ちょっと自慢できる ヒコーキの雑学100
購入した作品の読み方あらすじ
全国のヒコーキファンにおくる
ヒコーキ好きのための豆知識が満載!
ヒコーキには夢が詰まっている。
ほんの数時間、機上の人となるだけで、文化も風習も日本とはまったく異なる地へと運んでくれるからだ。
未知の世界へのとびらを開けてくれるヒコーキは、その言葉を聞くだけで心がワクワクするものだ。
2019年はボーイング787以来となる新しい機材の就航もあり、ヒコーキの話題があちらこちらで聞かれることになるだろう。
旅をするときに乗ったり、空港の展望台で見たり、有名な観光地で撮影したり……と、
身近な乗り物であるヒコーキは、老若男女を問わず、とても人気があるが、
「パイロットになるのに学歴は関係ない」
「制服を見れば、機長か副操縦士かが分かる」
「空にも決められた道がある」
「滑走路はじつは平らではない」
「水ようかんは持ち込めるがBigプッチンプリンは持ち込めない」
など、意外と知らないことが多い。
本書では、そんなヒコーキの雑学を、
「パイロット&キャビンアテンダント編」
「機材編」
「空港編」
「機内編」
の4つのカテゴリーに分けて、100個用意。
世界中を駆け巡り、ヒコーキの世界を知り尽くした男、
航空写真家 チャーリィ古庄(2014年、「世界で最も多くの航空会社に搭乗した人」としてギネス認定)がユニークなイラストを交えて解説する。
ヒコーキが大好きな著者が日本中のヒコーキ好きのために執筆した最新刊。
本書を読めば、世界のヒコーキ事情が手に取るように分かる。