高貫 布士 49件 人気順 新着順 覇道の海戦(2) 高貫 布士 セイロン島を攻略した聯合艦隊は、ここを浮沈空母とすべく第一三航空艦隊司令部を発足。奪還をめざす英米軍との間に激しい死闘が始まった。「敵も我が軍の勢力圏内でいつまでもグズグズしている気は毛頭ないでしょう。一撃か二撃を加えたら、あとは必死で逃げますよ」源田航空参謀に言わせると、戦力に大差がない場合の航空戦とは、瞬間風速にたとえられる。つまり短時間のうちに、どれだけ手持ちの兵力を敵の頭上に送り込んで爆撃や雷撃を敢行できるかで、勝敗が決まるという。 ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 烈日の海戦(1) 高貫 布士 ルーズヴェルト大統領が議会の圧力に屈し、太平洋艦隊の主力をオアフ島真珠湾から、フィリピンのマニラ湾へ移駐させることを決定。この結果、聯合艦隊では真珠湾奇襲を断念せざるを得なくなる。そして迎えた昭和一七年、日本からの宣戦布告のないことに業を煮やしたルーズヴェルトとマッカーサーは、台湾に先制空襲を仕掛け、戦端を開いた。こうして台湾航空戦を幕開けに、比島方面での太平洋戦争が始まった! 全9巻で構成(『烈日の海戦』1~3→『覇道の海戦』1~3→『興亡の海戦』1~3)された大長篇架空戦記小説。 ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 烈日の海戦(3) 高貫 布士 英東洋艦隊がインド方面軍と合流、日本軍に占領されたシンガポール奪還のため進撃を開始したことが、索敵機から報告された。だが、迎え撃つべき日本海軍では、第一艦隊は戦力半減、第二艦隊も半分の戦力を内南洋に配さざるを得ない状況にある。そこで聯合艦隊は、小沢治三郎提督率いる一航艦と一一航艦に出撃を命じる。合計6空母要する小沢艦隊は、ついにマレー沖で英東洋艦隊と激突した。 全9巻で構成(『烈日の海戦』1~3→『覇道の海戦』1~3→『興亡の海戦』1~3)された大長篇架空戦記小説。 ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 烈日の海戦(2) 高貫 布士 フィリピンに移動したものの、西海岸に集結しつつある増援艦隊を待ってマニラ湾からなかなか出撃しない米太平洋艦隊を撃つべく、聯合艦隊が台湾から出撃する。両軍はリンガエン湾沖で激突、激しい砲撃戦が始まった。聯合艦隊必殺の秘密兵器・91式徹甲弾により傷ついた太平洋艦隊に、さらに水雷戦隊が世界に誇る同時魚雷攻撃をかける! 全9巻で構成(『烈日の海戦』1~3→『覇道の海戦』1~3→『興亡の海戦』1~3)された大長篇架空戦記小説。 ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 絶対国防圏を死守せよ!(1) 高貫 布士 第4艦隊の司令長官になったばかりの小沢治三郎中将に、東京空襲を成功させ帰還途中の米機動部隊追撃の指令が下った。軍令部による人事異動が原因で、南洋における作戦を変更、急遽日程を繰り上げ日本への帰路についていたのだ。小沢中将は瑞鶴・翔鶴の5航戦、大鷹・龍驤の4航戦および妙高型重巡3隻の第5戦隊を率いてホーネット、エンタープライズを率いるハルゼー機動部隊を追跡する。一方、ハワイ凱旋を目指すハルゼーだが、燃料補給のためミッドウェイに寄港することに。ここに、日米機動部隊が激突、熾烈な空母同士の戦いが始まった! ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 絶対国防圏を死守せよ!(3) 高貫 布士 アメリカ太平洋艦隊は、日本の絶対国防圏であるトラック環礁を一気に攻める作戦を発動する。こうなれば山本率いる聯合艦隊も出撃せざるをえなくなる、と考えたのだ。その矢先、マッカーサー将軍が海軍にも知らせずラバウルに進攻を開始した。ニミッツを出し抜くべく密かに計画していたのだ。トラック環礁とラバウルで、空と海の一大決戦が始まる! シリーズ最終巻。 ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 絶対国防圏を死守せよ!(2) 高貫 布士 開戦当初の、米国の油断に乗じて一気に戦線を拡大するという目論見が崩れ、すでに米国側も態勢を整え虎視眈々と反抗を狙っている今、無理な進攻策を避け国防圏内での戦いに持てる戦力を集中すべきであると考えた山本五十六は、聯合艦隊を再編。これによりミッドウェー海戦に勝利したばかりの第4艦隊は、4航戦、6航戦、7航戦の空母6隻を有する機動部隊となり、中部太平洋の戦域全体を担当することになった。折しも米海軍では、キング提督が陸軍の思惑に対すべく南太平洋艦隊のゴームリー中将にタラワ、マキン環礁の攻略を命じた。タラワを守備する第3特別根拠地隊の救援のため、新編制なった第4艦隊が勇躍出撃する……。 ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 連合艦隊、ミッドウェー陽動作戦発令(1) 高貫 布士 陸軍の反対でミッドウェー作戦の変更を余儀なくされた山本五十六は、米内大将と協議、陽動作戦であったアリューシャン方面を主戦場とし、アラスカ攻略を最終目標に決めた。南太平洋の島々よりも直接米本土を攻撃したほうが、ルーズベルトへの圧力は強まると判断したのだ。陸軍も積極的に上陸部隊を編成するという。また、以前よりドイツから要請されていた援ソ軍需物資のベーリング海ルートを潰すこともできる。だが、アラスカ上陸の川口支隊を援護する第21戦隊に、米海軍の第8任務隊が迫っていた……。 ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 連合艦隊、ミッドウェー陽動作戦発令(3) 高貫 布士 アラスカを占領し北極圏ル-トを確保した日本軍は、これによりV1、V2ロケット技術をドイツから入手、大型噴進弾の開発に成功する。さらに海戦で損傷した戦艦伊勢、日向、扶桑、山城を急遽ミサイル戦艦に改装し、カリブ海へ向けて出撃させる。標的はパナマ運河。アメリカ産業界が総力をあげて建造した最新鋭艦の、太平洋回航を阻止するのが目的だった。一方、陸軍航空隊はアラスカに集結、最終決戦のための極秘作戦を開始する! シリーズ最終巻。 ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 連合艦隊、ミッドウェー陽動作戦発令(2) 高貫 布士 聯合艦隊の動きを米本土沿岸部の軍港攻撃であると判断した米海軍作戦部は、急遽ニミッツ率いる空母3隻に対し、西海岸への回航を命じる。一方、三航戦の飛鷹、隼鷹を指揮する角田少将は、本来の任務である三式陸攻の北米爆撃護衛だけでなく、フレッチャー中将率いるサラトガ、エンタープライズの第16任務部隊への攻略も視野に入れ、勇躍アンカレッジを出撃した。加賀と赤城で南から迫る一航戦の山口少将との共同戦線である。これに、ワスプに座上するスプルーアンスの第17任務部隊が加わり、四つ巴の大海戦がシアトル沖で勃発発した! ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、現在は軍事アナリスト兼作家として活躍する。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。 495円 新東亜大戦1 高貫 布士 山本五十六や吉田茂の働きで米国との開戦を回避してきた日本だったが、遂に昭和20年、米国は宣戦布告を発する。日本軍は開戦劈頭にB29の台湾急襲を撃退するが、米海軍は軍事物資を輸送する日本船団の壊滅を企図し、マニラからアジア艦隊を出撃させた! 735円 新東亜大戦2 高貫 布士 米軍のマーシャル諸島への陽動作戦を見抜いた小沢司令長官は、第二艦隊と航空艦隊を派遣。銀河による急降下爆撃で米艦隊の動きを止めた。これに対し、米軍はラバウルの基地化を急速に進めB29を投入。かくしてラバウル上空で日米両軍の激しい闘いが始まる! 754円 新東亜大戦3 高貫 布士 圧倒的な米艦隊の戦力を相手に、小沢聯合艦隊司令長官は航空機による漸減邀撃を決行。輪形陣を形成する艦艇の多くを屠ったものの、装甲の厚い戦艦は撃沈できない。長距離から開始された大和の砲撃は、寡少な戦力の第一艦隊を勝利へ導くことができるのか!? 754円 新東亜大戦4 高貫 布士 英国から米ソ結託による北洋諸島への侵攻作戦を知らされた日本は、北千島で凄絶な上陸戦を展開。また連山、流星改の攻撃でジョンストン島を陥落させた帝國軍は、太平洋戦争に決着をつけるべく、恐るべき乾坤一擲の陽動作戦を発動した…シリーズ堂々の完結! 733円 覇権中国大戦 高貫 布士 国家主席に就任した習近平は、体制崩壊した北朝鮮に国境北部から軍事介入を始める。朝鮮半島から撤退していた米軍は、在日米軍を中心に警戒態勢に入る。主席に就任した際、秘密会議で習がブチ上げたのは、朝鮮半島、台湾、そして沖縄諸島の併合であった! ※この商品は、歴史群像新書「覇権中国大戦 上」「「覇権中国大戦 下」を1冊にまとめ、再編集したものです。ご了承の上、ご購入をお願い致します。 733円 極東の嵐 日中激突!(上) 高貫 布士 2005年、アメリカの代表的石油会社GP社は日本の最新技術を使い、尖閣列島付近で海底油田の採掘に乗り出した。そこはかねてより日本、中国、台湾、統一韓国が領有を主張している外交的には不可触領域だった。中国の林虎主席は軍部をバックに政権を奪取したが、内陸部の石油開発に失敗して経済は停滞し、国内の失政を外敵に振り向けようと画策した。中国陸軍の特殊部隊は、オイルリグに潜入し瞬くうちに施設を占領した。慌てふためく日本政府に比べ、共和党出身のアメリカ大統領ライアンは武力での奪還も辞さず、と激怒する。荒れ続ける東シナ海に中国海軍と海上自衛隊の艦船が集結を始める。やがてアメリカ第七艦隊も雄姿を現すだろう。極東の海域に戦雲をはらんだ怒涛が沸き起ころうとしている。果たして、激突の行方は?軍事アナリスト高貫布土が描破する近未来超シミュレーション小説。 330円 極東の嵐 日中激突!(下) 高貫 布士 2005年の中国海軍特務偵察小組によるアメリカ籍のオイルリグ占拠は、日本に大衝撃を与えたが、防衛庁はただちに調査を開始していた。中国は、一部のならず者による暴動で、政府は関知しないと公式には言明していたが、IT革命以後、陸自内に設置されていたハッカー部隊の追求により、その嘘は明らかだった。このままでは中国の脅威が台湾だけでなく沖縄に及ぶ危険性を感じて、日本政府もようやく自衛隊に防衛出動を命じた。いち早く対応したのは海上自衛隊だった。海自は戦力の集中に心がけ、第一護衛群(旗艦は航空護衛艦あまぎ)を尖閣列島海域に派遣した。イージス艦、AWACSなど電子戦に不可欠な部隊はいうに及ばず、最新鋭の兵器を投入、中国の攻撃を待ち構えた。戦闘はアメリカの原潜が中国潜水艦を撃沈したことから開始された。だが、自衛隊の電子戦闘能力は、アメリカや中国の想像をはるかに越えていた。極東に吹き荒れた嵐の行方は…。日本の自衛隊の真実に迫る。軍事アナリスト高貫布士が描破する近未来超シミュレーション小説。 330円 大東亜大戦2014[1]中国軍VS日米連合 高貫 布士 2014年、韓国は、金正日王朝の崩壊により悲願の統一を果たすことができたものの、北部を中心に反米・反日デモの嵐が吹き荒れていた。一方、中国は、経済の急成長とともに石油資源が枯渇して、原油の輸出国から輸入国に転じていた。中国が選択した解決策は、周辺の膨大な大陸棚の海底深くに眠る地下資源を独占することだった。しかし、そのためにはASEAN諸国、韓国、台湾、日本との国際紛争を覚悟しなければならない。中国は密かに、統一まもない韓国の動揺を誘う謀略を展開させた。この中国の戦略を、冷静に見抜いたアメリカは、環太平洋諸国による合同軍事演習リムパックを、中国の庭先ともいえる黄海で行おうと、太平洋第七艦隊を出撃させた。日本の海上自衛隊第一護衛隊群も同行し、海軍力で中国を押さえこもうというのだ。果たして、この未曾有の危機を自衛隊は乗りきれるのか!?気鋭の軍事アナリスト、高貫布士が驚愕の国際情報を駆使して描く迫力満点の近未来シミュレーション戦記!! 330円 大東亜大戦2014[2]中国の陰謀・米国の逆襲 高貫 布士 2014年、アメリカ合衆国は原子力空母ジョージ・ブッシュを中心とする艦隊を、中国の庭先である黄海に進出させた。これはある意味で中国を陰であやつる中央軍事委員会の長老にとって好都合だった。中国は最強と自負する北海艦隊を出動させ、ここに米中軍事対決の危機が訪れた。しかし米国も中国の狙いを読んでいた。戦いは中国の空爆から始まった。だが第7艦隊のイージス艦のミサイル網により、その大半は撃墜された。次いで中国は沿岸基地から地対艦ミサイルを大量に発射した。これは飽和攻撃を呼ぶもので、アメリカ海軍の迎撃ミサイルを弾切れに誘う作戦だった。この攻撃により空母ブッシュは被弾。イージス艦にも被害が続出した。しかし、アメリカは第二、第三の策を有していた。海底にひそむ原子力潜水艦からトマホークを中国軍基地めがけて発射したのである。これにより基地は壊滅的打撃を受け、中国の反撃は終わった。軍事アナリスト高貫布士がデータを駆使して10年後の危機を予測するシミュレーション戦記。果たして驚愕の結末とは。 330円 ASEAN連合艦隊 高貫 布士 2013年、日本政府は、米大統領とある密約を結んだ。膨張政策を加速する中国を抑えるため、アジア地域の包囲網政策であった。それは日米が共同でロシア、ASEAN諸国、インド、EUを取り込む形で、経済と軍事の両面で習体制を抑え込むプランである。 942円 123 TOP 電子書籍(本・小説) 高貫 布士 2ページ目