DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 20年1月号

購入した作品の読み方

あらすじ

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
│特集│常時接続の時代にビジネスはどう変わるか
顧客体験は進化する

●製造業を中心に13.2兆ドルのインパクト
5Gで経営はいかに変わるのか
マッキンゼー・アンド・カンパニー シニアパートナー 野中賢治

●常時接続時代に求められる
コネクテッド戦略:顧客と深く、長くつながる
ペンシルバニア大学 ウォートンスクール 教授 ニコライ・シゲルコ
ペンシルバニア大学 ウォートンスクール 教授 クリスチャン・テルビーシュ

●「カスタマーサクセス」がカギを握る
顧客とつながり続ける時代に持続的成長を実現する
元 マルケト 代表取締役社長 福田康隆

●オフラインとオンラインをどう融合するか
USJは顧客体験をデータドリブンで進化させる
ユー・エス・ジェイ マーケティング部 デジタルマーケティング マネージャー 柿丸 繁

●テクノロジーが変えるCRM
顧客とどのようにつながり続けるか

●CRMをビジネスの成長に結び付ける方法
エディンジャー・コンサルティング・グループ 創設者 スコット・エディンジャー

●テクノロジーがフィールドセールスとインサイドセールスの境界を曖昧にする
ノースウェスタン大学 ケロッグスクール・オブ・マネジメント 名誉教授 アンドリス A. ゾルトナーズ
ZSアソシエーツ 共同創設者・会長 PK シンハ
営業・マーケティングコンサルタント サリー E. ロリマー

●AIを活用した顧客体験の創造
顧客体験フューチャリスト ブレイク・モーガン

●[名著論文再掲]売った後が肝心
顧客との絆をマネジメントする
ハーバード・ビジネス・スクール 名誉教授 セオドア・レビット


│HBR翻訳論文│

【リーダーシップ】
革新を続ける伝統企業に共通する3つのパターン
会社の機動力を高めるニンブル・リーダーシップ
マサチューセッツ工科大学 スローンスクール・オブ・マネジメント 教授 デボラ・アンコーナ
MITリーダーシップセンター リサーチアフィリエイト エレイン・バックマン
MITリーダーシップセンター リサーチアフィリエイト ケイト・アイザックス

【戦略】
ナイキ、ブラックロック、スターバックス……
偉大な企業は創業の魂を守り抜く
ハーバード・ビジネス・スクール 教授 ランジェイ・グラティ

【リーダーシップ】
[2019年版] 新たに3人の日本人経営者がランキング入り
世界のCEOベスト
『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編

【リーダーシップ】
S&P500企業747人の就任から退任までを詳細調査
CEOのライフサイクル
スペンサースチュアート コンサルタント ジェームズ M. シトリン
スペンサースチュアート シニアアソシエート クラディウス A. ヒルデブランド
スペンサースチュアート コンサルタントロバート J. スターク


│Spotlight│

●後継者育成はどの程度進んでいるのか
『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編

│Idea Watch│

●「#MeToo」運動は本当に女性のためになったのか
『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編

●人々はアルゴリズムの判断を信頼している

●フォロワーは有能なリーダーになれる

●「断続的な共同作業」がパフォーマンス向上を導く
『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編


│EI[Emotional Intelligence]│

●オーセンティックな組織は従業員の個性を大切にする
ロンドン・ビジネススクー