垣田達哉 3件 人気順 新着順 改訂版 面白いほどよくわかる「食品表示」 垣田達哉 「食品表示」の5つのポイント1「添加物」の区分の明確化2「栄養成分表示」の全面義務化3アレルゲンの「一括表示」の強化4加工食品の「原料原産地表示」5「製造者」と「加工」の表示など。小売業がお客の「安全・安心」を守るために最低限必要な「食品表示」の知識を分かりやすく解説している。 (※本書は2018年6月30日に発売し、2021年6月30日に電子化をしました) 第1章 ここが変わった!「食品表示」の5つのポイント ポイント1「添加物」の区分の明確化 添加物が一目で分かる 「スラッシュルール」 ポイント2「栄養成分表示」の全面義務化 「栄養成分」が表示の スタンダードになる ポイント3アレルゲンの「一括表示」の強化 アレルゲンを確認する 不便さがなくなった ポイント4加工食品の「原料原産地表示」 加工食品も 「産地を見て選ぶ」時代に ポイント5 「製造者」と「加工者」の表示 「製造者」などの表示で 安全性を確保する 第2章 違いをマスター! よく分かる「小売店」の表示 ポイント1 「製造」と「加工」はここが違う 「衛生上の責任者」は省略できない ポイント2「生鮮食品」と「加工食品」はここが違う 薬味が付いた刺身は 「加工食品」になる ポイント3「店内加工」と「店外加工」はここが違う 「店内加工」では 原材料名などを省略できる ポイント4「栄養成分表示」は誰がする? 取引先か自社かを 慎重に決める 第3章 もっと詳しく知りたい! 「加工食品」の表示 ポイント1「加工食品」の表示の特徴 表示事項が 多く安全性も問われ ポイント2「加工食品」の表示ルール 「添加物」から 「特色のある原材料」まで 第4章 もっと詳しく知りたい!「生鮮食品」の表示 ポイント1「原産地表示」を理解しよう 生鮮3品で 「原産地表示」は違う ポイント2紛らわしい「名称」を理解する 注意したい 一般名以外の表示 ポイント3特性で義務付けられている表示 特別な生鮮食品の 特別な「表示」 ポイント4「生鮮食品売場」の表示 ばら売りは 見やすい場所が原則 (※本書は2018/6/30に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました) 1,760円 子どもが食べる危険な食品と安全な食品 垣田達哉 スーパーやコンビニで売られているお菓子や加工食品には、さまざまな原材料が使われています。その中でも注意しなければいけないのが添加物です。 添加物を体内に取り込むとことによって、さまざまな悪影響が出るといわれており、代表的なものでは「発ガン性」「催奇形性」「遺伝毒性」などが挙げられます。 もちろん、厚生省によって認可された添加物の使用に限られてはいますが、厚生省お墨付きの添加物が原因と考えられる症状も発症しており、体内に取り込まないにほうがいいことはハッキリしています。 とりわけ、子ども達にとっては、これから何十年と食べ続ける食品であることを考えると、少しでも安全性の高い食品を親が選んで与えることが重要になってきます。普段スーパーやコンビニでパッケージされた食品を購入する際に、原材料にまで気をつけて購入するのは、消費者には難しいのではないでしょうか。子供がいる家庭の主婦であれば、子供に食べさせる食品が心配です。 そこで、今回、子供が口にする商品に特化して、子供が食べても安心な食品と子供に食べさせたくない食品に分類し、主婦が安心して食品を選べる雑誌を目指します! そこで、本誌では子ども向けに発売されている商品の危険性・安全性を添加物の観点から検証し、解説していきます。また、子どもの身近な問題である「虫歯」や「アレルギー」など、原材料を元にランキングで分かりやすく紹介していきます。 1,222円 みんなが気になる食の安全55の疑問 垣田達哉 ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べる前に読む! 中国産以外にも、知っておきたい食の安全の知識はこんなにたくさん。食品添加物の正体や原産地表示のトリック、野菜だけではない残留農薬の実例などを、Q&A形式でわかりやすく解説します。 990円 1 TOP 電子書籍(本・小説) 垣田達哉