週刊東洋経済2019年4月6日号
購入した作品の読み方あらすじ
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【第1特集】なぜ賢い人ほど間違うのか? FACTFULNESS(ファクトフルネス)日本版
あなたはいくつ正解する? クイズに挑戦してみよう!
Part1 基礎編 ―あなたはなぜ勘違いするのか―
(ネガティブ本能)「悪い」と「よくなっている」は両立する
(過大視本能)数字は比較して考えよう
(単純化本能)1つの道具に固執するな!
バブルチャートでわかる 平均寿命と所得、医療費
INTERVIEW│アンナ・ロスリング・ロンランド●『ファクトフルネス』共著者
Part2 応用編 ―事実に基づき多面的に考えよう―
指標によって変わるニッポンの格差の実態
反中・反韓ネトウヨの正体 男性が7割で親体制的
対外純資産が最大でも日本円は魅力に乏しい
INTERVIEW│アンガス・ディートン●ノーベル賞経済学者
Part3 実践編 ―統計リテラシーを高める―
講義1 ビジネスパーソンに必須 平均、中央値、分散の思考法
講義2 仮説を作ってグラフで検証 相関図、散布図の活用法
INTERVIEW│デイヴィッド・ピリング●フィナンシャル・タイムズ・アフリカ編集長
深層リポート
近づく「復興バブル」終焉 被災地の建設業は正念場へ
スペシャルインタビュー
脱炭素に背を向けると企業は生き残れない 国連環境計画・金融イニシアティブ特別顧問 末吉竹二郎
ニュース最前線
工作機械の受注が急減速 頼みの欧米向けも下降へ
コンビニ時短で直面する「画一的システム」の壁
機関投資家が退場を要求 リクシル潮田会長の正念場
アップルがぶち上げた独自決済サービスの破壊力
連載
|経済を見る眼|早川英男
|ニュースの核心|中村 稔
|トップに直撃|市原裕史郎●大陽日酸社長
|マネー潮流|森田長太郎
|少数異見|迫り来る監視社会
|フォーカス政治|千田景明
|グローバルアイ|リチャード・カッツ
|US Affairs|安井明彦
|中国動態|富坂 聰
|NK NEWS|アンドレイ・ランコフ
|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|依田高典
|ゴルフざんまい|三田村昌鳳
|100年の孤独|第1回 若手時代、直球勝負の日々 豊田章男/片山 修
|知の技法 出世の作法|佐藤 優
|歴史の論理(最終回)|岡本隆司
|アーティストに学ぶ 超一流の仕事術|山口 周
|マーケティング神話の崩壊|井上大輔
|人が集まる街 逃げる街|牧野知弘
|なにわ社長の明るい会社(最終回)|竹原信夫
|必ず伝わる最強の話術|松本和也
|クラシック音楽最新事情|田中 泰
|「英語雑談力」入門|柴田真一
|ブックス&トレンズ|吉田敏浩 ほか
|誌上早慶交歓戦(最終回)|大島理森●衆議院議長
|平成経済の証言|エズラ・ヴォーゲル
|Readers&Editors|
- ジャンル
- 出版社