尾崎士郎 12件 人気順 新着順 うそ八万騎 尾崎士郎 河童を思わせる愛嬌者、曽呂利新左衛門は、堺でも知られた鞘細工の名人だった。信長の知遇を得るはずの日に起きた本能寺の変が、彼の運命を一変させた。雑賀衆の軍師として秀吉軍と戦い惨敗、堺に舞い戻った彼を、突然秀吉が訪ねてきた。猿面と河童面の奇妙な交流が始まる。その陰で、淡い恋が生まれ、消えた……。戦国乱世を、才覚と度胸で飄々と生きた奇人の姿を、骨太に描き出した歴史小説。 715円 現代語訳 平家物語 第三巻 尾崎士郎 鎌倉時代の作者不詳の軍記物語。保元の乱および平治の乱に勝利した平家と敗れた源氏であったが、その後の源平の戦いで平家の滅亡。平安貴族の没落や武家の台頭などを描いている。※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。 110円 現代語訳 平家物語 第二巻 尾崎士郎 鎌倉時代の作者不詳の軍記物語。第二巻。保元の乱および平治の乱に勝利した平家と敗れた源氏であったが、その後の源平の戦いで平家の滅亡。平安貴族の没落や武家の台頭などを描いている。※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。 110円 現代語訳 平家物語 第一巻 尾崎士郎 鎌倉時代の作者不詳の軍記物語。保元の乱および平治の乱に勝利した平家と敗れた源氏であったが、その後の源平の戦いで平家の滅亡。平安貴族の没落や武家の台頭などを描いている。※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。 110円 現代語訳 平家物語 尾崎士郎 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」の書き出しで知られ、現代までの日本文学、芸術に大きな影響を与え続ける古典中の古典『平家物語』。人情小説、大衆小説の名手・尾崎士郎による現代語訳を新字新仮名遣いで読みやすく完全電子書籍化。 ■目次 第一巻 序詞(祇園精舎) 殿上の闇討 鱸 禿童 一門の栄華 妓王 二代の后 額打論 清水炎上 東宮立 殿下の乗合 鹿ヶ谷 鵜川の軍 願立 御輿振 内裏炎上 第二巻 座主流し 西光被斬 小松教訓 少将乞請 教訓 烽火 新大納言流罪 阿古屋の松 大納言死去 徳大寺の沙汰 山門滅亡 善光寺炎上 康頼祝詞 卒都婆流し 蘇武 第三巻 赦文 足摺 御産 公卿揃 大塔建立 頼豪 少将都帰り 有王 辻風 医師問答 無文の太刀 灯籠 金渡し 法印問答 大臣流罪 行隆の沙汰 法皇被流 城南離宮 第四巻 厳島御幸 還御 源氏そろえ 鼬の沙汰 信連合戦 高倉宮園城寺へ入御 競 山門への牒状 南都への牒状 南都返牒 大衆そろえ 橋合戦 宮の御最後 若宮御出家 通乗の沙汰 鵺 三井寺炎上 第五巻 都うつり 新都 月見 物怪 大庭が早馬 文覚の荒行 勧進帳 文覚被流 伊豆院宣 富士川 五節の沙汰 都がえり 奈良炎上 第六巻 新院崩御 葵前 小督 廻文 飛脚到来 入道死去 経の島 慈心房 祇園の女御 洲股合戦 嗄声 横田河原合戦 第七巻 北国下向 竹生島詣 火打合戦 願書 倶利迦羅落し 篠原合戦 実盛の最後 牒状 主上都落 維盛都落 忠度の都落 経正都落 一門都落 福原落 第八巻 山門御幸 宇佐行幸 緒環 太宰府落ち 征夷将軍の院宣 猫間 水島合戦 瀬尾の最後 室山合戦 鼓判官 法住寺合戦 第九巻 小朝拝 宇治川 河原合戦 木曽の最後 樋口被斬 六箇度合戦 三草勢揃え 三草合戦 老馬 一二の懸 二度の懸 坂落し 盛俊の最後 忠度の最後 重衡いけどり 敦盛の最後 浜軍 落足 小宰相 第十巻 首渡し 内裏の女房 院宣請文 戒文 海道下り 千手の前 横笛 高野 維盛の出家 熊野参詣 維盛入水 三日平氏 藤戸 第十一巻 逆櫓 勝浦合戦 大坂越 嗣信の最後 那須与一 弓流し 志度浦合戦 壇の浦合戦 先帝御入水 能登殿の最後 内侍所の都入 一門大路渡され 文の沙汰 副将被斬 腰越 大臣殿被斬 第十二巻 重衡被斬 大地震 平大納言被流 土佐房被斬 判官都落 六代 六代被斬 灌頂の巻 大原入 大原入御 大原御幸 解説 660円 学研の日本文学 尾崎士郎 人生劇場(青春編)(後編) 河鹿 尾崎士郎 明治・大正・昭和を代表する作家・詩人の名作を集成した文学全集。収録作品は、尾崎士郎の「人生劇場(青春編)(後編)」「河鹿」。 880円 学研の日本文学 尾崎士郎 人生劇場(青春編)(前編) 尾崎士郎 明治・大正・昭和を代表する作家・詩人の名作を集成した文学全集。収録作品は、尾崎士郎の「人生劇場(青春編)(前編)」。 880円 人生劇場 青春篇 尾崎士郎 先が思いやられるような人間になれ―。これが父の教育方針だった。悪ガキとして名を馳せた中学時代を経て、青成瓢吉は早稲田大学に進学、学園紛争の口火を切る。やがてお袖との同棲生活にはまり大学を中退するが、彼の脳裏には芸妓になった幼なじみのおりんの姿が…。大志ある親友たち、味のある教師、任侠道を貫く渡世人など、脇役陣も多士済済。今、不朽の人生ドラマが幕を開ける。 (※本書は2000/3/1に発売し、2022/4/13に電子化をいたしました) 733円 小説四十六年 尾崎士郎 文壇登場までの奮闘、宇野千代との出逢い、代表作『人生劇場』に纏わるエピソードなどが満載。 (※本書は2015/10/23に発売し、2022/3/10に電子化をいたしました) 858円 国技館 尾崎士郎 横綱審議委員を長く務め、大の相撲通だった『人生劇場』の作家の、相撲ノンフィクション小説代表作。力士や親方と深く交わった著者ならではの、交友と知見に裏打ちされた、戦前戦後三十年の角界黄金時代の見聞録。清水川、綾川、高砂、朝潮、若乃花…。「人生そのもの」の土俵の思い出を愛惜をこめて綴る。 (※本書は2015/12/8に発売し、2022/2/28に電子化をいたしました) 726円 篝 火 尾崎士郎 亡き豊太閤の遺志を無視して、着々と自己の勢威を拡大する家康に、真正面から対決を迫る石田三成。天下分け目の関ヶ原を背景に、三成と西軍諸将たちの、それぞれの生きざまを鮮烈に描いた傑作。 770円 石田三成 尾崎士郎 死の床にある秀吉をめぐって、北政所と淀殿、石田三成と古参の武将たちが激しく対立。慎重に時を待つ家康の巨大な影が、無言の圧力となって人々を脅かす。 知性の人・石田三成の悲劇を描いた長編歴史小説! 770円 1 TOP 電子書籍(本・小説) 尾崎士郎