編:日本ユング心理学会/編:日本ユング心理学会編集委員会 4件 人気順 新着順 ユング心理学研究第1巻特別号 日本における分析心理学 編:日本ユング心理学会/編:日本ユング心理学会編集委員会 故・河合隼雄氏と親交の深かった国内外の研究者が集まり、2008年4月に京都で開かれた追悼シンポジウムの全記録。海外からはユング派分析家として世界的に高名なJ・ヒルマン氏が講演を行い、国内からは民俗学の赤坂憲雄氏、宗教哲学の鎌田東二氏、精神分析家の北山修氏がそれぞれ自らの研究テーマを河合氏の視点と絡めながら語る。 2,200円 ユング心理学研究第2巻 ユングと曼荼羅 編:日本ユング心理学会/編:日本ユング心理学会編集委員会 人類学者の中沢新一氏が「ユングと曼荼羅」をテーマに、人類学的視点を織り交ぜながら曼荼羅について縦横無尽に語った貴重な講演と、講演後のディスカッションを収める。また、今回からユング心理学の研究者による研究論文を収録。特別寄稿の山中康裕氏をはじめ、ユング心理学の研究の最前線に触れることができる。 2,200円 ユング心理学研究第3巻 魂と暴力 編:日本ユング心理学会/編:日本ユング心理学会編集委員会 霊長類学者でゴリラ研究の権威である山極寿一氏が「暴力の由来」というアクチュアルな演題で、人間とその他の霊長類の暴力について解説した講演と、ユング心理学者との討論を収録。また、ユング心理学に関する学術論文4本と日本ユング心理学会第1回大会の印象記が日本におけるユング心理学の現在の姿を伝える。 2,200円 ユング心理学研究第4巻 昔話と日本社会 編:日本ユング心理学会/編:日本ユング心理学会編集委員会 社会学者の大澤真幸氏の講演では、河合隼雄の昔話論を大胆に読み解き、社会における女性のジェンダー心性をあぶりだす。ポール・クーグラー氏の講演は、エラノス会議の歴史を、豊富な写真と裏話を交えつつ語った貴重な記録となっている。学術論文では、多角的にユング心理学の文化的・臨床的可能性を探る論考がそろう。 2,200円 1 TOP 電子書籍(本・小説) 編:日本ユング心理学会/編:日本ユング心理学会編集委員会