村林佑美(著) 1件 人気順 新着順 痩せる選択 太る選択 村林佑美(著) この本では、ダイエットでリバウンドしまくった私の過去の経験や、現在エステティシャンとして35,000件以上の施術に携わってきたからわかること、ダイエットとの向き合い方などをまとめました。エステティシャンとしていかがなものか?とツッコミが入るほど、私は食べることが大好きです。面倒くさがりで運動キライな食いしん坊が、どうやって「痩せ体質になったのか」を伝えることで、少しでも読者の役に立てたら幸いです。モデル体型や美容体重を目指している方には、もっとストイックなダイエットが必要かもしれませんが、この本では「まず標準体重になりたい」という方へ向けて書いています。世の中には様々なダイエット情報があり、それも時代と共に変化しています。そして美味しく手軽に手に入る物も、世の中にたくさん溢れる時代になりました。色んなダイエット方法がありますが、私にとって1番大事なのは『続けられることかどうか』だと思っています。一時的に痩せたとしても、それを維持する生活習慣が身についていなければ、すぐに元に戻ってしまいます。むしろ痩せるより、維持することの方が大変だったりします。この本を手に取っていただけた方も、リバウンドを経験したことがあるかもしれません。痩せる生活をしていたら痩せますし、太る習慣に戻れば太ります。当たり前のことですが、日々の生活の中で『痩せる選択をするか、太る選択をするか』の積み重ねが習慣となり、体型に現れます。運動が続かなくても、太る食べ物が好きでも、代謝のよい身体を作っていく上で何が必要なのか。無茶なダイエットで健康を害してしまう方が、1人でも減りますように。そして、1つずつでも痩せる習慣が身につきますように。食べたいけど痩せたいというダイエッターの皆様に、間違ったダイエットの危険性、身体作りやリセットの仕方をぜひ知っていただければと思います。目次はじめに 第1章 ドラム缶ボディから痩せ体質の私に好きなものを好きなだけ食べられる身体 1日7食のドラム缶ボディ 痩せるために1000万円以上の自己投資 そして、食べても太らない体質に 第2章 無意識に「 太る選択」 をしていませんか? まずは情報のダイエットから乳製品は日本人に合わない? お茶やコーヒーでは水分は取れない 「ちょっとつまむ」の積み重ねが肥満の元 あなたの身体はブラック企業? 太ることに時間をかけて、痩せることに時間をかけない第3章 ダイエットの常識を疑え糖質制限の落とし穴 続けられない運動は意味がない 生活改善なきエステサロンはただの浪費 暴飲暴食する自分を責めなくていい第4章 「痩せる選択」というたった一つのダイエット法痩せ体質とは痩せられないことを人のせいにしない 痩せ力=意志力 体重を把握する頭ではなく身体で食べる 湯船に浸かれば、一石三鳥 お金と時間のいらない「ながら運動」 新しい自分になれるファスティング 最後に 第5章 「痩せる選択」 をした方々 体重13kg減、体脂肪率10%減、ウエストサイズ16cm減 〈女性 きいさん〉「痩せられるなんて夢のまた夢」というのは思い込みでした〈一般社団法人日本お金道協会 北岡恵子〉 「もっと綺麗になりたい」と思うのは、村林さんの人柄のおかげです 〈女性 Oさん〉 村林さんのサロンに通う理由は、寄り添ってくれるからです 〈シティ・ホールディングス株式会社 代表取締役 中川健児〉 癒しとマッサージ以上の安心をいただいています 〈ルルのママ〉他の人にはできない技術を持った人〈KANON CREATION株式会社 代表取締役 安田由佳 990円 1 TOP 電子書籍(本・小説) 村林佑美(著)