ステライメージLite」、市街地での星雲撮影装備まで、めくるめく天文ライフにときめく一冊です。12月号恒例「星空カレンダー2022」付き。天体撮影で人気の被写体の1つに「HII領域」と呼ばれる対象があります。オリオン大星雲、イータカリーナ星雲、バラ星雲、バーナードループ・・・そんな魅惑の赤い星雲たちを科学的な観点で案内していきます。光害のある市街地で星雲写真に挑戦する連載の第3回。一般的には天体撮影に不向きとされる安価なアクロマート屈折望遠鏡を使った驚きの撮影テクニックを披露します。アストロアーツの天文ソフトを使いやすい機能でリーズナブルに提供する「ステラLite」シリーズをいろいろな人に使っていただくコーナー。2回目は天文普及に取り組む高専生が「ステライメージLite」を使ってみました。不眠症に悩む2人の高校生が出会い、天文部の活動を通して惹かれ合うマンガ『君は放課後インソムニア』。リアルに描かれる望遠鏡やカメラ、星景撮影シーンについて、作者のオジロマコト先生に伺いました。「ゼウス」「ユピテル」「ジュピター」・・・同じ神様に複数の呼び名があるのはなぜでしょうか。古代ギリシアとローマ帝国との「密」な関係にその理由が隠されていました。ニュースやトピックでは以下の話題を取り上げています。・ベピコロンボ、はじめての水星スイングバイ・劇団☆流星群のプラネタリウム活用・12月初め、レナード彗星が4等台の可能性・マユコのラボ訪問 すばる望遠鏡の「装置屋さん」・見えてきた!小惑星ファエトンの形ほか