火坂雅志 25件 人気順 新着順 天下 家康伝 下 火坂雅志 平成の家康伝、最高傑作! 惜しまれつつ急逝した著者最後の文庫本。 信長の着想力も、秀吉の魅力もない家康が何故天下人になりえたのか、その謎に挑んだ意欲作。 本能寺の変、伊賀越え、小牧・長久手の戦い、小田原攻め、関東移封、朝鮮出兵、関ヶ原、大坂の陣。 遂に戦無き世を実現させた家康だが、天下を落ち着かせるにはまだ果たさねばならないことがある。 戦国乱世を終わらせた武将にして現代日本に礎を築いた男の一生を渾身の筆で世に問うた遺作、遂に文庫化。 解説・島内景二 896円 黒衣の宰相 火坂雅志 家康に取り入り、幕府三百年の土台を作った男 黒衣の宰相と呼ばれた金地院崇伝は、墨染めの衣を身にまとった禅僧でありながら、徳川家康の懐刀として政治に参画した。豊臣家滅亡の切掛となった方広寺鐘銘事件を画策し、武家諸法度、禁中並公家諸法度などの基本法典を起草して徳川二百七十年の平和の礎を築き上げた希代の怪僧の生涯を描いた長篇歴史小説。解説・島内景二 1,018円 常在戦場 火坂雅志 急逝した著者の遺した傑作短篇集 家康を支えた異能異彩の七人の家臣を描いた作品集。戦国武将を最も愛した作家・火坂雅志の人生もまさに「常在戦場」だった。 722円 墨染の鎧(上) 火坂雅志 「いまはつまらぬ意地を張らず、刃を腹に呑んで毛利家に従うのが、宇喜多どのの生きる道ではござらぬか」「毛利家の使僧が抜かす言葉ではないな」。戦国時代、禅僧にしてただ一人、城持ち大名となった男、安国寺恵瓊(あんこくじえけい)。安芸の名家に生まれながら、家が滅亡して出家。西国の雄・毛利家の外交僧として才覚を現し、戦国乱世に飛び込んでいく。信長の死を予言し、秀吉の行末を読んだ男の生涯を、NHK大河ドラマ「天地人」の原作者が描く長篇歴史小説。 785円 墨染の鎧(下) 火坂雅志 毛利家の使僧として諸国を飛び回る恵瓊(えけい)。織田家との間に入り、明智光秀、黒田官兵衛、小早川隆景、石田三成らと接触を重ねながら、秀吉にも見いだされ、豊臣政権の中枢に入り込んで行く。野心を持ち、時代を動かす立場に上り詰めた男には、隠された秘密があった。関ヶ原の闘いを“演出”した怪僧の数奇に満ちた運命を活写した、歴史小説大作。 817円 12 TOP 電子書籍(本・小説) 火坂雅志 2ページ目