辻六道 2件 人気順 新着順 モシュリーマン2 セレモニアル後の喪主のリアル 辻六道 親亡き後の手続で途方に暮れる前に読み、ラフな海図と羅針盤、二役担う実用小説。 四十九日法要で喪主業務も一区切り。それは、同時に相続手続の本格化も意味する。遺産分割協議、銀行・証券会社残高の所有権移転、不動産移転登記、準確定申告、株式配当の受取り、相続税申告等の膨大な対応事項と並行し、初盆や年賀欠礼はがきの送付も実施が必要になる。多忙な日常生活に加わるこれらの不慣れな手続を、何とか解決していく主人公・町田。親の死を悲しむ暇もなく、人知れず苦闘する一人の喪主の姿を追った本書は、ハウツー本にはないリアルさを伴って読者に訴えかける。正に実用にも資する喪主メンター小説である。 【著者】 辻六道 首都圏在住。50歳を超えた平凡なサラリーマン。亡父の急逝から始まる喪主業務をこなした後、必要な資料を実家のあちこちから苦労して発掘。残された母の年金手続も速やかに対処し、四十九日の法要・納骨も無事に終える。その直後から始まった多種多様な相続及びその関連手続に地道に対応し、その全てを何とか自力で完遂した経験を持つ。その時に多大な時間と労力を要したこと、この方面の情報に対する潜在ニーズの存在を知ったことから、その対応中に考えたことや感じた思いを含め、後に続く者へ伝えたいとこのシリーズを執筆。 379円 モシュリーマン 辻六道 突然の親の訃報。その瞬間から四十九日法要までをかなりリアルに表現した、喪主シミュレーション小説。 平凡なサラリーマンである町田が、突然の親の死に直面し、何をどうして良いかもわからないままの状態から未経験の喪主を務め、更にその後に山積・襲来する課題に戸惑い悩みながらも取り組み、遺品の山を発掘して必要なものを収集・準備し、四十九日法要を終えるまでの苦闘の軌跡を可能な限りリアルに描く。普段語られることの少ない親の死について書かれた内容を読者が自らの境遇に落とし込むことで、いずれ訪れる親の死後へのシミュレーションとなるとともに、頭の片隅に浮かぶ漠然とした不安の軽減に少しでも役立つものと思料。 【著者】 辻六道 首都圏在住。50歳を超えた平凡なサラリーマン。父親の急逝を受けて喪主を務める。訃報を受けた瞬間から生活環境が一変、葬儀・仏事・行政手続・口座廃止・年金手続等の諸課題に、全く未経験の状態から短期間で対応。これらの課題解決にかなりの時間と労力を要したこと、及び表には出てきにくいもののこの手の情報を求める周囲のニーズの存在を知ったことから、その対応中に考えたことや感じた思いを後に続く者へ伝えることには、幾ばくかでも意味があると考えて本書を執筆。 352円 1 TOP 電子書籍(本・小説) 辻六道