にっぽんのシギ・チドリ

購入した作品の読み方

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


バードウォッチャーには「シギチ」の愛称で親しまれているシギ・チドリ類。

その多くは日本より北の地域で繁殖し、南の地域で越冬するいわゆる「旅鳥」です。繁殖地を目指す春と、越冬地を目指す秋、年2回の渡りの季節に日本に立ち寄ります。



そんなシギチによく出会えるスポットといえば、(種により違いはあるものの)干潟です。1万キロ超も珍しくない長旅の中継地である日本の干潟で、彼らはカニやゴカイ、貝類などをしっかり採食して出発に備えるのです。

なお、シギチの仲間は別種でも羽色や体形が似ており、見分けにくいことでも知られています。経験値を活かして微妙な色や配置、部位の形状や使い方、行動などの違いから種を識別するのは、知るほどにハマる「シギチ沼」のお楽しみのひとつ。とはいえ「シギチ見」のいちばんの魅力といえば、やはり渡来から渡去の瞬間に至るまで彼らが見せてくれる行動や表情の多彩さでしょう。


本書は、身近な野鳥たちとは異なるシギチたちの少々マニアな世界を、豊富な写真とテキストでひも解くビジュアルガイド。世界的にも減少が取り沙汰されているその生態に触れながら、渡り鳥の生命線である干潟をはじめとした環境を保全することの重要さが実感される一冊です。




【もくじ】

■プロローグ 待ってました! シギチ到来



シギチとは?/群れ/他種と?

はじめに



■PART-I シギチペディア(基礎知識)
シギチってどんな鳥?/体形、色彩について/生態、行動について



生息(飛来)環境について/渡り、繁殖について



シギチに会える(かもしれない)エリア・スポット

日本で会える! (かもしれない)シギチ類リスト



■PART-II シギチアクション

離着水(陸)/採餌・食餌/威嚇・小競り合い/羽繕い/水浴び・水切り/

伸び(ストレッチ)/休憩(仮眠)・上方警戒/繁殖・育雛

スペシャルインタビュー 鳥類画家 氏原巨雄・氏原道昭両氏



■PART- III シギチファイル(シギチ! シギチ! ! シギチ! ! ! )

●シギ科

トウネン(チドリ目シギ科オバシギ属)

ハマシギ(チドリ目シギ科オバシギ属)

ミユビシギ(チドリ目シギ科オバシギ属)

オバシギ(チドリ目シギ科オバシギ属)

キョウジョシギ(チドリ目シギ科キョウジョシギ属)

アカアシシギ(チドリ目シギ科クサシギ属)

コアオアシシギ(チドリ目シギ科クサシギ属)

アオアシシギ(チドリ目シギ科クサシギ属)

……など



●チドリ科

メダイチドリ(チドリ目チドリ科チドリ属)

コチドリ(チドリ目チドリ科チドリ属)

シロチドリ(チドリ目チドリ科チドリ属)

ムナグロ(チドリ目チドリ科ムナグロ属)

……など



●セイタカシギ科

セイタカシギ(チドリ目セイタカシギ科セイタカシギ属)

ソリハシセイタカシギ(チドリ目セイタカシギ科ソリハシセイタカシギ属)



●ミヤコドリ科

ミヤコドリ(チドリ目ミヤコドリ科ミヤコドリ属)



●まだまだほかにも

ヨーロッパトウネン/オジロトウネン/ヒバリシギ/サルハマシギ/キリアイ/

アカエリヒレアシシギ/ウズラシギ/アメリカウズラシギ/コシジロウズラシギ

……など



写真家 築山和好氏 インタビュー



最後に「シギチとこれからも会えるように知っておきたいあれこれ」