森真沙子 20件 人気順 新着順 幻燈おんな草紙 森真沙子 4つの謎と事件の行方 重版の快シリーズ第10弾! 『お富 与三郎』は、木更津から始まった実話だった! 『篠屋』に現れたおきちの秘められた過去。 あの「お富さん」はその後、どんな人生を生きたのか?(第一話「お富さん地獄めぐり」) 「兄の幸太郎は生きている」と篠屋の主・富五郎は突然、綾に告げる。住み込み女中となって働きながら兄を探していた綾は、微かな手掛かりを頼りに兄の痕跡を追う。そんな折、お忍びで綾の前に現われた天璋院(篤姫)がもたらした天佑とも思える話と「その意気じゃ、今度こそ逃してはならんぞ!」の言葉に励まされ、三田聖坂に向かう綾。果たして……。(第四話「天璋院様お成り」) 770円 満天の星 森真沙子 日本医学の父たるべき熱血ウイリス院長を憔悴させたものは――。 人の顔を観るのは、満天の星を見るようなもの。 ドクターは薩摩へ行く―― 占い師閻魔堂は大病院(後の東大医学部)の寝台で語った。 船宿篠屋の綾は実兄大石幸太郎の名を横濱軍陣病院で発見、ウイリス医師に再会しようとしたが、野戦病院の軍陣病院は廃され、ウイリスは新病院の院長になったという。藤堂家上屋敷に建ち上げられたという新病院を捜した。徳川幕府はここに「西洋医学所」をおき西洋医学を普及させたが、明治新政府が「医学校」として復活させ、この「大病院」の院長にウイリス医師を迎えたのである。 5つの謎と事件の行方――第9弾! 770円 朝敵まかり通る 森真沙子 江戸城総攻撃の前夜、最後の将軍慶喜の命で西郷隆盛の許へ決死行! 「江戸を無傷で帝に返上!」 軍馬嘶く敵陣を突破し駿府の西郷に余の意を届けよ。 勝海舟と西郷の歴史的会談の陰に、怪人「鬼鉄」の奮闘。 江戸無血開城の陰に天衣無縫の怪人・山岡鉄太郎(鉄舟) 江戸を無傷で帝にお返ししたい。軍馬嘶く敵陣を突破し駿府の東征軍本営の西郷隆盛参謀に、余の意を届けてほしい――。慶応四年三月一日、最後の将軍徳川慶喜(三十二歳)は、山岡鉄太郎(三十三歳)に命じた。江戸城総攻撃の前夜である。鉄太郎はまず軍事総裁勝海舟に、処刑寸前の薩摩藩士釈放から始まる起死回生の秘策達成への熱い想いを語ると……。 770円 夜明けの舟唄 森真沙子 柳橋が勿然と消えた! 官軍との戦の真只中。船宿『篠屋』の船頭は…。 江戸城無血開城の下工作に成功した山岡鉄太郎から、西郷隆盛の懐刀益満休之助を横濱の軍陣病院へ運んでほしいと頼まれた。 慶応四年五月二十日、強風に陣羽織の裾をなびかせ騎馬が駆けてくる。篠屋のそばで馬を止め、ひらりと降り立った。六尺豊かな巨大漢。山岡鉄太郎であった。この三月、東征軍参謀の西郷隆盛に目通りし、江戸城無血開城の下工作に成功していた。山岡は、強風のなか横濱の軍陣病院まで益満休之助を運んでほしいという。益満は西郷の懐刀だが流れ弾を受け破傷風にやられ……。 770円 春告げ鳥 森真沙子 唐津藩嫡子の身ながら藩から排されつづけた元老中の究極の決断! 幕府崩壊の尖風と黒煙の下、小笠原長行に帰国の誘い。 またも藩存続の生け贄か! もう藩には左右されぬ──。 (第五話『春告げ鳥』) 慶応四年三月三日、三度目の老中を辞したばかりの小笠原長行のもとへ国許の唐津から使者が訪れた。時節柄、帰国されては…という藩主からの誘いであった。長行は二歳で藩主の父を亡くし、藩国替えの危機脱却のため、後継者から排された。こたびは、新政府への生け贄として長行を呼び戻す。もうこれ以上、藩存続のためには動かぬ。長行は究極の決断を己に迫った。(第五話) 770円 しぐれ迷い橋 森真沙子 苦労してるのは、わたしばかりじゃない。自分も腹を括ろう! 人気絶頂の噺家三遊亭圓朝、何もかも放り出したい気分でいたが、幕臣で粋人中の粋人成島柳北の姿を見て…。(第四話「しぐれ迷い橋」) 5つの謎と事件の行方……重版の快シリーズ第6弾! 成島の殿様こと成島柳北は一月前に騎兵頭を辞め外国奉行に。れっきとした幕臣ながら柳橋では誰もが知る粋人中の粋人。人気絶頂の噺家三遊亭圓朝は人には言えぬしこりをかかえていた。だが、あの柳北が今、政治のはざまで苦労を強いられていると知 り、心が少し軽くなった気がする。散々な目に遭っているのは、自分ばかりじゃないのだと。(第四話「しぐれ迷い橋」 770円 影燈籠 森真沙子 手を洗え。外に出るな。 江戸で三万人が死んだ九年前の疫病(コレラ)大流行…。 悪夢再熱の兆に立ち向かう蘭方医で軍医の手塚良仙は漫画家手塚治虫の曽祖父。 時代の大転換期に人々は…。(第四話『うつろ舟』) 船宿「篠屋」の船着場に奇妙な屋根船が流れ着いた。船頭らしき男が一人、死にかけている。近くにいた蘭方医で軍医取締の手塚良仙が駆け付けた。良仙は後の漫画家治虫の曽祖父。九年前に大流行し江戸で三万人が死んだ“安政コレラ”の症状に似ている。二人いたらしい客を早く捜さないと、あの悪夢が再現してしまう。江戸を悪疫から守るための闘いが始まった。篠屋の綾は……。 770円 送り舟 森真沙子 数奇な人生を歩んだ老中小笠原長行の重大な決断と約束! 私の嫡子を拾ってほしい! 子のいなかった大名が、初めての子を捨てるとは?(第五話「送り舟」) 時代推理の俊英がしっとり描く五つの謎と事件の行方。 夜中、船宿「篠屋」に供ひとりを連れた侍がなだれ込んできた。追われているという。あとで知れたが、老中の小笠原壱岐守長行だった。唐津藩六万石の嫡子として生まれたが二歳で父を失い、幼すぎて藩主になれず三十六歳まで深川でひっそりと暮らした。だが、ある時、青天の霹靂のように脚光を浴び…。生麦事件の処理で「江戸を救った恩人」ともいわれていたが……。 770円 渡りきれぬ橋 森真沙子 この橋の向こうには、何かが待っている。渡りきれれば……。 しっとりとした筆づかいで、江戸に生きる人びとの綾を時代推理の俊英が描ききる、船宿『篠屋』の綾が遭遇した五つの謎と事件の行方……。 江戸有数の花街・柳橋の船宿「篠屋」に、成島柳北という、学者として将軍家に仕えて来た、俊才の誉れ高い幕臣が再来。柳北は幕府上層部の無能ぶりに苛立ち狂歌にしてからかい、奥儒者の職を解かれ閉門の身。学者であるも名うての遊び人柳北の耳に、若き日の情人・久米八が横濱で異人相手のラシャメンに身をおとすという噂が。で、篠屋の主に相談に…。(第五話「へちま」) 770円 ちぎれ雲 柳橋ものがたり2 森真沙子 死か、右脚切断か──。 名女形・澤村田之助、その凄絶な決断と意地。 船宿『篠屋』の綾が瞠目した歌舞伎名優の仰天の決断!(第四話『ちぎれ雲』) 時代推理の俊英がしっとり描く六つの謎と事件の行方。 柳橋の船宿『篠屋』の奥屋敷に江戸歌舞伎随一の名女形・澤村田之助が戸板で運び込まれた。二年前に舞台で傷めた古傷から毒が入り、骨や肉が腐っていく難病のため、秘密裡に御典医の往診を仰ぐことになったのだ。蘭方の御典医は、一刻も早く脚を切断しないと命にかかわる、と診断した。武家の娘で訳あって篠屋の住み込み女中になった綾は、田之助の仰天の決断を知って……。 770円 柳橋ものがたり 船宿『篠屋』の綾 森真沙子 しっとりとした筆致で、江戸に生きる人の綾を時代推理の俊英が描く 訳あって武家の娘・綾は、江戸一番の花街の入り口に建つ船宿の住み込み女中に。 そこで遭遇した思いがけぬ六つの謎と事件の行方……。 船宿『篠屋』の勝手口から端正な侍が飛び込んで来て、追われていると言う。予約客の寺侍・梶原だ。女将のお廉は梶原を二階に急がせ、まだ目見え(試用)の女中・綾に、あんたも急いで二階に上がり、湯文字ひとつで梶原様の床に入るんだ、と叫ぶ。追手の足音も迫る。同衾を装うための芝居をしろというのだ。綾は床で丸くなって考えていた。この船宿は断ろうと。だが……。 6つの謎と事件の行方新シリーズ第1弾! 770円 花と乱 森真沙子 城も町も、海も人も、江戸はいま揺れている。やがて大きな「乱」が! あじさい亭の娘お菜は思う。大男で剣豪で優しい鉄太郎おじさんがなぜ、あんなに危険な清河八郎と付き合い京にまで行くのだろう……。 江戸の片隅で煮売屋あじさい亭を手伝う十四歳のお菜にも、この江戸がいま揺らいでいるのが分かる。あじさい亭によく呑みにくる山岡鉄太郎おじさんは六尺二寸の大男で幕府講武所の剣術世話役。おじさんに会いにくる清河八郎という人は、なぜか血の匂いのする危険な感じで、こんど京へ一緒に行くらしい。二人とも無事に帰ってきてほしいのだが……。 天衣無縫の怪人・山岡鉄太郎(鉄舟)登場第2弾! 770円 木阿弥探偵帖 川明かり 森真沙子 天保の改革が断行される中、大奥で出火があり、焼け跡から男の死体が出たとの噂。それが人気歌舞伎役者の京之助では、と幼なじみの墨弥に相談された狂言作者の新八は岡っ引きの文蔵を訪ねる。二人が芝居町の周辺を調べ始めると、不審な影が付き纏いだした…。 612円 千葉道場の鬼鉄 時雨橋あじさい亭1 森真沙子 幕末を駆け抜けた鬼鉄こと山岡鉄太郎。剣豪の疾風怒涛の青春。 父は小野派一刀流の宗家。「着物はボロだが心は錦」の六尺二寸、天衣無縫の怪人。 幕府講武所の剣術世話役を務めて四年目の二十五歳。 父は浅草の御蔵奉行をつとめた六百石の旗本小野朝右衛門、小野派一刀流の宗家でもあった。その四男の鉄太郎は少年期、剣に天賦の才をみせ、江戸では北辰一刀流の千葉道場に通い、激烈な剣術修行に明け暮れた。父の病死後、二十歳で格下の百俵二人扶持の山岡家に婿入りし小野姓を捨てた。幕府講武所の剣術世話役をつとめて四年目の万延元年三月三日、桜田門外で……。 若き日の山岡鉄舟、新シリーズ第1弾! 770円 海峡炎ゆ 森真沙子 皆、生きてほしい、死んでたまるか。 さらば美しい海の町、懐かしい戦士たち、生きてまた会おう……。 幕臣榎本武揚軍と新政府軍の戦いが開始され、初戦は土方歳三の見事な采配で新政府軍は撤退したが……。日本初の洋式城塞の数奇な興亡を描く著者渾身の完結編! 歴史は終わり、新しい時代が始まりつつあった。旧幕の逸材・榎本武揚の軍は、箱館五稜郭に入り、薩長を中心とした新政府軍は、旧権力を一掃すべく鉄壁の包囲網を敷いた。陸戦の初戦は、土方歳三の見事な采配で、敵を敗走させたが……。知っているようで知らない“北の戦争”をスケール豊かに描く完結編! 770円 幕命奉らず 森真沙子 誰も書かなかった五稜郭の盛衰とこの城に殉じた最後の侍達! 「爆裂弾を用いて、箱館の町と五稜郭城を火の海にする」という重大、切迫情報が、奉行の小出大和守にもたらされた…… 慶応二年(一八六六)三月。江戸城最奥の御用部屋は、張りつめた空気に支配されていた。その緊張と静寂は、老中首座の水野忠清の「ネズミ共め」という怒りの声によって破られた。「水戸天狗党の生き残りで参謀役の神尾新之介が、爆裂弾を用い、箱館の町と五稜郭を焼き亡ぼすため蝦夷地へ潜入した」という報告を、南北両町奉行から受けたからであったが…… 770円 密命狩り 森真沙子 栄光も喝采もなく五稜郭に殉じた士(おとこ)達のレクイエム! 樺太アイヌと蝦夷アイヌを結託させ戦乱発生を策すロシアの謀略情報を入手した奉行小出は、直ちに非情なる命令を発した…… それは驚愕の情報だった。「ロシアが樺太アイヌと蝦夷アイヌを結託させ、北の地に戦乱を起こそうとしている」というのだ。小出奉行は調方支倉幸四郎を呼び、「首謀者の生死は問わぬ。直ちに阻止せよ」と厳命した。探索から現地主謀者は松前の北方に屹立する大千軒岳に潜伏しているとの急報が……。 著者渾身の北方のレクイエム! 770円 小出大和守の秘命 森真沙子 慶応二年一月、箱館五稜郭倉庫が炎上! 誰が? 何の狙いで? 調役支倉幸四郎の密かな探索が始まった…… 慶応二年一月八日未明。七年の歳月をかけた日本初の洋式城塞五稜郭。その庫が炎上した。一体、誰が? 何の目的で? 欧米列強に囲繞され苦悩する幕府は、北方防備強化のため、逸材と評価の高い小出大和守を先に派遣していた。放火の真の狙いは? 押し寄せて騒動を起こすアイヌ達の背景に何があるのか? 調役支倉の探索の目は… 【箱館奉行所―小出大和守―五稜郭】 将軍家斉の世、それまで松前藩に委ねられていた蝦夷が幕府の天領となり、箱館に奉行所が開かれた。小出は第九代の奉行。五稜郭は奉行所を守るべく造られた日本初の洋式城塞である。 770円 箱館奉行所始末 異人館の犯罪 森真沙子 ――凄腕の箱館奉行、小出大和守秀実を知っていますか? 洋学者武田斐三郎による七年の歳月をかけた日本初の洋式城塞五稜郭に箱館奉行所はある。元治元年(一八六四)支倉幸四郎は支配調役として、幕府の逸材と評価の高い奉行小出大和守秀実の配下で激務をこなすことになった。箱館の街は江戸と違い異国人に溢れ、教会やホテルが建つ、悪の街でもあった…… 770円 冬蛍 森真沙子 天保の改革で吹き荒れる不況風。土一升金千両と言われる日本橋もその例に洩れず、商才に長けた蜻蛉屋こと“とんぼ屋”女将お瑛も青色吐息の毎日。そんな折、幼馴染みの鋳掛(いか)け職人常次の死が知らされた。原因は、神田と伝馬町の神輿同士の喧嘩に巻き込まれた結果であったが……。(第一話『夢ぞかし』より。他に五篇を収録)。 770円 1 TOP 電子書籍(本・小説) 森真沙子